ebekoの日記

割と運任せに生きています。ゲーム攻略を書いたり、日常を書いたり。 私の好きなものについて語るための場所です。

省エネで生きたい

ebekoです。



前にバイトしてた会社の人事が出ていた。
以前いた専務と常務は年のためか、顧問という名誉職についたのが前回の人事。

そして今回。
残っていたもうひとりのベテラン取締役も監査役という、おそらく社長は狙えないポストに異動になった。

一方出向から戻ってきた、平取締役だった人が常務に昇格。順当に行けばこの人が次期社長になるだろう。いろいろ兼任してるし。
私の上司はかつて「この人が社長になったら最悪」と言っていたが




しかしそこに対抗馬。私が以前「どう考えても降格だ(取締役なのに店長になった)」と勝手に思っていた人が、店長職を外れ、〇〇統括というそれっぽいポストに戻ってきたのだ

最初から降格じゃなかったのかな。それとも実績を上げたから戻ってこれたのだろうか。
まあその店は大改革を控えた旗艦店だったので、社運を賭けた特命の人事だったのかも。

しかし昔より取締役の数はだいぶ少なくなった。
これだ、という優秀な人材がいないのだろうか。




余談ですがそこの会社は、


・店長で長いこと失敗すると、ずっと副店長or運営マネージャーという、微妙なポストにとどまり続ける
・大店舗の店長だったのに上に歯向かった結果、部門チーフまで兼任させられる弱小店長に左遷
・店長だったのに、一気にチーフ以下のスタッフに降格


という事例がありました。
こわいね。
このエントリーをはてなブックマークに追加

ebekoです。



自民党が減税しないだの現金給付だの言ってる最中、今度は「マイナポイントで渡す」という案を出してきたらしい

じゃあマイナンバーカード持ってない人はどうするのか、というとなんらかの方法で現金で払うという「ハイブリッドなやりかた」だという。

……こんのバカタレが


マイナポイント



前のマイナポイント2万円のうちの15000円の条件覚えてるか。「健康保険証とのひもづけ」と「公金受取口座の登録」だぞ
その口座に入れろよ。なんのために登録したんだ。

減税でない事自体腹立つが、これなら現金のほうがまだいい。
何をどう考えたら「ポイントっていうのはどうでしょう?」っていう案が出てくるのか。ポイントにしたらシステム作んのに余計な手間と金かかるだろうが


その仕事を「仲のいい」システム屋さんにぶん投げるんだろうが、それによる利益と支持率を天秤にかける意味がわからん。システム屋のプラスになる以外何があるの。

官僚や政治家のレベルはずいぶんと下がったもんである。




総理は「選挙目当ての現金給付などは考えていない」というが、そういう案が出る時点でだいぶ票が危なくなってきてるということを認識しろ
政権運営がうまく行って国民がまずまず納得してたら、そんな金で釣る必要もないんだから。


とりあえず私は現金でもらいます。
良かった、マイナンバーカード作ってなくて。

……というかこれ本当になったら、マイナンバーカード返却する人続出するって




(追記)
と書いたものの、結局現金給付はやらないこととなった。
また票減るんじゃないの。


このエントリーをはてなブックマークに追加

ebekoです。



本屋に行ったら、大阪万博の公式ガイドブックが売っていた。税込みで3080円。
……この値段にちょっと足したら夜間券1枚買えるんだけど

とはいえ取材して作るわけだから、それくらいのコストになってしまうのももちろん分かるが。
でも1万円出して株式投資の本買って勉強するより、それで株買えよ、みたいな話である。



少人数だったら事前情報なしで行くほうが楽しいんじゃないか。。
土日に行く・家族で行く、となったらきっちり予定を立てなきゃ厳しそうだけど。

空いてるところにたまたま入ったら、思わぬ発見があるかもしれない。
私は「あそこのパビリオン観たい」というわけじゃなく、漠然と「万博に行きたい」なのでそれでいい




ところでNHKでは「万博の年の歌」というテーマで1970年の歌を流していた。
ゲストにはロザンナ。そしてなぜかフォーリーブスのおりも政夫とデュエットしていた。

しかしロザンナは歌番組に出ると、なんらかの形で復活させられたヒデ(最新の技術で)とデュエットする運命にある。特別映像だったりホログラムっぽいやつだったり

そしてヒデの方を時折見つつ歌うロザンナ。


ちなみにものまね番組になると、なぜかヒデのものまねをした芸人と組まされて『愛の奇跡』を歌う。清水アキラだったり岩本恭生だったり。

でも微妙に古いうえにそれほどみんなの記憶に残ってないのか、勝負に負ける
本人来てるってのに。

このエントリーをはてなブックマークに追加

ebekoです。



しかしトランプは何がしたいのか。
言うことがころころ変わる。

土曜日に「スマホ関連は関税を除外とする(中国も含む)」と言ったかと思ったら、月曜の朝になって「そんな事は言ってない、フェイクニュースだ」「半導体やスマホには別の関税を設ける。1〜2カ月後に」だって。

月曜の朝になってから騒ぐと、「なんで早く言わないの!」ってお母さんに怒られるぞ



そしてこの関税除外の話が漏れてたかもとか言われて、インサイダー取引まで疑われてる。
実際、先週は金曜日アップル株だけ不自然に上がってたし。

とはいえこの別の関税とやらの話も、最近の迷走ぶり見てたら二転三転しそう。1ヶ月もあるんなら。
というか高官たちも情報共有出来ていないのでは



バイデンとは別の方向で危ないな、この老人。
このエントリーをはてなブックマークに追加

ebekoです。



コージー冨田はもうほとんど、糖尿病のせいで目が見えない
そんな記事を見た。

「コージー冨田って誰?」という人に説明すると、タモリや島田紳助のものまねで一躍有名になった人だ。
昔はものまねバトルに出てて、近年はものまね紅白にも出ているが、最近は出演してないはず。

……まあそんな健康状態だったら、確かにテレビに出るのもそんな簡単じゃないだろう。
透析も行ってるし。



しかしすごいのがここ最近発症したとかじゃなくて、25~6の、下手すりゃデビュー当時からそんな状態だったらしい。その時ですら血糖値が270あって(普通は110とか)。

……たしかに当時から少しふっくらしてるようには見えたけど。
その時点でやばかったとは。


で、なぜかそこから喉が渇く影響でビールをよく飲むようになり、悪化
それまではビールあまり飲まなかったのに、より美味しく飲めるようになったせいで。

「甘いものもたばこも酒も、結局バランスが大事なんです」と言っていたが、とりあえず星奈々なんか口説いてる場合じゃないだろ





しかし太ってるものまね芸人って、健康を害してる人多いな。
やっぱり食事時間が不規則だったり、遅い時間になるのが拍車をかけているのか。バーとかをやってる人も多いし。

コロッケもボロボロ、松村邦洋も一時命が危なかったし、ノブ&フッキーのノブも酸素吸入器付けてた。
カール北川やあしべは大丈夫なんだろうか。


このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ