ebekoです。
皆さま、年末はいかがお過ごしでしょうか。
さて年末年始と言えば、特別番組。でも特別番組だからといって面白いとは限らない。
そうなると、いつものようにYouTubeに流れる人も少なくないだろう。
特にドラマやアニメと比べて、手軽に見られるお笑いの動画が人気だ。
その中でも、やはりM-1の動画の再生回数はすごい。
公式だからというのもあるが、決勝進出者は全員100万回越え、錦鯉に至っては1000万回再生に届きそうなところまで来ている。
そして言うまでもなく最も異質だったのは、間違いなくランジャタイであろう。
今年のM-1で初めて見て「なんだこいつら……」と思った方は多数いると思う。
呼ばれた時から敗退までずっとボケ倒してるんだから。
ネタもネタで、刺さる人には刺さるし、刺さらない人には全く理解できなかったに違いない。
ただ彼らのネタも、全てが全てあんな感じなわけではない。
確かにシュールというかナンセンスだが、分かりやすいネタも存在するのだ。
そこで今回は、ランジャタイに徐々に慣れていくために、初心者でもわかりやすいネタを紹介しようと思う。多いときついだろうから特におすすめの3本。
これで慣れて、徐々に沼にハマっていってほしい。
・イチロー引退
ナンセンスながらも、わかりやすい動きと設定で、スタンダードな面白さがあるネタ。
分かりやすいせいか、1年以上前に上げられたネタの中では、再生回数が多い。
時事ネタという制限はついてしまうが、面白さで言えば、最高傑作だと思う。
・サザエさん
最近上げられたネタ。後半からややカオスになっていくが、導入部分は「確かにあれ、おかしいよな」という共感は出来ると思う。
・成人式
「成人式に参加できなかったので、今さら参加する」という、なんとも無茶なネタ。国崎演じるキャラの濃さにも注目。
ちなみに途中で出てくる「マーピー」は、他のネタにも登場するので、どんな人なのか想像を膨らませるのも面白い。
ランジャタイの公式チャンネルなどで、漫才はたくさん見ることが出来るし、「ぽんぽこテレビ」ではフリートークも聞ける。
「奇天烈」の一言で片づけるのではなく、その実力の片鱗を見てみるのはいかがだろうか。
皆さま、年末はいかがお過ごしでしょうか。
さて年末年始と言えば、特別番組。でも特別番組だからといって面白いとは限らない。
そうなると、いつものようにYouTubeに流れる人も少なくないだろう。
特にドラマやアニメと比べて、手軽に見られるお笑いの動画が人気だ。
その中でも、やはりM-1の動画の再生回数はすごい。
公式だからというのもあるが、決勝進出者は全員100万回越え、錦鯉に至っては1000万回再生に届きそうなところまで来ている。
そして言うまでもなく最も異質だったのは、間違いなくランジャタイであろう。
今年のM-1で初めて見て「なんだこいつら……」と思った方は多数いると思う。
呼ばれた時から敗退までずっとボケ倒してるんだから。
ネタもネタで、刺さる人には刺さるし、刺さらない人には全く理解できなかったに違いない。
ただ彼らのネタも、全てが全てあんな感じなわけではない。
確かにシュールというかナンセンスだが、分かりやすいネタも存在するのだ。
そこで今回は、ランジャタイに徐々に慣れていくために、初心者でもわかりやすいネタを紹介しようと思う。多いときついだろうから特におすすめの3本。
これで慣れて、徐々に沼にハマっていってほしい。
・イチロー引退
ナンセンスながらも、わかりやすい動きと設定で、スタンダードな面白さがあるネタ。
分かりやすいせいか、1年以上前に上げられたネタの中では、再生回数が多い。
時事ネタという制限はついてしまうが、面白さで言えば、最高傑作だと思う。
・サザエさん
最近上げられたネタ。後半からややカオスになっていくが、導入部分は「確かにあれ、おかしいよな」という共感は出来ると思う。
・成人式
「成人式に参加できなかったので、今さら参加する」という、なんとも無茶なネタ。国崎演じるキャラの濃さにも注目。
ちなみに途中で出てくる「マーピー」は、他のネタにも登場するので、どんな人なのか想像を膨らませるのも面白い。
ランジャタイの公式チャンネルなどで、漫才はたくさん見ることが出来るし、「ぽんぽこテレビ」ではフリートークも聞ける。
「奇天烈」の一言で片づけるのではなく、その実力の片鱗を見てみるのはいかがだろうか。
コメント