ebekoです。



「プールのあとの国語の授業。みんなからする塩素の臭い、爆睡する友達、よく通る朗読の声。あの夏には戻れない」なんて、小学校の思い出を懐かしむ文章を見た。画像も貼られていた。

時々この時期に流れてくる。そして「泣けてきた…」みたいなコメントを集める。
確かにあのころの想い出って輝いて見える。文句を言うつもりは毛頭ない。

ただ私はこの光景や記憶がどうも見つからないのだ。もしくは全然心が揺さぶられない。



皆さんもよ~く思い出してほしい。プール授業ってだいたいが2コマ連続だろう。小学校は1コマ45分だから着替えの時間やウォーミングアップなんて考えると、1コマじゃ何もできない。

だからそもそも終わったら、中休みか昼休みかそのまま帰りの会じゃなかったか。休み時間を挟んだら小学生は大体元気になるので、この光景は見られないはずだ。

あと個人的に言うと、水泳を習っていたから塩素の臭いを特別に感じたこともない。
プールだぁ~くらいにしか思わなかった。

つまり、同じ夏の時期に漫画とかアニメを見た結果「こういう思い出がある」と脳の中で勝手に作られた思い出なんじゃないか。クレヨンしんちゃんとかドラえもんにありそうだもの。

YAM85_sukitooruokinawanoumi_TP_V



個人的にはもっとピンポイントな場面の方が、心をくすぐられる。夏なんて色々あるし。

刈り取られた草の臭い、友達の家で冷たい麦茶飲みながらゲーム、夏祭りから漂ってくる焼肉の煙、朝早くに起きて見るポンキッキーズ。ちょっと参加したいと思った夏休み子供キャンプ。

あとなんかよくわからない、夏の夜にだけ感じる不思議な香り
こっちの方が「あの頃に戻りてえ……」と思わせる。



個人的には地元の図書館も刺さる。わくわくさんの工作本とか見て「これ見て必死に自由研究やったな……」「」とか思い出す。夏関係ないかもしれないけど。

一般的な「夏の想い出」は何度も聞いたので、個々人に刺さった夏の記憶を聞いてみたい。


そういえば、プールの時ではなかったけど、着替えを終えていない女子がいた教室に入っちゃったことあったなあ。もっとじっくり見ておけば良かった。脳に焼き付けておけば良かった