ebekoです。
北海道のローカル番組と言えば、「水曜どうでしょう」や「ハナタレナックス」、「1×8いこうよ!」あたりが本州でも有名だ。
やはり正直なところ、チームナックスのメンバーが関わっている番組が強い。
流石、日本で一番チケットが取れない演劇集団である。
しかしそんなナックスが関わっているものを除き、ひとつオススメしたい番組がある。
STV系の「ジョシスタ あいく的」である。
名前の通り出演者は全員女性。
メンバーの入れ替えはあったものの、放送10年になるなかなかの長寿番組である。
深夜たまたまテレビをつけていたら見つけて、ハマった。
モヤさま以来の「独特のゆるさ」が刺さった番組かもしれない。
絵を描いたりクイズをやったり体力テストをやったりと、出演者はなかなか頑張る。
たまにはJRタワーでファッショントレンドやグルメを紹介したり。
全体的に低予算で、ほとんどがスタジオ収録だし、ロケも大通りか札幌の近辺。
こないだなんか、道内市町村の役場に電話をかけて地元をPRしてもらうという「深夜にやっても意味ねえだろ」という企画もやってたし。
でもそれが良いのである。
<メンバー>
・あいく(舞川あいく)
モデル。番組タイトルの通りメインメンバー。台湾の出身。
意外なところで器用さを発揮したかと思えば、ポンコツな時もある。
公式ページには「天然キャラ」と記載されているが他のメンバーもなかなかのものなので、天然で目立つことは少ない。
過去に、千原ジュニアと噂になったことあり。
・三好(三好絵梨香)
ハロプロにいた人。以前は「熱烈!ホットサンド(サンドウィッチマン司会の、北海道ローカル番組)」にも出ていた。
今では二児のママ。そのため産休で番組を長期間休んでいたことも。
メンバーの中では一番MC向き(だと思う)。
・YU-A(ユア)
ミュージシャン。あいく、三好と並ぶメインメンバー。そして三好と同じく子供を持つママ。
札幌出身で、ダンスと音楽の道を歩んできた。
メンバーの中だと割とクール。
ことあるごとに沙菜をけなす。
・沙菜(伊藤沙菜)
番組内で一番のいじられ役。あいくとYU-Aにバカにされることが多い。
元々は準レギュラーだったが、三好の産休に伴って本編のほぼレギュラーとなった。
サッカーが得意だが、それが番組内で活かされることはない。
中学時代は人気者でモテモテだったと主張している。えっちゃんと仲が良い。
・えっちゃん(佐藤悦子)
存在感マックスのふわふわキャラ。
自分で事務所に「所属させてください」と電話をかけて芸能界入りした珍しい方。趣味は釣り。
MCはヘタだし、グルメリポートの感想はほぼ100%「たまりゃ~ん!」しか言わない。
でも沙菜に言わせると「肝が座っている」らしい。
たまに「なぞなぞ怪人」として登場する。
・ひろか(吉田ひろか)
優等生キャラのフリーアナウンサー。頭を使う企画では活躍する。
でも運動がやや苦手など抜けてるとこもある。
沙菜やえっちゃんと同じく、三好不在時は本編に出ることも多いが、リポーターのみの出演になることも多め。
そして何気に沙菜に次いで、ひどい目にあうことが多い。
<まれに出る人>
・AD今里(今里拓登)
「センチメンタル」というお笑いコンビを組んでいる。この番組ではADとして登場。
三段跳びでインターハイに出た力を見込まれてか、身体を張ることが多い。
えっちゃんからは「たっくん」と呼ばれ良い雰囲気っぽいが、本当かどうかは不明。
2018、2019年はM-1二回戦に行ったものの、ここ2年は1回戦で敗退している。
頑張れ。
このメンバーのバランスが絶妙に良く、誰かが苦手なジャンルでは意外な人が活躍したりと、企画が案外面白くなるのである。
30分番組だが、寝る前にぼーっと見るにはぴったり。
北海道の深夜(月曜の深夜1時~→水曜の深夜1時)にやっているので、北海道旅行に来た際はぜひ見てほしい。
月曜から夜更かし見てたら、そのまま始まるから。
……と途中まで書いて、去年の下書きに入れてそのままにしていたのだが、この3月で最終回となってしまった。
せめて配信とかで過去回を見られるようにしてほしい。
供養というか、「こんなローカル番組があったんだよ」ということを残すためにも、公開しておく。
前回が地震で中止になったのだが、曜日ずらして放送するって聞いて「終わるな」という覚悟はしてた。改編突破なら4月にまたいでもいいはずだもの。
しかしSTVの深夜ローカルも減った気がする。残りは「ブギウギ専務」くらいな気が。
北海道のローカル番組と言えば、「水曜どうでしょう」や「ハナタレナックス」、「1×8いこうよ!」あたりが本州でも有名だ。
やはり正直なところ、チームナックスのメンバーが関わっている番組が強い。
流石、日本で一番チケットが取れない演劇集団である。
しかしそんなナックスが関わっているものを除き、ひとつオススメしたい番組がある。
STV系の「ジョシスタ あいく的」である。
名前の通り出演者は全員女性。
メンバーの入れ替えはあったものの、放送10年になるなかなかの長寿番組である。
深夜たまたまテレビをつけていたら見つけて、ハマった。
モヤさま以来の「独特のゆるさ」が刺さった番組かもしれない。
絵を描いたりクイズをやったり体力テストをやったりと、出演者はなかなか頑張る。
たまにはJRタワーでファッショントレンドやグルメを紹介したり。
全体的に低予算で、ほとんどがスタジオ収録だし、ロケも大通りか札幌の近辺。
こないだなんか、道内市町村の役場に電話をかけて地元をPRしてもらうという「深夜にやっても意味ねえだろ」という企画もやってたし。
でもそれが良いのである。
<メンバー>
・あいく(舞川あいく)
モデル。番組タイトルの通りメインメンバー。台湾の出身。
意外なところで器用さを発揮したかと思えば、ポンコツな時もある。
公式ページには「天然キャラ」と記載されているが他のメンバーもなかなかのものなので、天然で目立つことは少ない。
過去に、千原ジュニアと噂になったことあり。
・三好(三好絵梨香)
ハロプロにいた人。以前は「熱烈!ホットサンド(サンドウィッチマン司会の、北海道ローカル番組)」にも出ていた。
今では二児のママ。そのため産休で番組を長期間休んでいたことも。
メンバーの中では一番MC向き(だと思う)。
・YU-A(ユア)
ミュージシャン。あいく、三好と並ぶメインメンバー。そして三好と同じく子供を持つママ。
札幌出身で、ダンスと音楽の道を歩んできた。
メンバーの中だと割とクール。
ことあるごとに沙菜をけなす。
・沙菜(伊藤沙菜)
番組内で一番のいじられ役。あいくとYU-Aにバカにされることが多い。
元々は準レギュラーだったが、三好の産休に伴って本編のほぼレギュラーとなった。
サッカーが得意だが、それが番組内で活かされることはない。
中学時代は人気者でモテモテだったと主張している。えっちゃんと仲が良い。
・えっちゃん(佐藤悦子)
存在感マックスのふわふわキャラ。
自分で事務所に「所属させてください」と電話をかけて芸能界入りした珍しい方。趣味は釣り。
MCはヘタだし、グルメリポートの感想はほぼ100%「たまりゃ~ん!」しか言わない。
でも沙菜に言わせると「肝が座っている」らしい。
たまに「なぞなぞ怪人」として登場する。
・ひろか(吉田ひろか)
優等生キャラのフリーアナウンサー。頭を使う企画では活躍する。
でも運動がやや苦手など抜けてるとこもある。
沙菜やえっちゃんと同じく、三好不在時は本編に出ることも多いが、リポーターのみの出演になることも多め。
そして何気に沙菜に次いで、ひどい目にあうことが多い。
<まれに出る人>
・AD今里(今里拓登)
「センチメンタル」というお笑いコンビを組んでいる。この番組ではADとして登場。
三段跳びでインターハイに出た力を見込まれてか、身体を張ることが多い。
えっちゃんからは「たっくん」と呼ばれ良い雰囲気っぽいが、本当かどうかは不明。
2018、2019年はM-1二回戦に行ったものの、ここ2年は1回戦で敗退している。
頑張れ。
このメンバーのバランスが絶妙に良く、誰かが苦手なジャンルでは意外な人が活躍したりと、企画が案外面白くなるのである。
30分番組だが、寝る前にぼーっと見るにはぴったり。
北海道の深夜(
月曜から夜更かし見てたら、そのまま始まるから。
……と途中まで書いて、去年の下書きに入れてそのままにしていたのだが、この3月で最終回となってしまった。
せめて配信とかで過去回を見られるようにしてほしい。
供養というか、「こんなローカル番組があったんだよ」ということを残すためにも、公開しておく。
前回が地震で中止になったのだが、曜日ずらして放送するって聞いて「終わるな」という覚悟はしてた。改編突破なら4月にまたいでもいいはずだもの。
しかしSTVの深夜ローカルも減った気がする。残りは「ブギウギ専務」くらいな気が。
コメント