ebekoです。


先日の朝に、再就職手当が口座に振り込まれていました。正直めちゃくちゃ嬉しかったです
振り込まれる直前には結構ギリギリの生活になってきてまして、娯楽どころか日用品も買うのも控えてたほどです。



会社が色々負担してくれるとはいえ、家にとりあえず住むことが出来る、と思ったら残ったお金は10万円弱くらいで。これが全財産。

そこから気付かなかった必要なもの(でかい鍋とか洗濯かごとか)や足りなかったもの(Tシャツ、Yシャツ)など購入していったら4万切ってまして。ピンチ。

「もう最低限揃ったな」なんて思っても、後から後から必要なものは出てくるものです。欲しい欲しくないじゃなくて。
なかったら余計に出費がかさんでいく物。洗剤ないからって毎回コインランドリー行けないでしょ。

この期間は、若いころの桂春蝶よりはきつい生活をしていたという自負があります



ただこの再就職手当って言うのが、色々手続きが必要でね。自動的にもらえるもんじゃないんですよ
失業してからハローワークに行って、申請をしてから講習に参加したりして待機期間を待って、さらにハロワでの就活実績も積まなきゃいけません。

そして私の場合引っ越したので、出社前に管轄のハロワに行き直して書類をもらって(休み中に行きたかったのですが、役所にも行かなきゃいけなかった)。
会社に提出して書いてもらう物もあって、さらにそれを封筒に入れて送って。



東京のハロワって相当混んでいますね。実家の方とは大違い。
初めて行った時、手続きに時間が足りませんでしたもん。何十人も待ってたんですから。
朝からハロワに来るなんて暇なやつもいるもんですね

なのでもう最終的な提出は郵送にしました。「次回持ってきてください」と言われた記憶のある書類を全部入れて。
あと他に必要な物調べて、マイナンバーのコピーも入れて。送り返されると面倒なので一応住民証明も入れて(これはいらなかった)。

重さも計れなかったので(コンビニでも計れないし、郵便局開いてない)、ちょっと多めの金額の切手を貼ってローソンのポストにブチ込みました。あとはそっちでなんとかやってくれと。
本当、色々な手間がかかりました。


images (2)



でも受け取ってから思いました。「1年働いて再就職手当をもらえるのは大きい」と。これが1カ月早く辞めてたらもらえなかったんですから。いやあ耐えてて良かった。
よくやったぞ、過去の私

なんてったって、残ってる失業手当の6割~7割が一括でもらえるんですからね。
失業手当でもらえる総額が50万であれば、35万円もらえるわけです
大した貯蓄もなく一人暮らし始めた人にこの額は大きいですよ。



あまり後先を考えないで行動する私ですが、やっぱりこういうお金に関わることはきちんと知っておいた方が良いな、とつくづく思いました。
衣食足りて礼節を知る」とはよく言ったものです。

そして日本は便利な制度が色々あるんだけど、なかなかそれを教えてくれないってのが惜しいですね。