ebekoです。


今はなくなってしまいましたが、昔「長者番付(高額所得者番付)」というものがありましたね。一定額以上の納税者は公表されていた時代の事です。

特に芸能人の長者番付は毎年話題になっていたようです。そんな芸能人(タレント・歌手・俳優など)の長者番付ランキングを調べてみました!わかる範囲でですが……。

1981年までは「申告所得額」、それ以降は「納税額」が長者番付の基準となっています。
それでは行きましょう。


1959年度 歌手部門

1位 三橋美智也 838万円

2位 フランク永井 811万円

3位 三波春夫 691万円 

4位 春日八郎 680万円

5位 島倉千代子 579万円



1959年度 俳優・タレント部門

1位 長谷川一夫 2479万円

2位 大川橋蔵 2388万円

3位 片岡千恵蔵 2232万円

4位 森繁久彌 2138万円

5位 大友柳太朗 1954万円

6位 市川右太衛門 1631万円

7位 東千代之介 1600万円

8位 鶴田浩二 1584万円

9位 花菱アチャコ 1278万円

10位 三船敏郎 1175万円

11位 水谷八重子 1074万円

12位 渋谷天外 1009万円

13位 中村歌右衛門 738万円

14位 薄田研二 693万円

15位 尾上松緑 687万円



俳優の方は映画スターや時代劇のスターがそろってますが、歌手の方が意外ですね。
今の時代から見たら全員大物ですが、当時はみんな新人歌手のはず。三波春夫なんて歌手デビューして3年とかなんですが。

それより上の世代のベテラン歌手はあまりもらってなかったんでしょうか。藤山一郎とかもらってそうなのに。


参考までにいうと、大卒の初任給が13000円、白米10キロが1000円弱の時代の話です
もっと安いものだと、そば一杯が35円、卵一個が14円の時代。



1960年度 歌手部門

1位 雪村いづみ 1259万円(new)

2位 三波春夫 1121万円(↑ 3)

3位 フランク永井 1001万円(↓ 2)

4位 江利チエミ 923万円(new)

5位 春日八郎 915万円(↓ 4)



1960年度 俳優・タレント部門

1位 森繁久彌 2786万円(↑ 4)

2位 大川橋蔵 2425万円(→ 2)

3位 長谷川一夫 2190万円(↓ 1)

4位 片岡千恵蔵 2062万円(↓ 3)

5位 市川右太衛門 1874万円(↑ 6)

6位 渋谷天外 1661万円(↑ 12)

7位 大友柳太朗 1618万円(↓ 5)

8位 東千代之介 1468万円(↓ 7)

9位 三船敏郎 1421万円(↑ 10)

10位 近衛十四郎 1404万円(new)

11位 佐田啓二 1341万円(new)

12位 藤山寛美 868万円(new)

13位 水谷八重子 842万円(↓ 11)

14位 尾上松緑 797万円(↑ 15)

15位 ミヤコ蝶々 706万円(new)



俳優の方がもらってる額が2倍近く違いますね。あと三人娘の二人がランクインしてるのに、お嬢ひばりがいないのも意外。母の喜美恵がめちゃくちゃとってたりして
11位の佐田啓二は、中井貴一のお父さんです。 




1961年度 歌手部門

1位 江利チエミ 1150万円(↑ 4)

2位 春日八郎 1130万円(↑ 5)

3位 三波春夫 1090万円(↓ 2)

4位 橋幸夫 1040万円(new)

5位 三橋美智也 970万円(new)



1961年度 俳優・タレント部門

1位 大川橋蔵 2680万円(↑ 2)

2位 森繁久彌 2520万円(↓ 1)

3位 片岡千恵蔵 1780万円(↑ 4)

4位 三船敏郎 1650万円(↑ 9)

5位 大友柳太朗 1630万円(↑ 7)

6位 長谷川一夫 1580万円(↓ 3)

7位 市川右太衛門 1560万円(↓ 5)

8位 市川雷蔵 1460万円(new)

9位 伴淳三郎 1370万円(new)

10位 淡島千景 1290万円(new)

11位 藤山寛美 1290万円(↑ 12)

12位 水谷八重子 1070万円(↑ 13)

13位 渋谷天外 1050万円(↓ 6)

14位 中村歌右衛門 790万円(new)

15位 尾上梅幸 750万円(new)



俳優のランキングの上位陣はあまり変わりませんね。中間は微妙に変化があるんですが。



1962年度 歌手部門

1位 橋幸夫 2117万円(↑ 4)

2位 江利チエミ 1592万円(↓ 1)

3位 三波春夫 1424万円(→ 3)

4位 島倉千代子 1198万円(new)

5位 アイ・ジョージ 1137万円(new)



1962年度 俳優・タレント部門

1位 森繁久彌 3358万円(↑ 2)

2位 大川橋蔵 3100万円(↓ 1) 

3位 片岡千恵蔵 2151万円(→ 3)

4位 市川雷蔵 1737万円(↑ 8)

5位 三船敏郎 1685万円(↓ 4)

6位 大友柳太朗 1680万円(↓ 5)

7位 市川右太衛門 1622万円(→ 7)

8位 長谷川一夫 1610万円(↓ 6)

9位 藤山寛美 1444万円(↑ 11)

10位 小林桂樹 1310万円(new)

11位 伴淳三郎 1300万円(↓ 9)

12位 尾上松緑 1245万円(new)

13位 渋谷天外 1101万円(→ 13)

14位 島田正吾 957万円(new)

15位  辰巳柳太郎 885万円(new)



森繁もすごいが橋幸夫もすごいな。




そして残念なことに1963~1965年のデータは出てきませんでした。古いデータですから無理もないこと。

そのころ世間はスターの資産には興味がなかったんでしょうか。
まあ切りのいいところなので、今回はここまでということで。