ebekoです。


江戸時代は意外と文化が発展していたと聞く。排泄物も肥料として再利用されたり、商業も発達して、
西洋よりも進んでいた、なんて教えられた記憶がある。
寿司や天麩羅、うなぎとかの食文化も発展して。


0.56


でも明治に入ってからの歴史を辿ると「なんか江戸時代より文明レベル下がってない?」と感じる。
明治に入ったとたん識字率は低くなるし、外国には国力で抜かされるし(既に抜かされてたから開国させられたんだけど)。
平均寿命も江戸時代の方が長いイメージがある。明治時代はペストとか流行ってたし。

急に頼りにしてたものが無くなっちゃって、どう生きたら良いか困ったからだろうか。「急に天皇を父とする」って言われてもなあ、なんて。
今で言うとメガシンカやZ技がなくなっちゃった位ショックだったろう



でも時代が変わったことを全く知らなかった村とかなかったんだろうか。
だから名字もなくて「八兵衛」とかそんなののまんま。
当然みんなちょんまげだし、写真を撮られたら魂を吸いとられると思ってる
「そういえば先月末、明治維新あったらしいよ~」「え~」とか言ってたり。

下手すりゃ江戸時代なんかまだ竪穴式住居に住んでたやつとかいたイメージですね
頑張ってドングリとか食べて、村全員で雨乞いしてたり。



実は今も山奥には時代が止まってる村もあるんじゃないかと思う。
未だに総理大臣が小泉だと思ってるような村。
子供は「タマちゃん見に行きてーな」とか言ってる。
なのでアンビリーバボーにもう所ジョージも楠田枝里子が出ていないと言っても誰も信じてくれない。



余談ですが「明治革命」でなく「明治維新」と呼ばれる理由をご存じでしょうか。
その理由は「社会的身分構造が大幅に変わっていないから」です。
革命は今まで社会の下層なり底辺なりにいた人たちが一転して上流階級になったり、王族が罪人になるなど、偉さが一気に逆転するから革命と呼ばれるのです。

でも明治維新って武士の中で下のランクのやつらが上位のランクになっただけの話ですからね。
幕末には下級武士の権力は弱くなっていたとはいえ、士農工商という言葉にあるように一番上の身分であることには変わりないのです。
だから革命とは呼ばれないのです。


今日は豆知識で水増ししました