ebekoです。
今回のアップデートで追加された「桃鉄GP」をプレイしている。
知らない人との対戦はやはりワクワクする。
3年決戦なので、初心者でも運次第で勝てる可能性があるので気が抜けない。
相手の顔が見えないので、容赦なく攻撃できるのも良いところだ。
ただやはりネット対戦とあって、マナーに欠けた不届き者も存在するわけで。
・キングボンビーが着いた途端、やる気なくして適当にプレイするやつ。
・それまで1位だったのに、ボンビラス星に連れてかれた瞬間切断したやつ。
・面白くないことを繰り返す(捨てられないカード何度も捨てようとしたり)やつ。
・マップやカード欄の確認に、信じられないくらい時間かけるやつ
・システム開いて、ゲームやめようとするやつ
真剣にプレイしたいこちらにとっては迷惑だし、本当に腹が立つ。
何歳なのか知らないが、負けそうになって切断するくらいなら最初から一人プレイで遊んどけと思う。
だいたい上手い人だって最初から上手いわけじゃない。悔しい思いをしながら対処法とかを覚えていく。
上級者のプレイ(あるいは強いCOM)を見てどうしたら勝てるのか参考にする。
それがあって初めて、1年目にキングが付いても優勝できるような実力が身に付くのだ。
そういう過程があるのに「負けるの嫌だから」という理由で切断をするのはとんでもなく失礼じゃないか。
そういうわけで、きちんと向こう側に相手がいる以上、それなりの覚悟を持って対戦してほしい。
切断や故意の遅延で、迷惑をかけるなどプレイヤー失格だ。
300万本も売れている以上、初めて桃鉄をやる子供などもいるだろうが、ネット対戦はそういう場であることを踏まえてからプレイしてほしい。
親御さんにとっても、子供にそういうマナーを教える良い機会だと思う。

このGPでは、最高資産額や勝ち点などで優秀者が決まるらしい。
ならば対戦完了率が80%以下の人は、各点数にそのパーセンテージがかけられる(例えば完了率50%ならすべてのスコアが半分になる)などのペナルティが欲しい。
あまりにも悪質な人は出禁にするとか。切断されたら即COM代理でも良いだろう。
他のゲームに比べ対戦時間が長い(約1時間かかる)ので、特にそこは運営も対策してほしい。
たかがゲーム、されどゲーム。
真剣にやるからこそ面白いのだから。
桃鉄令和の攻略はこちら
今回のアップデートで追加された「桃鉄GP」をプレイしている。
知らない人との対戦はやはりワクワクする。
3年決戦なので、初心者でも運次第で勝てる可能性があるので気が抜けない。
相手の顔が見えないので、容赦なく攻撃できるのも良いところだ。
ただやはりネット対戦とあって、マナーに欠けた不届き者も存在するわけで。
・キングボンビーが着いた途端、やる気なくして適当にプレイするやつ。
・それまで1位だったのに、ボンビラス星に連れてかれた瞬間切断したやつ。
・面白くないことを繰り返す(捨てられないカード何度も捨てようとしたり)やつ。
・マップやカード欄の確認に、信じられないくらい時間かけるやつ
・システム開いて、ゲームやめようとするやつ
真剣にプレイしたいこちらにとっては迷惑だし、本当に腹が立つ。
何歳なのか知らないが、負けそうになって切断するくらいなら最初から一人プレイで遊んどけと思う。
だいたい上手い人だって最初から上手いわけじゃない。悔しい思いをしながら対処法とかを覚えていく。
上級者のプレイ(あるいは強いCOM)を見てどうしたら勝てるのか参考にする。
それがあって初めて、1年目にキングが付いても優勝できるような実力が身に付くのだ。
そういう過程があるのに「負けるの嫌だから」という理由で切断をするのはとんでもなく失礼じゃないか。
そういうわけで、きちんと向こう側に相手がいる以上、それなりの覚悟を持って対戦してほしい。
切断や故意の遅延で、迷惑をかけるなどプレイヤー失格だ。
300万本も売れている以上、初めて桃鉄をやる子供などもいるだろうが、ネット対戦はそういう場であることを踏まえてからプレイしてほしい。
親御さんにとっても、子供にそういうマナーを教える良い機会だと思う。

このGPでは、最高資産額や勝ち点などで優秀者が決まるらしい。
ならば対戦完了率が80%以下の人は、各点数にそのパーセンテージがかけられる(例えば完了率50%ならすべてのスコアが半分になる)などのペナルティが欲しい。
あまりにも悪質な人は出禁にするとか。切断されたら即COM代理でも良いだろう。
他のゲームに比べ対戦時間が長い(約1時間かかる)ので、特にそこは運営も対策してほしい。
たかがゲーム、されどゲーム。
真剣にやるからこそ面白いのだから。
桃鉄令和の攻略はこちら
コメント