結託や不正をした人が多数現れたため、計算方法が変更になった桃鉄GPの総合得点。
色々ささやかれていたが、どうやら試合終了時の資産は関係なく、順位×最高資産額によって入る勝ち点が変わるみたいだ。

気になったので数えた。




最高資産が600億ちょいの時は、1位になった場合63ポイントの増加。3位だと2ポイント増加。
それが700億円強になると、1位で65ポイントにアップした(3位は同じく2ポイント)。

何回か一位を取って試したが、増えた勝ち点は一定。
37億で1位になろうが、148億で1位になろうが、増えるポイントは一緒。



また最高総資産額が600億ちょい→700億強になった時に、勝ち点が一気に800点増えたことも確認した。
ちまちま勝利を重ねたところで、最高総資産額を増やされたら無力ということ。


最高資産額が大きい人ほど、一回勝利して入る勝ち点も多くなっているということ。
つまり、結局不正して最高総資産を伸ばしていた人が有利なのは変わっていない



総資産が100兆の人は元々の勝ち点も多いうえに、勝利すれば真っ当な方法で遊んでる人より、多くの勝ち点を簡単に稼げるというわけ。
GP=「最高総資産額主義」ゲームです。

次回(あるかどうか知らないが)もこんな感じだったら、やる気しないな。
運営はなんちゃらマッチに明らかに不正した人を招くのかどうか