ebekoです。
日常系アニメの先駆者と言っても過言ではない「らき★すた」が放送されてから今年で12年になりましたね。時の流れははやいものです。
2010年くらいなら「アニメファンなら見たことある」レベルの存在だった気がしますが、もう若い人は見たことない人も多いでしょう。
ラブライブの1期だって結構前の作品になっちゃいましたもの。
ところでアニメで話題になったのが、その主題歌。「もってけ!セーラーふく」っていう曲なんですが、何を言ってんのか良く分からないというすごい曲。
テンポが速いので良く聞いたらわかるかな、と思いきや良く聞いても分からない。
でもあの電波感がまた良いのかもしれません。曲もアニメ本編も中身がないって言うか。頭を空にしてぼーっと見れます。
ちなみにカップリング曲は「かえして!ニーソックス」です。
でも不思議なものです。再購入するのに金がかかりそうなセーラー服は持ってっても良いのに、そんなに高価じゃないニーソックスはやめろと。
価値観が違うんですかね。安い物の方に価値を感じてるって言う。
いや、最初はいろんなもの気前よく貸してたけど、相手がずうずうしくて、他にもどんどん勝手にいろんなもの持ってかれちゃったのかも。
で、だんだん怒りが溜まって行ってると。
日常系アニメの先駆者と言っても過言ではない「らき★すた」が放送されてから今年で12年になりましたね。時の流れははやいものです。
2010年くらいなら「アニメファンなら見たことある」レベルの存在だった気がしますが、もう若い人は見たことない人も多いでしょう。
ラブライブの1期だって結構前の作品になっちゃいましたもの。
ところでアニメで話題になったのが、その主題歌。「もってけ!セーラーふく」っていう曲なんですが、何を言ってんのか良く分からないというすごい曲。
テンポが速いので良く聞いたらわかるかな、と思いきや良く聞いても分からない。
でもあの電波感がまた良いのかもしれません。曲もアニメ本編も中身がないって言うか。頭を空にしてぼーっと見れます。
ちなみにカップリング曲は「かえして!ニーソックス」です。
でも不思議なものです。再購入するのに金がかかりそうなセーラー服は持ってっても良いのに、そんなに高価じゃないニーソックスはやめろと。
価値観が違うんですかね。安い物の方に価値を感じてるって言う。
いや、最初はいろんなもの気前よく貸してたけど、相手がずうずうしくて、他にもどんどん勝手にいろんなもの持ってかれちゃったのかも。
で、だんだん怒りが溜まって行ってると。
・ふざけんな!ヘアゴム
・またか!制汗スプレー
・かえして!ニーソックス ←今ここ
・貸すだけだよ?運動靴
・これも使うの?スカート
・もってけ!セーラーふく
なぜ今こんなことについて考えたのかは、自分でも分かりません。
・またか!制汗スプレー
・かえして!ニーソックス ←今ここ
・貸すだけだよ?運動靴
・これも使うの?スカート
・もってけ!セーラーふく
・捨てて良いよ、処女
なぜ今こんなことについて考えたのかは、自分でも分かりません。
コメント