ebekoです。
先日中学からの友人と集まって、小中学校の同級生は何してんだろうという話になった。
「今後一切関わらないやつしかいないけど、気になるな」「今後一切会わないけど、情報だけ知りたい」なんて。
他にも学力上位層にいたのって誰だっけ、とか。
進学校にすら行ってないのに「今の俺が本気出せば学年1位になれる」「東西南北(札幌の4大トップ校)は行ける」とか言ったりして。
遅ぇよ。
さてその余韻か、家に帰った後学校や同級生のことが気になり卒業アルバムを開いた。
「今見たらみんな結構幼い顔してるんだろうな」と思って開いたら、今とそんなに変わらない。
意外と中学生で人の顔は完成されてるのか、と思った。
それにしても目立つのは、卒業アルバムの無理な笑顔。
普段から良く笑ってた人は自然な笑顔が作れているが、私なんか「はい笑って」と言われて笑顔が作れるタイプじゃないから苦労した。
漫画だったらむしろキレてる顔だ。
あと母校の学校のページも開いてみた。
今の学校は「学校だより」や時間割もページに掲載されているのだと知った。紙の節約にもなるし良いことだと思う。
何より、ぐちゃぐちゃになってランドセルの下から出てくるのを防げる。
また個人情報が分からないようにも配慮されている。
そういえば今は連絡網もないと聞いた。校外では名札を着けなかったり(名前が分かったり、連絡先が分かると悪用される恐れがあるから)。
名前が分かるのは、校長だけ。

でもそこまで行ったら、校長も隠してやりゃいいのに。
学校だよりにも「○○小学校 校長」とだけ書いて。それじゃダメなのか。
もういっそ、みんなネットに公開する場合はハンドルネーム使ったらどうだ。
児童は登下校とかも危険だから、名札は付けるけど「みき」「ゆうた」(実際の名前じゃないもの)とか書いといて。
名字の代わりにキャッチコピーつけるとか。
「ポケモンだいすき あやか」「サッカー命 かずき」「ルイズたんハァハァ ゆうすけ」みたいな感じで。
学校だよりに「○○小学校 校長 卍✝深紅の翼龍✝卍」とかになる時代が来ると良いな。
ちなみに私の同級生は「進撃のおっぱい」というキャッチコピーでキャバ嬢をしています。
先日中学からの友人と集まって、小中学校の同級生は何してんだろうという話になった。
「今後一切関わらないやつしかいないけど、気になるな」「今後一切会わないけど、情報だけ知りたい」なんて。
他にも学力上位層にいたのって誰だっけ、とか。
進学校にすら行ってないのに「今の俺が本気出せば学年1位になれる」「東西南北(札幌の4大トップ校)は行ける」とか言ったりして。
遅ぇよ。
さてその余韻か、家に帰った後学校や同級生のことが気になり卒業アルバムを開いた。
「今見たらみんな結構幼い顔してるんだろうな」と思って開いたら、今とそんなに変わらない。
意外と中学生で人の顔は完成されてるのか、と思った。
それにしても目立つのは、卒業アルバムの無理な笑顔。
普段から良く笑ってた人は自然な笑顔が作れているが、私なんか「はい笑って」と言われて笑顔が作れるタイプじゃないから苦労した。
漫画だったらむしろキレてる顔だ。
あと母校の学校のページも開いてみた。
今の学校は「学校だより」や時間割もページに掲載されているのだと知った。紙の節約にもなるし良いことだと思う。
何より、ぐちゃぐちゃになってランドセルの下から出てくるのを防げる。
また個人情報が分からないようにも配慮されている。
そういえば今は連絡網もないと聞いた。校外では名札を着けなかったり(名前が分かったり、連絡先が分かると悪用される恐れがあるから)。
名前が分かるのは、校長だけ。

でもそこまで行ったら、校長も隠してやりゃいいのに。
学校だよりにも「○○小学校 校長」とだけ書いて。それじゃダメなのか。
もういっそ、みんなネットに公開する場合はハンドルネーム使ったらどうだ。
児童は登下校とかも危険だから、名札は付けるけど「みき」「ゆうた」(実際の名前じゃないもの)とか書いといて。
名字の代わりにキャッチコピーつけるとか。
「ポケモンだいすき あやか」「サッカー命 かずき」「ルイズたんハァハァ ゆうすけ」みたいな感じで。
学校だよりに「○○小学校 校長 卍✝深紅の翼龍✝卍」とかになる時代が来ると良いな。
ちなみに私の同級生は「進撃のおっぱい」というキャッチコピーでキャバ嬢をしています。
コメント