ebekoです。


先日研修があった。そこでの講義によって「仕事の進め方」「思考力」「コミュニケーション」について学んだ。
特に「作業を洗い出す」ことが大切だと学んだ。物事の優先順位をつけるのに大変な重要なことなんだそうだ。

でも正直言ってることは難しくて良くわかんなかった。作業って一体何だかっこつけて横文字なんか使わないでほしい
最近の日本はそういう傾向がありますからね。ほら、PTAサイクルみたいなここ数年で出てきたのとかあるじゃん。



とまあそんな話は置いといて、より良い社会人になるための第一歩として、自分なりに「作業の洗い出し」なるものをしてみようと思う。



DSC_1393


墨汁がたっぷりと入ったポリバケツ。
ここには作業が詰まっている。事前に用意しておいた。
これをあらいだすことが、今回のミッションである。
今は頭に「?」が浮かんでいても良い。そのうち分かる



手を真っ黒にしてじゃぶじゃぶ探す。

……あった!!

DSC_1394


ざばっ



DSC_1395


「そ」。
まずは成功だ。幸先がいい。この調子で進めることが出来れば、物事の優先順位をつけるのに役立ってくることだろう。
しかし1回目の成功はまぐれであることも多い。気を引き締めて次へ。



DSC_1396


次に出てきたのは「る」。
残念だが、これを見つけるのは今優先すべきことではないのである。
まあ人生遠回りになってしまうこともある。くじけずに行こう。



DSC_1397


またもや失敗。まだまだ「洗い出し」達成への道は遠い。
あと、手がどんどん汚れていく


DSC_1398



3連続で失敗。こうなると、私には社会人としての素質がないのでは、と心配になる。
しかし、その講義では「継続することも実力」と学んだ。人には耐えしのぶ時間も必要なのだ。
そして私はまた黒い水に手を突っ込む。



DSC_1400



やっと2回目の成功だ。「せ」もこころなしか、嬉しそうな表情をしている
忘れてはいけない、彼らも応援してくれているのだ。期待に応えなくてはいけない。



DSC_1401



そして連続の成功。手探りながらも作業を見つけていく。
私は戦いの中で成長しているのだ



DSC_1406


さあ4つ目。リーチだ。ゴールはそこまで来ている。

さああと1つ、あと1つ。こいこい。



DSC_1405


このままストレートに成功したかったが、そうは問屋がおろさなかった。この野郎。いや、けの野郎

しかし、ついに


DSC_1403


次は見事に「し」を引き当てることが出来た。これで作業を見つけることまでは達成した。
後はこれを洗い出せば完璧だ。



こうして集まった「さしすせそ」を洗った。


DSC_1409


日の光にあたって鮮やかな「さしすせそ」。
講義では分からなかったが、「作業の洗い出し」の重要性が分かった。
何が必要で不必要なのかを見極め、迅速に行動する。その精度を高める元となるのだ。
社会人として一歩成長した気がした。


でも途中で気付いた。私はそんなことより、先に漢字の勉強をした方が良いのではないか



あと最後に忘れてはいけないこと。



DSC_1407



こんなに汚してるのばれたらお母さんに怒られるので、早急に掃除しよう