ebekoです。
日記記事1000本突破しました。
桃太郎電鉄には本当にハマり、誰に見せるわけでもないのに一人で物件一覧を作っていました。
最新の作品と照らし合わせながら何回も。ここはこう変えたほうが良いかななんて。
前回 次
16までは一駅に20件とかあっても大丈夫だったけど、2010以降は最大16件にしようとかそんなところも律義に守ってね。採用されるわけないのに。
それが携帯版になった2017だったら、7件とか8件に収めようとか。
地図帳とにらめっこしながらマップも作っていました。
この影響が大学4年の時に爆発した「旅行熱」の遠因になったのかもしれません。
「あの桃鉄に出てた店に行きたい」と何度も思いましたね。
これはちょっと前に作った、北海道の道央~道南の妄想マップです。
物件駅多めですが、実際に行った都市は物件駅に入れたくなり、こんな感じになってしまうのです。
物件数が足りない部分は、検索しながら他の名産品や企業を調べたりして。
なので一時期、企業の本社がどこにあるのか詳しくなるほどでした。ハチノスっていうサイトよく見てたなあ。
という訳で道央道南あたりの、妄想物件表をどうぞ。
・長万部
カニ弁当屋 1000万円 80%
カニ弁当屋 1000万円 80%
カニ弁当屋 1000万円 80%
ジャガイモ畑 5000万円 5%
ジャガイモ畑 5000万円 5%
・平岸
スープカレー屋 1000万円 80%
スープカレー屋 1000万円 80%
札幌ラーメン屋 1000万円 80%
札幌ラーメン屋 1000万円 80%
ようかんパン屋 1000万円 80%
チーズむしパン屋 1000万円 80%
プロ野球チーム 86億円 4%
羊ヶ丘ドーム 230億円 2%
・大通
とうきび屋台 500万円 80%
深夜番組グッズ屋 1000万円 300%
旧図書館カフェ 3億円 100%
テレビタワー 20億円 1%
赤レンガビル 50億円 3%
デパート 80億円 2%
タヌキ商店街 200億円 2%
新スクエアビル 400億円 4%
・苫小牧
ホッキ丼屋 1000万円 50%
ハスカップ菓子屋 1000万円 80%
ブロイラー料理屋 3000万円 100%
旧遊技場スーパー 2億円 5%
製紙工場 40億円 3%
製紙工場 40億円 3%
石油化学工場 60億円 2%
自動車工場 230億円 2%
・小樽
水晶あめ玉屋 1000万円 50%
ぱんじゅう屋 1000万円 50%
昆布製品専門店 1000万円 70%
アイスモナカ屋 3000万円 80%
若鳥半身揚げ屋 5000万円 50%
オルゴール工房 2億円 4%
ガラス工房 3億円 3%
かまぼこ工場 10億円 5%
・江別
米屋の鯛焼き屋 500万円 100%
カエル居酒屋 1000万円 80%
甘味処 1000万円 100%
サンタプリン屋 3000万円 80%
小麦畑 1億円 4%
レンガ工場 3億円 2%
製麺工場 20億円 3%
製紙工場 40億円 2%
・洞爺湖
おふくいも屋 1000万円 80%
おふくいも屋 1000万円 80%
風船プリン屋 3000万円 100%
風船プリン屋 3000万円 100%
黄金豚農場 3億円 3%
火山記念館 8億円 1%
洞爺湖遊覧船 30億円 2%
サミットホテル 700億円 4%
・ススキノ
居酒屋 1000万円 50%
締めパフェ屋 1000万円 80%
ジンギスカン鍋屋 2億円 5%
カニ料理屋 3億円 10%
カニ料理屋 3億円 10%
のむべさビル 60億円 3%
老舗デパート 100億円 2%
ススキノ歓楽街 1400億円 5%
・札幌
ちくわパン屋 1000万円 100%
プティパン屋 1000万円 200%
ビール工場 60億円 3%
生チョコ工場 150億円 3%
大型薬局チェーン 700億円 5%
家具小売店本社 800億円 4%
乳業工場 1000億円 5%
駅前スクエアビル群 1200億円 4%
・函館
鮭ハラス定食屋 1000万円 100%
五稜郭グッズ屋 1000万円 100%
焼き鳥弁当屋 1000万円 200%
ラッキーバーガー 5000万円 50%
お寿司屋 1億円 5%
海鮮市場 10億円 2%
演歌の親父記念館 70億円 8%
湯の川温泉郷 100億円 1%
・定山渓
かっぱグッズ屋 1000万円 50%
温泉まんじゅう屋 1000万円 50%
定山渓温泉旅館 20億円 5%
定山渓温泉旅館 20億円 5%
定山渓温泉旅館 20億円 5%
観光ホテル 50億円 4%
観光ホテル 50億円 4%
観光ホテル 50億円 4%
・新得
新得そば屋 1000万円 50%
エゾシカ肉料理屋 5000万円 50%
クマパーク 5億円 2%
製材工場 6億円 2%
リゾートホテル 70億円 3%
リゾートホテル 70億円 3%
スキー場 90億円 2%
スキー場 90億円 2%
・ニセコ
あげいも屋 500万円 100%
峠のから揚げ屋 1000万円 80%
スキー場 100億円 8%
スキー場 100億円 8%
スキー場 100億円 8%
スキー場 100億円 8%
スキー場 100億円 8%
サミットリゾート 500億円 6%
・円山
恋人クッキー屋 1000万円 80%
欧風カレー屋 1000万円 200%
神宮前焼きもち屋 1000万円 200%
恋人クッキーパーク 10億円 4%
動物園 20億円 2%
・月形
オムライス屋 1000万円 70%
カンロ畑 8000万円 5%
怪獣スイカ畑 1億円 5%
月形温泉 3億円 15%
囚人博物館 7億円 3%
札幌は好きなところが多いので、大量になってしまいましたね。平岸と大通は今のところ地方編にも出たことないのに。
しかしなんで千歳って物件駅に入らないんだろう。もりもとのお菓子おいしいのに。
道東編に続く
日記記事1000本突破しました。
桃太郎電鉄には本当にハマり、誰に見せるわけでもないのに一人で物件一覧を作っていました。
最新の作品と照らし合わせながら何回も。ここはこう変えたほうが良いかななんて。
前回 次
16までは一駅に20件とかあっても大丈夫だったけど、2010以降は最大16件にしようとかそんなところも律義に守ってね。採用されるわけないのに。
それが携帯版になった2017だったら、7件とか8件に収めようとか。
地図帳とにらめっこしながらマップも作っていました。
この影響が大学4年の時に爆発した「旅行熱」の遠因になったのかもしれません。
「あの桃鉄に出てた店に行きたい」と何度も思いましたね。
これはちょっと前に作った、北海道の道央~道南の妄想マップです。
物件駅多めですが、実際に行った都市は物件駅に入れたくなり、こんな感じになってしまうのです。
物件数が足りない部分は、検索しながら他の名産品や企業を調べたりして。
なので一時期、企業の本社がどこにあるのか詳しくなるほどでした。ハチノスっていうサイトよく見てたなあ。
という訳で道央道南あたりの、妄想物件表をどうぞ。
・長万部
カニ弁当屋 1000万円 80%
カニ弁当屋 1000万円 80%
カニ弁当屋 1000万円 80%
ジャガイモ畑 5000万円 5%
ジャガイモ畑 5000万円 5%
・平岸
スープカレー屋 1000万円 80%
スープカレー屋 1000万円 80%
札幌ラーメン屋 1000万円 80%
札幌ラーメン屋 1000万円 80%
ようかんパン屋 1000万円 80%
チーズむしパン屋 1000万円 80%
プロ野球チーム 86億円 4%
羊ヶ丘ドーム 230億円 2%
・大通
とうきび屋台 500万円 80%
深夜番組グッズ屋 1000万円 300%
旧図書館カフェ 3億円 100%
テレビタワー 20億円 1%
赤レンガビル 50億円 3%
デパート 80億円 2%
タヌキ商店街 200億円 2%
新スクエアビル 400億円 4%
・苫小牧
ホッキ丼屋 1000万円 50%
ハスカップ菓子屋 1000万円 80%
ブロイラー料理屋 3000万円 100%
旧遊技場スーパー 2億円 5%
製紙工場 40億円 3%
製紙工場 40億円 3%
石油化学工場 60億円 2%
自動車工場 230億円 2%
・小樽
水晶あめ玉屋 1000万円 50%
ぱんじゅう屋 1000万円 50%
昆布製品専門店 1000万円 70%
アイスモナカ屋 3000万円 80%
若鳥半身揚げ屋 5000万円 50%
オルゴール工房 2億円 4%
ガラス工房 3億円 3%
かまぼこ工場 10億円 5%
・江別
米屋の鯛焼き屋 500万円 100%
カエル居酒屋 1000万円 80%
甘味処 1000万円 100%
サンタプリン屋 3000万円 80%
小麦畑 1億円 4%
レンガ工場 3億円 2%
製麺工場 20億円 3%
製紙工場 40億円 2%
・洞爺湖
おふくいも屋 1000万円 80%
おふくいも屋 1000万円 80%
風船プリン屋 3000万円 100%
風船プリン屋 3000万円 100%
黄金豚農場 3億円 3%
火山記念館 8億円 1%
洞爺湖遊覧船 30億円 2%
サミットホテル 700億円 4%
・ススキノ
居酒屋 1000万円 50%
締めパフェ屋 1000万円 80%
ジンギスカン鍋屋 2億円 5%
カニ料理屋 3億円 10%
カニ料理屋 3億円 10%
のむべさビル 60億円 3%
老舗デパート 100億円 2%
ススキノ歓楽街 1400億円 5%
・札幌
ちくわパン屋 1000万円 100%
プティパン屋 1000万円 200%
ビール工場 60億円 3%
生チョコ工場 150億円 3%
大型薬局チェーン 700億円 5%
家具小売店本社 800億円 4%
乳業工場 1000億円 5%
駅前スクエアビル群 1200億円 4%
・函館
鮭ハラス定食屋 1000万円 100%
五稜郭グッズ屋 1000万円 100%
焼き鳥弁当屋 1000万円 200%
ラッキーバーガー 5000万円 50%
お寿司屋 1億円 5%
海鮮市場 10億円 2%
演歌の親父記念館 70億円 8%
湯の川温泉郷 100億円 1%
・定山渓
かっぱグッズ屋 1000万円 50%
温泉まんじゅう屋 1000万円 50%
定山渓温泉旅館 20億円 5%
定山渓温泉旅館 20億円 5%
定山渓温泉旅館 20億円 5%
観光ホテル 50億円 4%
観光ホテル 50億円 4%
観光ホテル 50億円 4%
・新得
新得そば屋 1000万円 50%
エゾシカ肉料理屋 5000万円 50%
クマパーク 5億円 2%
製材工場 6億円 2%
リゾートホテル 70億円 3%
リゾートホテル 70億円 3%
スキー場 90億円 2%
スキー場 90億円 2%
・ニセコ
あげいも屋 500万円 100%
峠のから揚げ屋 1000万円 80%
スキー場 100億円 8%
スキー場 100億円 8%
スキー場 100億円 8%
スキー場 100億円 8%
スキー場 100億円 8%
サミットリゾート 500億円 6%
・円山
恋人クッキー屋 1000万円 80%
欧風カレー屋 1000万円 200%
神宮前焼きもち屋 1000万円 200%
恋人クッキーパーク 10億円 4%
動物園 20億円 2%
・月形
オムライス屋 1000万円 70%
カンロ畑 8000万円 5%
怪獣スイカ畑 1億円 5%
月形温泉 3億円 15%
囚人博物館 7億円 3%
札幌は好きなところが多いので、大量になってしまいましたね。平岸と大通は今のところ地方編にも出たことないのに。
しかしなんで千歳って物件駅に入らないんだろう。もりもとのお菓子おいしいのに。
道東編に続く
コメント