ebekoです。


ふとした思いつきで、グーグルアナリティクスに登録しました。
このブログって実際はどれくらいの人が見ているんだろう、と思いまして。

といっても、ライブドアブログは元々アクセス解析機能がついているので、だいたいのPVとか訪問者数は分かるんですけどね。どこから来たのかとかも。


ただ、色んなところで「グーグルアナリティクスのは正確なやつだから!!」と聞いたので、昨日の夜にノリで入れてみました




ただ入れたところで、ウェブサイトでお金を稼ぐとかそんな構想がほぼないので、何をしたらいいか全くわからないんですけどね。細かい項目も多いし。「ホーム」って単語すら、今回初めて知りましたね


今やってることと言えば、アクセス解析のと比べて「へぇ~そんなに乖離してないな。水増しじゃなくて良かった」と思う程度です。カウント方法もいろいろあるそうなので。

アナリティクスの方は、自分のアクセスがカウントされないとかそういうのがあるみたいです。
IPアドレスで判別してるんでしょう。


アナリティクス




実際は自分含めて3人しか見てないとかだったら、更新やめるところでした
人間、「苦の後の楽」の感動より「楽の後の苦」のショックのほうが大きいのです。


いくら忘備録的とはいえ、他人が見てるかどうかって大きいですからね。ホント。

「いや、これはマジで俺のための備忘録だから!他人が読まなくても関係ないし!」と思ってんだったら、普通の日記帳に書きますから。ネットの海に晒してる以上はやっぱり読まれたいのです


といっても一般人の「今日、ケンタッキー食べたぜ!おいしかった!」なんて話は、1銭の価値もないので、たまには役に立ちそうな記事も書いて、エサにしているわけです。

そのうちの何%かが何かの手違いで、日常のことも読んでくれたら嬉しいなと。そんなもんです。
あ~あ、私が外交官とかだったら外交上の機密バンバン漏らしてアクセス数稼げるのに




まあ雑多で稚拙ながら、気づけば記事も1000を超えました。
徐々にアクセスも増えとります。このまま地味に続けていきたい所存です。

ただ最近は外に出ることが少なく、ネタ的な記事が思い浮かばないので、大変真面目な内容しか書けてないのが悔しいですね。