桃太郎電鉄では色々なことで記念仙人からお祝いされ、カードやお金がもらえます。
覚えやすくて強力なものは積極的に狙っていきましょう。
ただナイスカード駅やカード売り場で十分強力なものが手に入るため、昔よりありがたみは薄れたかもしれません。まあもらえるに越したことはないのですが。
<物件購入〇件目記念>
100件目=のぞみカードが手に入る。
200件目=スペシャルカードが手に入る。
300件目=のぞみカードが手に入る。
500件目=ぴったりカードが手に入る。
1000件目=リニアカードが手に入る。
昔はありがたかったが、良いカードが手に入るようになった分、相対的にそれほど嬉しくなくなったかも。500件目とかになったらゴールドでも良いんじゃないか。
クラークとかで一気に大量購入したら、大きいほうの記念品しかもらえないかも……?
<マイナス100億円突破>
最初に所持金マイナス100億円を突破すると、借金を0にするとともに10億円カードがもらえる。
昔よりしょぼい。前はダイヤモンドとか虎視眈々だったし。
<貧乏神の悪行〇回記念!>
受けた回数に応じてお金をもらえる。正直なぐさめにもならない。
ただ借金を背負っていればゼロにしたうえでもらえる。
10回目 =8180万円×インフレ率
30回目=1億800万円×インフレ率
50回目=3億2250万円×インフレ率
100回目=5億3800万円×インフレ率
<赤マス〇回目記念>
借金があればゼロにしたうえでお金をもらえる。
福の神やともちゃわわ~んが現れた場合とへっちゃらカードの効果中はカウントされない。
10回目=3180万円×インフレ率
50回目=5250万円×インフレ率
100回目=1億8800万円×インフレ率
昔の作品だと100回止まったらプラチナがもらえたこともあったんだけどなあ。
<ぶっとび〇回記念>
ぶっとびカードを使った回数に応じてカードがもらえる。ヘリポート駅はカウントされない。
しかしこの作品でそんなにぶっとびカードを使うことがあるかどうか……。
10回目=ぶっとび周遊カード
30回目=テレポートカード
50回目=千載一遇カード
100回目=リニアカード
<農林物件〇件目記念>
農林物件をたくさん買うと、お金がもらえる。額が大きめなので序盤だとありがたい。
50件目=4億6000万円×インフレ率
100件目=10億8000万円×インフレ率
200件目=24億8000万円×インフレ率
ただこれらの節目を歴史ヒーローとかで手に入れてしまうと、起こらないかも……?(2010ではそうでした)
<カード駅〇回目記念>
カード駅に所定の回数止まるとカードがもらえる。
10回目=イエローカード
30回目=とっかえっこカード
50回目=場所がえカード
100回目=のぞみカード
見てわかる通り、狙う価値はない。
<スリの銀次記念>
銀次に10億円以上、100億円以上、1000億円以上を盗まれた最初の回にパトカードがもらえる。
ただし大きい額の方を先に発生させると、小さい額の方は発生しない。
10億円の時にもらったら、ダビングして持っておきましょう。もうそれ以降盗ませないつもりで。
<全都市独占・残り300件目記念>
独占が残り300件を切るともらえる。一応二人目以降ももらえるが、まあ無理。
クラークで一気に残り0件になったらもらえないかも。こんなのもらえなくても困らないか。
1人目=刀狩りカード
2人目=特急周遊カード
3人目=のぞみカード
<全都市独占達成記念>
なにももらえないが、列車の色が金色になる。今作も全物件制覇カード欲しかったなあ。
<全駅踏破・残り9駅>
北海道・東日本・西日本・九州のそれぞれの地域の未踏物件駅が9になると発生。
1人目=スペシャルカード
2人目以降=新幹線カード
<全駅踏破>
一地方の物件駅を踏破するとゴールドカードがもらえる。2番目以降はシルバーカード。
全駅踏破は最初の社長のみ、物件飛び周遊、強奪飛び周遊、乗っ取り放題カードがもらえる。
<県庁所在地踏破記念>
30駅目で千載一遇カードがもらえる。
全駅制覇すると、場所がえカードがもらえる。がっかり。
<独占都市〇箇所記念>
30駅目と50駅目が物件飛び周遊カード、100駅目が強奪飛び周遊カード、200駅目でリニア周遊カード、スペシャルカード、6大都市カード。これは積極的に狙いたいところ。
独占都市記念と一地方踏破くらいは覚えておくと良いでしょう。
コメント