ebekoです。
今回は「妄想桃鉄 関東編」でございます。
前回 次回
関東って人も建物も多すぎて、何を物件にすべきなのか難しいですね。
「この物件名で良いのかな……」と悩んだこともあります。本家に採用されるわけないっつのに。
※ちょっとした元ネタのリンクを貼ってみました。時間があったら見てください。
・船橋
ソースラーメン屋 1000万円 50%
ホンビノス貝料理屋 1000万円 50%
ホンビノス貝料理屋 1000万円 50%
ベイホテル 10億円 2%
ミートボール工場 45億円 2%
競馬場 50億円 3%
ビール園 100億円 2%
ショッピングモール 366億円 2%
・月島
揚げレバー屋 1000万円 50%
もんじゃ焼き屋 1000万円 80%
もんじゃ焼き屋 1000万円 80%
焼き豚屋 3000万円 80%
老舗佃煮屋 3000万円 80%
・浅草
雷おこし屋 5000万円 50%
人形焼き屋 6000万円 50%
イモようかん屋 3億円 3%
すき焼き屋 4億円 2%
演芸場 5億円 1%
お屋敷遊園地 5億円 1%
まるごとJAPAN 30億円 4%
東京セカイツリー 6340億円 10%
・六本木
焼き肉屋 3億円 10%
中華鶏そば屋 4億円 25%
IT企業 200億円 6%
IT企業 200億円 6%
テレビ局 500億円 4%
テレビ局 700億円 2%
庭園タワー 1200億円 2%
六本木ヨルズ 3000億円 1%
・さいたま
草加せんべい屋 1000万円 50%
草加せんべい屋 1000万円 50%
お菓子専門店 3000万円 25%
お風呂カフェ 5億円 10%
鉄道記念館 100億円 3%
サッカースタジアム 200億円 2%
衣料品小売チェーン 300億円 4%
多目的アリーナ 400億円 2%
・幕張
トランポリンランド 5億円 4%
プロ野球チーム 20億円 3%
イベント会場 40億円 3%
ホテル 100億円 1%
ホテル 100億円 1%
シアターホール 140億円 2%
東京ネズミーランド 5500億円 4%
東京ネズミーシー 8000億円 3%
・渋谷
携帯ショップ 3000万円 100%
携帯ショップ 3000万円 100%
イベントホール 5億円 4%
ファッションビル 10億円 3%
保険会社 40億円 2%
東京ハンズ 60億円 4%
デパート 150億円 1%
マヨネーズ工場 300億円 5%
・原宿
クレープ屋 1000万円 80%
パンケーキ屋 3000万円 100%
銭湯 1億円 8%
美容室 4億円 1%
探偵会社 20億円 1%
VRビル 50億円 5%
警備保障会社 120億円 2%
表参道ヨルズ 2000億円 1%
・鹿嶋
焼きハマグリ屋 1000万円 80%
焼きハマグリ屋 1000万円 80%
キャベツ畑 8000万円 5%
ヒラメ漁 8億円 3%
セメント工場 20億円 1%
ステンレス工場 30億円 1%
石油工場 200億円 1%
製鉄所 400億円 2%
・笠間
笠間そば屋 1000万円 50%
栗林 8000万円 10%
栗林 8000万円 10%
笠間焼き工房 1億円 2%
パレット美術館 40億円 2%
・つくば
ガマの油売り屋 500万円 50%
公園前パン屋 1000万円 80%
サンドイッチ専門店 1000万円 100%
北条米水田 2億円 8%
カエルランド 3億円 1%
ラジコンランド 50億円 7%
国際科学センター 200億円 2%
ロボット工場 270億円 1%
・築地
お寺カフェ 3000万円 80%
お寺カフェ 3000万円 80%
場外市場 5000万円 50%
場外市場 5000万円 50%
場外市場 5000万円 50%
雪月花演舞場 80億円 2%
冷凍食品工場 1700億円 8%
映画会社 2000億円 1%
・東京
ひれかつ卵サンド屋 1000万円 300%
老舗ようかん屋本店 8億円 10%
エキナカ商業施設 40億円 8%
ガラス製造会社 500億円 5%
まるまるビル 800億円 3%
超丸デパート 1000億円 3%
証券グループ 4000億円 1%
総合商社 7000億円 3%
・日本橋
メキシカン料理店 1000万円 100%
老舗オムライス屋 1億円 4%
老舗海苔屋 3億円 5%
老舗きんつば屋 3億円 8%
老舗折詰弁当屋 5億円 3%
磁気テープ会社 330億円 2%
老舗デパート 500億円 3%
化粧品会社 700億円 2%
・前橋
イチゴもんじゃ屋 1000万円 80%
イチゴもんじゃ屋 1000万円 80%
イチゴもんじゃ屋 1000万円 80%
カラオケ店 3000万円 50%
カラオケ店 3000万円 50%
即席めん工場 5億円 10%
作業服チェーン本社 290億円 6%
自動車部品メーカー 350億円 2%
・高崎
上毛かるた屋 1000万円 25%
焼きまんじゅう屋 1000万円 80%
焼きまんじゅう屋 1000万円 80%
オランダコロッケ屋 3000万円 80%
パスタ屋 5000万円 50%
だるま工場 3億円 1%
ホッチキス工場 130億円 1%
家電量販店 450億円 1%
・沼田
だんご汁屋 1000万円 80%
みそパン屋 1000万円 100%
みそパン屋 1000万円 100%
バウムクーヘン屋 1億円 4%
廃校宿泊施設 2億円 5%
・お台場
アミューズメント街 10億円 2%
昭和30年代商店街 20億円 2%
江戸っ子温泉ランド 60億円 3%
観覧車 200億円 4%
東京ビッグファイト 400億円 3%
テレビ局 800億円 5%
新都市交通会社 1400億円 2%
化粧品会社 2000億円 4%
・銀座
ペポちゃん菓子店 1億円 15%
フルーツパーラー 3億円 4%
極上天ぷら屋 3億円 15%
おもちゃ屋 10億円 1%
老舗時計店 100億円 2%
老舗デパート 240億円 4%
製紙会社 1100億円 3%
高級ブランド店街 1600億円 4%
・池袋
アニメ専門店 3億円 10%
大型書店 20億円 2%
プラネタリウム 40億円 1%
大型カメラ店 40億円 4%
何だ?タウン 60億円 3%
デパート 150億円 2%
デパート 150億円 2%
太陽ビル 1100億円 2%
・横浜
シューマイ屋 3億円 10%
カップ麺記念館 20億円 5%
赤レンガ倉庫街 40億円 3%
プロ野球チーム 80億円 4%
サッカースタジアム 200億円 3%
パシフィック会議場 700億円 2%
ランドセルタワー 2200億円 1%
自動車会社 5000億円 1%
・八王子
パンカツ屋 1000万円 50%
豆腐料亭 10億円 3%
書店チェーン 20億円 1%
接着剤工場 27億円 3%
消防自動車工場 99億円 2%
音楽機器工場 100億円 1%
光学研究所 120億円 2%
ミシン工場 171億円 3%
・荻窪
荻窪ラーメン屋 1000万円 100%
荻窪ラーメン屋 1000万円 100%
荻窪ラーメン屋 1000万円 100%
靴屋 5000万円 10%
靴屋 5000万円 10%
東京靴流通センターの本社があります。
ただ全国編の駅としてはインパクトがやや弱いか?
・多摩
天然かき氷屋 5000万円 100%
アニメ制作会社 10億円 3%
ミシン工場 210億円 2%
いちご遊園地 270億円 5%
経済研究所 1000億円 2%
・水戸
のし梅屋 1000万円 50%
納豆料理屋 5000万円 50%
アンコウ鍋屋 1億円 3%
納豆工場 2億円 2%
納豆工場 2億円 2%
お菓子記念館 6億円 1%
紅梅公園 100億円 1%
家電量販店 130億円 5%
・鴨川
おらが丼屋 1000万円 50%
サーフィンショップ 3000万円 50%
サーフィンショップ 3000万円 50%
黄金風呂ホテル 20億円 2%
鴨川シャチワールド 40億円 2%
・館山
さんが焼き屋 1000万円 50%
館山メンチ屋 1000万円 80%
くじら弁当屋 1000万円 100%
ピーナッツソフト屋 1000万円 200%
びわ畑 8000万円 5%
びわ畑 8000万円 5%
里見八犬伝記念館 6億円 3%
ゴルフ場 100億円 1%
・相模原
にごみうどん屋 1000万円 50%
古本販売店 5000万円 25%
古本販売店 5000万円 25%
乳酸菌飲料研究所 10億円 8%
印刷機器工場 50億円 1%
光学ガラス工場 100億円 3%
金属加工工場 150億円 2%
アウトドア遊園地 200億円 3%
今年発売予定の2020の原宿には、タピオカティー屋が入る予定でしたが、この状況の中でめっきりブーム終わっちゃいましたね。
ひょっとしたら物件内容変わったりしますかね。でももうテストプレイまでしてるらしいからそのまま行くとは思いますが。

今回は「妄想桃鉄 関東編」でございます。
前回 次回
関東って人も建物も多すぎて、何を物件にすべきなのか難しいですね。
「この物件名で良いのかな……」と悩んだこともあります。本家に採用されるわけないっつのに。
※ちょっとした元ネタのリンクを貼ってみました。時間があったら見てください。
・船橋
ソースラーメン屋 1000万円 50%
ホンビノス貝料理屋 1000万円 50%
ホンビノス貝料理屋 1000万円 50%
ベイホテル 10億円 2%
ミートボール工場 45億円 2%
競馬場 50億円 3%
ビール園 100億円 2%
ショッピングモール 366億円 2%
・月島
揚げレバー屋 1000万円 50%
もんじゃ焼き屋 1000万円 80%
もんじゃ焼き屋 1000万円 80%
焼き豚屋 3000万円 80%
老舗佃煮屋 3000万円 80%
・浅草
雷おこし屋 5000万円 50%
人形焼き屋 6000万円 50%
イモようかん屋 3億円 3%
すき焼き屋 4億円 2%
演芸場 5億円 1%
お屋敷遊園地 5億円 1%
まるごとJAPAN 30億円 4%
東京セカイツリー 6340億円 10%
・六本木
焼き肉屋 3億円 10%
中華鶏そば屋 4億円 25%
IT企業 200億円 6%
IT企業 200億円 6%
テレビ局 500億円 4%
テレビ局 700億円 2%
庭園タワー 1200億円 2%
六本木ヨルズ 3000億円 1%
・さいたま
草加せんべい屋 1000万円 50%
草加せんべい屋 1000万円 50%
お菓子専門店 3000万円 25%
お風呂カフェ 5億円 10%
鉄道記念館 100億円 3%
サッカースタジアム 200億円 2%
衣料品小売チェーン 300億円 4%
多目的アリーナ 400億円 2%
・幕張
トランポリンランド 5億円 4%
プロ野球チーム 20億円 3%
イベント会場 40億円 3%
ホテル 100億円 1%
ホテル 100億円 1%
シアターホール 140億円 2%
東京ネズミーランド 5500億円 4%
東京ネズミーシー 8000億円 3%
・渋谷
携帯ショップ 3000万円 100%
携帯ショップ 3000万円 100%
イベントホール 5億円 4%
ファッションビル 10億円 3%
保険会社 40億円 2%
東京ハンズ 60億円 4%
デパート 150億円 1%
マヨネーズ工場 300億円 5%
・原宿
クレープ屋 1000万円 80%
パンケーキ屋 3000万円 100%
銭湯 1億円 8%
美容室 4億円 1%
探偵会社 20億円 1%
VRビル 50億円 5%
警備保障会社 120億円 2%
表参道ヨルズ 2000億円 1%
・鹿嶋
焼きハマグリ屋 1000万円 80%
焼きハマグリ屋 1000万円 80%
キャベツ畑 8000万円 5%
ヒラメ漁 8億円 3%
セメント工場 20億円 1%
ステンレス工場 30億円 1%
石油工場 200億円 1%
製鉄所 400億円 2%
・笠間
笠間そば屋 1000万円 50%
栗林 8000万円 10%
栗林 8000万円 10%
笠間焼き工房 1億円 2%
パレット美術館 40億円 2%
・つくば
ガマの油売り屋 500万円 50%
公園前パン屋 1000万円 80%
サンドイッチ専門店 1000万円 100%
北条米水田 2億円 8%
カエルランド 3億円 1%
ラジコンランド 50億円 7%
国際科学センター 200億円 2%
ロボット工場 270億円 1%
・築地
お寺カフェ 3000万円 80%
お寺カフェ 3000万円 80%
場外市場 5000万円 50%
場外市場 5000万円 50%
場外市場 5000万円 50%
雪月花演舞場 80億円 2%
冷凍食品工場 1700億円 8%
映画会社 2000億円 1%
・東京
ひれかつ卵サンド屋 1000万円 300%
老舗ようかん屋本店 8億円 10%
エキナカ商業施設 40億円 8%
ガラス製造会社 500億円 5%
まるまるビル 800億円 3%
超丸デパート 1000億円 3%
証券グループ 4000億円 1%
総合商社 7000億円 3%
・日本橋
メキシカン料理店 1000万円 100%
老舗オムライス屋 1億円 4%
老舗海苔屋 3億円 5%
老舗きんつば屋 3億円 8%
老舗折詰弁当屋 5億円 3%
磁気テープ会社 330億円 2%
老舗デパート 500億円 3%
化粧品会社 700億円 2%
・前橋
イチゴもんじゃ屋 1000万円 80%
イチゴもんじゃ屋 1000万円 80%
イチゴもんじゃ屋 1000万円 80%
カラオケ店 3000万円 50%
カラオケ店 3000万円 50%
即席めん工場 5億円 10%
作業服チェーン本社 290億円 6%
自動車部品メーカー 350億円 2%
・高崎
上毛かるた屋 1000万円 25%
焼きまんじゅう屋 1000万円 80%
焼きまんじゅう屋 1000万円 80%
オランダコロッケ屋 3000万円 80%
パスタ屋 5000万円 50%
だるま工場 3億円 1%
ホッチキス工場 130億円 1%
家電量販店 450億円 1%
・沼田
だんご汁屋 1000万円 80%
みそパン屋 1000万円 100%
みそパン屋 1000万円 100%
バウムクーヘン屋 1億円 4%
廃校宿泊施設 2億円 5%
・お台場
アミューズメント街 10億円 2%
昭和30年代商店街 20億円 2%
江戸っ子温泉ランド 60億円 3%
観覧車 200億円 4%
東京ビッグファイト 400億円 3%
テレビ局 800億円 5%
新都市交通会社 1400億円 2%
化粧品会社 2000億円 4%
・銀座
ペポちゃん菓子店 1億円 15%
フルーツパーラー 3億円 4%
極上天ぷら屋 3億円 15%
おもちゃ屋 10億円 1%
老舗時計店 100億円 2%
老舗デパート 240億円 4%
製紙会社 1100億円 3%
高級ブランド店街 1600億円 4%
・池袋
アニメ専門店 3億円 10%
大型書店 20億円 2%
プラネタリウム 40億円 1%
大型カメラ店 40億円 4%
何だ?タウン 60億円 3%
デパート 150億円 2%
デパート 150億円 2%
太陽ビル 1100億円 2%
・横浜
シューマイ屋 3億円 10%
カップ麺記念館 20億円 5%
赤レンガ倉庫街 40億円 3%
プロ野球チーム 80億円 4%
サッカースタジアム 200億円 3%
パシフィック会議場 700億円 2%
ランドセルタワー 2200億円 1%
自動車会社 5000億円 1%
・八王子
パンカツ屋 1000万円 50%
豆腐料亭 10億円 3%
書店チェーン 20億円 1%
接着剤工場 27億円 3%
消防自動車工場 99億円 2%
音楽機器工場 100億円 1%
光学研究所 120億円 2%
ミシン工場 171億円 3%
・荻窪
荻窪ラーメン屋 1000万円 100%
荻窪ラーメン屋 1000万円 100%
荻窪ラーメン屋 1000万円 100%
靴屋 5000万円 10%
靴屋 5000万円 10%
東京靴流通センターの本社があります。
ただ全国編の駅としてはインパクトがやや弱いか?
・多摩
天然かき氷屋 5000万円 100%
アニメ制作会社 10億円 3%
ミシン工場 210億円 2%
いちご遊園地 270億円 5%
経済研究所 1000億円 2%
・水戸
のし梅屋 1000万円 50%
納豆料理屋 5000万円 50%
アンコウ鍋屋 1億円 3%
納豆工場 2億円 2%
納豆工場 2億円 2%
お菓子記念館 6億円 1%
紅梅公園 100億円 1%
家電量販店 130億円 5%
・鴨川
おらが丼屋 1000万円 50%
サーフィンショップ 3000万円 50%
サーフィンショップ 3000万円 50%
黄金風呂ホテル 20億円 2%
鴨川シャチワールド 40億円 2%
・館山
さんが焼き屋 1000万円 50%
館山メンチ屋 1000万円 80%
くじら弁当屋 1000万円 100%
ピーナッツソフト屋 1000万円 200%
びわ畑 8000万円 5%
びわ畑 8000万円 5%
里見八犬伝記念館 6億円 3%
ゴルフ場 100億円 1%
・相模原
にごみうどん屋 1000万円 50%
古本販売店 5000万円 25%
古本販売店 5000万円 25%
乳酸菌飲料研究所 10億円 8%
印刷機器工場 50億円 1%
光学ガラス工場 100億円 3%
金属加工工場 150億円 2%
アウトドア遊園地 200億円 3%
今年発売予定の2020の原宿には、タピオカティー屋が入る予定でしたが、この状況の中でめっきりブーム終わっちゃいましたね。
ひょっとしたら物件内容変わったりしますかね。でももうテストプレイまでしてるらしいからそのまま行くとは思いますが。


コメント
コメント一覧 (4)
厚木(神奈川県)
元帥バー 1000万円 100%
鮎料理屋 2000万円 50%
シロコロホルモン屋 3000万円 250%
豚漬け精肉店 1億円 20%
大型書店ビル 7億円 4%
ストッキング工場 14億円 2%
自動車研究所 230億円 1%
歴史ヒーローでマッカーサー元帥登場
相手のフィールドを赤マスだらけにしたり
(真っ赤ーさー)占領政策と称して
あと1~2件で独占出来る物件駅を割引で物件購入してくれたりする。
昔の地方編では、寂しい物件構成でしたがこれくらいあっても良いと思います!
元帥バーはマッカーサーギャレッジ、ストッキング工場はアツギがモデルでしょうか?
もし他の物件の元ネタがあったら教えていただきたいです!