ebekoです。
落語芸術協会(芸協)のホームページを見ていたら、三遊亭円楽が客員として真打に入っていることを知りました。
前に「円楽一門会と芸協の合併」が歌丸と小遊三以外の承認を得られずに破談になったという話は聞いていましたが。
というか賛成したのがこの二人と言うことは、昇太は反対したということですね。
円楽から幾度となく「司会を変われ」と言われ続けた恨みでしょうか。
それにしても落語の世界で客員なんてあるんですね(特殊な例だとは思いますが)。
客員教授とかならそれなりに聞く言葉ですが、客員真打は聞いたことがありませんでした。
円楽一門と落語立川流は、落語協会(協会)から脱退した先人(円楽一門は三遊亭圓生と先代圓楽で、立川流は談志)が作った協会です。当時は落語界全体に激震が起こったはずです。
しかしそれから30年ほどたった今は関係性も変わってきているんでしょうか。
もっとも協会と違って、芸協は元々の関係性がどうだったのか分かりませんが。
でも客員ってもっといろんな業界にいても良いような気がします。
ある企業にいる人が、客員として別の企業や組織で働く。上層部だと「外部取締役」とかそういう制度も確かありますよね。
でも上層部以外でもそういうことが出来れば、新たな制度や仕組みが生まれたりするのではないでしょうか。あと社員の教育とかになったり。
ただ情報保護の観点から難しい部分もあるんでしょうがね。
私も週一回くらいのペースで、何かしらの大臣とかやりたいですね。
仕事終わりに「明日、財務大臣担当の日なんでお先に失礼しま~す」とか言って帰ったりして。それだったら多分みんな忙しくても「財務大臣の仕事あるんだったらしょうがねえな」とか思ってくれると思います。
まあそんなやつに文句言ったら何されるか分からないので、逆らえませんけどね。
能力の高い人は何個も客員を掛け持ちしたりしてね。
ある日は会社の平社員、ある日は市議会議員、ある日はアイドル歌手で、ある日はAV男優とか。
この場合最後のは内密にしといたほうが良いと思いますけどね。ばれた時点で残り3つの職も失うことになるでしょう。
そもそもアイドルやAV男優に、客員という制度があるのかどうかという話です。
私は客員でアップルのCEOがやりたいですね。それかグーグルのCEO。
理由は、お金g世界の最先端の技術や、働き方を知りたいからです。
落語芸術協会(芸協)のホームページを見ていたら、三遊亭円楽が客員として真打に入っていることを知りました。
前に「円楽一門会と芸協の合併」が歌丸と小遊三以外の承認を得られずに破談になったという話は聞いていましたが。
というか賛成したのがこの二人と言うことは、昇太は反対したということですね。
円楽から幾度となく「司会を変われ」と言われ続けた恨みでしょうか。
それにしても落語の世界で客員なんてあるんですね(特殊な例だとは思いますが)。
客員教授とかならそれなりに聞く言葉ですが、客員真打は聞いたことがありませんでした。
円楽一門と落語立川流は、落語協会(協会)から脱退した先人(円楽一門は三遊亭圓生と先代圓楽で、立川流は談志)が作った協会です。当時は落語界全体に激震が起こったはずです。
しかしそれから30年ほどたった今は関係性も変わってきているんでしょうか。
もっとも協会と違って、芸協は元々の関係性がどうだったのか分かりませんが。
でも客員ってもっといろんな業界にいても良いような気がします。
ある企業にいる人が、客員として別の企業や組織で働く。上層部だと「外部取締役」とかそういう制度も確かありますよね。
でも上層部以外でもそういうことが出来れば、新たな制度や仕組みが生まれたりするのではないでしょうか。あと社員の教育とかになったり。
ただ情報保護の観点から難しい部分もあるんでしょうがね。
私も週一回くらいのペースで、何かしらの大臣とかやりたいですね。
仕事終わりに「明日、財務大臣担当の日なんでお先に失礼しま~す」とか言って帰ったりして。それだったら多分みんな忙しくても「財務大臣の仕事あるんだったらしょうがねえな」とか思ってくれると思います。
まあそんなやつに文句言ったら何されるか分からないので、逆らえませんけどね。
能力の高い人は何個も客員を掛け持ちしたりしてね。
ある日は会社の平社員、ある日は市議会議員、ある日はアイドル歌手で、ある日はAV男優とか。
この場合最後のは内密にしといたほうが良いと思いますけどね。ばれた時点で残り3つの職も失うことになるでしょう。
そもそもアイドルやAV男優に、客員という制度があるのかどうかという話です。
私は客員でアップルのCEOがやりたいですね。それかグーグルのCEO。
理由は、
コメント