ebekoです。


久しぶりに近所の神社に行ってきた。
信仰心が篤いからとかではなく、なんとなく呼ばれた気がしたのだ。神様に

この前深夜に「北海道神宮行こうかな~」とふと思った。それで「ひょっとしたら神様が『来い』と言ってるのかも」と感じたのだ。

ただ北海道神宮に行くのにはお金も時間もかかるため、代わりに近所の神社に行ってきたというわけ。



やはり正月でもない普通の日だと、参拝客はほぼいない。
前に一人高校生っぽいジャージを着た若い子がいたくらいだ。受験祈願なのかお守りも買っていた。

というわけですぐに参拝をして、神社を後にした。
感染防止のため鈴が撤去されていたのが残念。仕方ないのでお賽銭と二礼二拍手一礼だけして帰った。

まあ神様なら鈴なんか鳴らさなくても、お賽銭の音で気づいてくれるだろう。




ところで皆さんは神社に行ったときお賽銭をいくら入れるだろうか。
「御縁」にちなんで五円とかだろうか。

私は決まって100円を入れる。何か理由があるわけではないが、財布から出せる金額と、神様の気持ちを考えた時に、これくらいがちょうど良いかなと思うのだ。


だって神様だって5円とかで願い叶えたくないだろう。私が神様だったらなめてんのかと思う
それでいて「大金持ちになりますように」とか願われても、無視する。

5円じゃお供え物の代金にすらならない。



それに比べたら100円も安いは安いが、何かしらは買うことが出来るはずだ。
ペットボトルの水とか、小さいお菓子とか。

それで初めて神様も「まあちょっとの願いなら考えてやるか」となるはずである。
賽銭の額によって「一応出来るけど、その金額ならやりたくない」って思われたら損じゃん。


そんなわけでお賽銭として出せる額と「願いを真剣に叶えてほしい」と言う思いを鑑みて、100円にしている。

願い叶うと良いなあ。