ebekoです。
ご要望がありましたので、今回は「DS版 桃太郎電鉄TOKYO」の物件表を紹介いたします。
気づけば結構前のゲームになりました。発売日は急いで買いに走ったことを思い出します。
でも前作が個人的傑作の16だったので、「え!?これが新作?」とがっかりしたことも思い出します。
だって増資もないし(それまではあった)、駅と物件の総数も少なかったもので。
いくらTOKYO版とJAPAN版の二つが収録されているとはいっても、こぢんまりしてますし。
ほぼ携帯版の移植だったの知ったのは後のこと。
駅自体、全部で109件と少なめ。やっぱり容量の限界があるんでしょうね。
そのまま書くと芸がないので、ところどころちょっとしたコメントも加えながら。
その他桃太郎電鉄作品の攻略についてはこちら。
<東京>
・赤坂
老舗オムライス屋 1億円 3%
韓国焼肉屋 1億円 3%
韓国焼肉屋 1億円 3%
韓国焼肉屋 1億円 3%
テレビ局 66億円 6%
安い物件の収益率は良くないが、テレビ局の視聴率イベント(15とか16にもあったやつ)で大ヒットを出すと、多額の収入が入るので意外と重要な駅。
・赤羽
ブロマイド屋 1000万円 25%
演歌テープ屋 3000万円 25%
造り酒屋 1億円 2%
スナック菓子工場 5億円 4%
西が丘サッカー場 10億円 4%
よほど名物がなかったんだろうな、というラインナップ。
演歌テープって。
・秋葉原
おたくグッズ屋 3000万円 25%
おたくグッズ屋 3000万円 25%
コスプレ喫茶 3000万円 50%
コスプレ喫茶 3000万円 50%
パソコンショップ 1億円 5%
街のイメージと違い、意外にも安価で独占できる。
赤鬼などを相手にしていると、1ターン目で1件だけ買われ独占の邪魔になる可能性もあるくらい。
それにしても「おたくグッズ」ってなんだ。
アニメグッズなら分かるけど。
・阿佐ヶ谷
清流めん屋 3000万円 80%
タイ料理屋 1億円 5%
真珠商店街 40億円 3%
清流めん屋だけ買って、残りは後々。
・浅草
とろろ飯屋 1000万円 50%
雷おこし屋 1000万円 50%
人形焼き屋 1000万円 50%
黒麺焼きそば屋 1000万円 50%
イモようかん屋 3000万円 80%
電気ブラン屋 1億円 2%
すき焼き屋 1億円 3%
屋形船屋 2億円 1%
イベントが多数起きるので、お得と思いきや収入は少ないので実はそうでもない駅。
イモようかんだけ買っておくくらいでもいい。
・麻布十番
鯛焼き屋 3000万円 100%
高級バーガー屋 5000万円 50%
隠れ家カフェ 1億円 3%
隠れ家カフェ 1億円 3%
隠れ家カフェ 1億円 3%
鯛焼き屋は臨時収入が出やすいうえに、「三大鯛焼きイベント(東京中心部にある鯛焼き屋を3件買うと、特急周遊カードがもらえる)」の対象物件なのでさっさと買うべき。
・池袋
激戦ラーメン屋 3000万円 50%
激戦ラーメン屋 3000万円 50%
何だ?タウン 20億円 5%
デパート 45億円 3%
デパート 80億円 4%
何だ?タウンがめちゃくちゃ重要。様々なイベントを開いて臨時収入をもたらしてくれる。
独占はしなくていいから、20億貯まったらこれだけ買いに来るべし。
・上野
老舗どら焼き屋 3000万円 80%
老舗あんみつ屋 3000万円 80%
老舗和菓子屋 3000万円 80%
御徒町問屋街 10億円 3%
デパート 40億円 2%
美術館 50億円 1%
動物園 80億円 3%
博物館 100億円 1%
上3件が優秀だが、あとは微妙。
・江古田
居酒屋 1000万円 80%
居酒屋 1000万円 80%
居酒屋 1000万円 80%
独占しやすい駅。イベント「ぶらり突然下車の旅」を狙えるので、序盤にはありがたい駅。
・恵比寿
恵比寿ラーメン屋 3000万円 50%
恵比寿ラーメン屋 3000万円 50%
ふかひれ中華飯店 5億円 10%
乳酸菌飲料会社 40億円 5%
ビール工場 100億円 4%
良くも悪くも平凡。
・大泉学園
練馬ダイコン畑 8000万円 5%
練馬ダイコン畑 8000万円 5%
キャベツ畑 8000万円 8%
キャベツ畑 8000万円 8%
映画撮影所 20億円 1%
収益率が良くないうえに、行く機会もない。
・青梅
日本そば屋 3000万円 50%
鉄道パーク 2億円 2%
映画の看板通り 7億円 5%
ネットでは青海と間違えて良く行ってしまう人が見受けられるところ。
・大森
大森貝塚グッズ屋 1000万円 50%
海苔問屋 3000万円 50%
海苔問屋 3000万円 50%
独占して、テレビイベントを狙おう。
・荻窪
荻窪ラーメン屋 3000万円 80%
荻窪ラーメン屋 3000万円 80%
荻窪ラーメン屋 3000万円 80%
うなぎ屋 8000万円 25%
高級釜飯屋 2億円 2%
中盤までには独占できる。
モバイル版だと全物件収益率100%の超優良駅なのだが、DS版では大幅に弱体化。
・お台場
昭和の街商店街 15億円 5%
江戸っ子温泉 25億円 5%
テレビ局 88億円 8%
観覧車パーク 200億円 5%
ビッグファイト 230億円 5%
商店街が「昭和が大ブーム」イベントの対象なことくらい。
江戸っ子温泉を買うと、女湯が見られる。
でも大江戸温泉もなくなっちゃったなあ。
・御茶ノ水
梅塩ラーメン屋 3000万円 50%
赤い卵の親子丼屋 1億円 5%
丘の上ホテル 30億円 4%
中途半端に高い駅。
・葛西
ラーメン屋 1000万円 80%
ゴルフ場 5億円 3%
中華飯店 8億円 4%
加工海苔工場 10億円 6%
安売りの殿堂 20億円 8%
地下鉄記念館 24億円 2%
観覧車 26億円 5%
水族館 40億円 4%
なかなか入りにくい駅。
舞浜を狙いつつ、無理だったらここみたいな感じか。
・蒲田
羽根つき餃子屋 3000万円 25%
中古レコード屋 5000万円 25%
居酒屋 1億円 3%
居酒屋 1億円 3%
TV技術専門学校 10億円 5%
他と比べるとここの居酒屋は、収益率が悪い。
・上井草
アニメ制作会社 1000万円 80%
アニメ制作会社 1000万円 80%
アニメ制作会社 1000万円 80%
アニメ制作会社 1000万円 80%
アニメ配給会社 3億円 10%
序盤から目的地になる。
ただ序盤では独占は微妙にしにくい。
・亀戸
味噌醤油屋 3000万円 25%
老舗くず餅屋 3000万円 25%
ギョーザ屋 3000万円 50%
江戸切子工房 1億円 2%
大型商業モール 10億円 4%
ギョーザ屋が臨時収入物件。
ただ収益自体は微妙か。
・神田
ギョーザ屋 1000万円 50%
じゃがカレー屋 1000万円 50%
出雲そば屋 3000万円 80%
スキー用品屋 10億円 3%
教養文庫出版社 20億円 2%
学習雑誌出版社 30億円 3%
漫画雑誌出版社 40億円 6%
神保町古本屋街 50億円 1%
収益率の良い出雲そば屋が臨時収入物件。
ただ元ネタっぽい店はもう現存してないらしい。
・北千住
きなこ飴屋 1000万円 50%
ぬりえグッズ屋 1000万円 50%
槍かけだんご屋 3000万円 50%
銭湯 4000万円 10%
銭湯 4000万円 10%
銭湯 4000万円 10%
化粧まわし工房 5000万円 25%
01デパート 34億円 4%
槍かけだんご屋が臨時収入物件。
収益率は平凡。
・吉祥寺
ようかん屋 3000万円 50%
ごまだれそば屋 3000万円 50%
喫茶店カレー屋 5000万円 50%
ハモニカ横丁 1億円 2%
手芸用品デパート 30億円 5%
人気の街吉祥寺。
でもそこまでめぼしいものはない。
・清瀬
ニンジン畑 5000万円 5%
ニンジン畑 5000万円 5%
ニンジン畑 5000万円 5%
農林のみだが収益率は良くない。
・銀座
ペポちゃん菓子店 1億円 3%
呉服屋 1億円 4%
呉服屋 1億円 4%
極上天ぷら屋 2億円 10%
洋食パーラー屋 3億円 3%
おもちゃ屋 10億円 2%
老舗デパート 80億円 4%
高級ブランド店街 120億円 8%
極上天ぷら屋は臨時収入の対象。
あとは高級ブランド店街の収益率が良いくらいか。
・錦糸町
駄菓子問屋 1000万円 50%
サウナ風呂 1億円 2%
サウナ風呂 1億円 2%
サウナ風呂 1億円 2%
クラシックホール 8億円 2%
これといって特徴ない。
錦糸町ってそんなにサウナあるの?実際に行ったら駅前普通ににぎやかだったよ。
・国立
学生街の喫茶店 1000万円 80%
学生街の喫茶店 1000万円 80%
学生街の喫茶店 1000万円 80%
近くのループを使って早めに独占してしまおう。
・豪徳寺
招き猫屋 1000万円 50%
招き猫屋 1000万円 50%
招き猫屋 1000万円 50%
独占しやすいが平凡な駅。
・高円寺
はかせうどん屋 1000万円 100%
古着屋 3000万円 25%
古着屋 3000万円 25%
古着屋 3000万円 25%
佐世保バーガー 3000万円 80%
独占しやすいし収益率も良いし、はかせうどんは臨時収入物件。
早めに買っておくと吉。
・国分寺
ブルーベリー農園 5000万円 8%
ブルーベリー農園 5000万円 8%
特産うど畑 8000万円 8%
特産うど畑 8000万円 8%
アニメ会社 1億円 3%
独占はしやすいが収益率は悪い。
・小平
墓石石材店 1億円 3%
墓石石材店 1億円 3%
タイヤ工場 40億円 3%
全物件独占を狙わない限り、買う必要はない。
・鷺宮
キャベツ畑 8000万円 8%
キャベツ畑 8000万円 8%
キャベツ畑 8000万円 8%
農林物件のみの駅。
COMに独占されると、全物件独占が狙いにくくなる。
・汐留
停車場グッズ屋 3000万円 50%
ショールーム 18億円 3%
テレビ局 44億円 10%
芸術劇場 74億円 3%
広告会社 200億円 10%
テレビ局を所有していると起こる、視聴率イベントで成功すると多額の臨時収入がもらえる。
そのイベントだけ狙うなら、ここが一番安いし収益率も高い。
でも赤坂が独占出来そうなら、そっちの方がお得かも。
・品川
絶品ハンバーグ屋 5000万円 50%
ビジネスホテル 20億円 2%
ビジネスホテル 20億円 2%
日本庭園ホテル 84億円 3%
総合電機メーカー 400億円 5%
前半はハンバーグ屋しか買えない。
・柴又
寅さんグッズ屋 1000万円 80%
寅さんグッズ屋 1000万円 80%
草だんご屋 3000万円 25%
ラムネ工場 3000万円 50%
寅さん博物館 3億円 2%
目的地になるので、結構行く機会がある駅。
ただ結構入りにくい。赤マスもあるし。
・渋谷
携帯ショップ 3000万円 70%
ベンチャー企業 3億円 5%
ベンチャー企業 3億円 5%
ベンチャー企業 3億円 5%
ドラッグストア 8億円 15%
保険会社 20億円 5%
東京ハンズ 48億円 5%
ファッションビル 109億円 5%
保険会社があるが、この作品では損失補てんしてくれるものはない。
・下北沢
なつかしグッズ屋 3000万円 25%
ライブハウス 5000万円 25%
小劇場 1億円 2%
隠れ家カフェ 1億円 3%
隠れ家カフェ 1億円 3%
平凡な駅。祐天寺などや代官山を狙っている時についでに。
・下高井戸
お好み焼き屋 3000万円 50%
ロールケーキ屋 3000万円 80%
スタンプ商店街 15億円 5%
中盤になれば独占しやすい。
・石神井
公園ボート場 1000万円 50%
漫画家事務所 1000万円 100%
漫画家事務所 1000万円 100%
漫画家事務所 1000万円 100%
絵本画家美術館 3億円 5%
目的地になる可能性がある駅。行きにくいが独占は早めに狙える。
・自由が丘
雑貨屋 8000万円 25%
雑貨屋 8000万円 25%
雑貨屋 8000万円 25%
料理器具屋 1億円 3%
ケーキパーク 10億円 4%
中盤までには独占できるが、急いで買う程のお得さではない。
・新小岩
江戸小紋工房 5000万円 25%
セルロイド工場 1億円 2%
パチンコ屋 2億円 3%
パチンコ屋 2億円 3%
パチンコ屋 2億円 3%
これまた特徴のない駅。
パチンコ屋以外に何かなかったのかね。
・新宿
安売りショップ 2億円 10%
安売りショップ 2億円 10%
大型カメラ店 8億円 5%
デパート 160億円 5%
新南口駅デパート 300億円 5%
新宿なのに5件しかないとは。
・新橋
安売りチケット屋 500万円 200%
牛丼屋 1000万円 50%
一杯飲み屋 1000万円 50%
一杯飲み屋 1000万円 50%
牛かつ屋 5000万円 100%
独占したら結構な収益になる上、牛かつ屋は臨時収入物件。
早めに抑えておきたい駅の一つ。
どうでもいい話だが、現実ではそんなに安売りチケット屋って儲かるものなの?
私の知ってるとこはいつもガラガラなのだが。
・巣鴨
耳かき屋 500万円 100%
ババシャツ屋 1000万円 50%
ババシャツ屋 1000万円 50%
ババシャツ屋 1000万円 50%
ずんだ餅屋 5000万円 80%
カレーうどん屋 8000万円 50%
独占して1年で元が取れる。
全物件独占を目指すなら3年目までにはとりたい。
・成城学園
ケーキ屋 5000万円 25%
ケーキ屋 5000万円 25%
宝石店 1億円 5%
TV番組スタジオ 18億円 8%
映画配給会社 24億円 2%
・代官山
サンドイッチ屋 3000万円 100%
犬グッズ屋 5000万円 25%
犬グッズ屋 5000万円 25%
ワッフル屋 8000万円 50%
フルーツタルト屋 8000万円 50%
輸入雑貨屋 1億円 5%
輸入雑貨屋 1億円 5%
輸入雑貨屋 1億円 5%
収益率が良いので、祐天寺と合わせて早めに買い占めたい。
・高田馬場
麻雀屋 1000万円 50%
麻雀屋 1000万円 50%
ラーメン屋 3000万円 50%
予備校 2億円 5%
予備校 2億円 5%
学生の街って感じがするラインナップ。
序盤で買い占めが狙える。
・立川
うど畑 5000万円 5%
中華飯店 2億円 3%
中華飯店 2億円 3%
全物件独占を狙わない場合、魅力はない。
・調布
深大寺そば屋 3000万円 50%
深大寺そば屋 3000万円 50%
深大寺そば屋 3000万円 50%
物件は悪くないが行きにくい。
・築地
場外市場 3000万円 80%
場外市場 3000万円 80%
牛丼1号店 3000万円 100%
魚市場 1億円 5%
魚市場 1億円 5%
牛丼1号店を買うと、直後に特急カードがもらえるうえに、その後も特急カードがもらえる可能性がある。
この作品では特急カードは5000万円なので、お得なうえにかなり重要。
収益率も高めで優秀な駅。近くにある深川とどちらを先にとるか迷うところ。
・月島
もんじゃ屋 1000万円 100%
もんじゃ屋 1000万円 100%
もんじゃ屋 1000万円 100%
もんじゃ屋 1000万円 100%
もんじゃ屋 1000万円 100%
見ての通り、序盤にはうってつけ。臨時収入もあるし、「昭和がブーム」イベントの対象でもある。
ただやや入りにくい。
・田園調布
チーズケーキ屋 1億円 5%
ケーキ屋 1億円 5%
クロワッサン屋 1億円 5%
他に物件なかったのか。
なんか無理やり入れた感が出てるぞ。
・東京
ごまだんご屋 3000万円 50%
純関東風おでん屋 1億円 2%
証券会社 3億円 3%
証券会社 3億円 3%
証券会社 3億円 3%
東京駅地下食品街 40億円 4%
深夜高速バス会社 88億円 4%
まるまるビル 100億円 5%
スタート地点だが、これといって目立ったものがない。
・豊島園
練馬ダイコン畑 8000万円 5%
練馬ダイコン畑 8000万円 5%
練馬ダイコン畑 8000万円 5%
温泉パーク 10億円 3%
遊園地 20億円 2%
入りにくいし、これといって特徴がない。
下のカード売り場を使うことはあるかもしれないけど。
・豊洲
IT企業 30億円 5%
IT企業 30億円 5%
キッズランド 580億円 5%
収益率はそこそこだが、独占には時間がかかる。
キッザニアがモデルかな?
・中野
佐世保バーガー 3000万円 80%
カレーライス屋 3000万円 80%
アニメの殿堂 1億円 50%
アーケード商店街 22億円 2%
01デパート本店 40億円 4%
上三件だけでも買っておくと良い。
・成増
和製バーガー屋 1億円 5%
パチンコ屋 2億円 5%
パチンコ屋 2億円 5%
パチンコ屋 2億円 5%
ポテトチプス工場 8億円 5%
和製バーガー屋は築地の牛丼1号店と同じように、特急カードがもらえる。
ただ値段は高いし、収益率悪いし、行きにくいので無理して狙わなくても良い。
・日暮里
駄菓子屋 1000万円 50%
老舗だんご屋 1億円 5%
スポーツ用品会社 5億円 4%
地味に老舗だんご屋は臨時収入物件。
・日本橋
老舗オムライス屋 5000万円 80%
老舗どら焼き屋 1億円 3%
老舗海苔屋 1億円 5%
老舗梅干し飴屋 1億円 5%
老舗折詰弁当屋 1億円 5%
総合ふとん会社 2億円 3%
老舗デパート 77億円 4%
老舗デパート 80億円 5%
老舗オムライス屋は臨時収入の可能性あり。
ちなみにこの作品の「老舗」と付く、物件を規定数(5件、10件、15件)買うと、1年間臨時収入が入る。
この1年の臨時収入は額が大きく、全物件買い占めを目指すなら重要。
ここなら一気に5件目に到達させることが出来る。
・人形町
鯛焼き屋 1000万円 100%
つづら工房 3000万円 50%
老舗洋食屋 5000万円 50%
呉服屋 5000万円 50%
江戸前寿司屋 5000万円 50%
ねぎま鍋屋 1億円 3%
軍鶏料理屋 1億円 4%
甘酒横丁 10億円 4%
全体的に収益率が良い。そして江戸前寿司屋は臨時収入物件。
鯛焼き屋も、三大鯛焼き屋イベントを狙うなら、先に買っておくべき。
・野方
環七ラーメン屋 1000万円 80%
環七ラーメン屋 1000万円 80%
環七ラーメン屋 1000万円 80%
見てのとおり独占しやすい。
ただ行くのはなかなか難しいところにある。
・八王子
豆腐料理屋 5000万円 50%
ネクタイ工場 1億円 1%
絹織物工場 2億円 1%
絹織物工場 2億円 1%
01デパート 30億円 3%
目的地になった時に行くくらいでいい。
・原宿
クレープ屋 3000万円 80%
クレープ屋 3000万円 80%
雑貨屋 8000万円 70%
スニーカー屋 1億円 8%
美容室 5億円 4%
美容室 5億円 4%
美容室 5億円 4%
表参道ヨルズ 800億円 8%
上三件が高収益なので買っておきたい。
・東伏見
アイススケート場 16億円 5%
ちょっと高いが1件しかないので、独占しておくとあとで手間が省ける。
・日野
新選組グッズ屋 3000万円 25%
精密機器メーカー 30億円 4%
自動車工場 50億円 3%
行きにくいことはないが微妙な駅。
・深川
あげまん屋 1000万円 50%
きんつば屋 1000万円 50%
深川めし屋 1000万円 50%
深川めし屋 1000万円 50%
深川めし屋 1000万円 50%
独占すると平賀源内が出てくる。
絶対仲間にするように。
・二子玉川
デパート 30億円 4%
デパート新館 50億円 4%
デパート南館 70億円 4%
高島屋を3つの物件に分けている。
それ以外何もなかったのかよ。
・府中
神社まんじゅう屋 3000万円 50%
ビール工場 80億円 3%
競馬場 200億円 5%
あとまわしで。
・町田
女性ラーメン屋 3000万円 50%
100円ショップ 5000万円 50%
大型古本ショップ 1億円 4%
ファッションビル 17億円 2%
大型商業モール 30億円 4%
とにかく行きにくい。その割に平凡な物件ばかり。
もっと収益率優遇してくれ。
・三鷹
ギンナン林 5000万円 5%
キウイ畑 8000万円 10%
キウイ畑 8000万円 10%
ビビリの森美術館 12億円 10%
光学工場 16億円 4%
ビビリの収益率がそこそこなので、行ける機会があったら独占してしまうのも手。
・目黒
マリンブティック 1億円 3%
自動車免許学校 8億円 5%
芸能プロ 10億円 10%
豪華結婚式場 80億円 5%
カーナビメーカー 200億円 4%
まさか自動車学校が物件になるとは。
・祐天寺
SLカレー屋 3000万円 50%
テディベアの店 5000万円 100%
ウクレレショップ 8000万円 100%
かなりの優良駅。さらにモバイル版ではテディベアの店が150%、ウクレレショップが300%ととんでもない駅になっている。
その2店舗とも、桃鉄にも関わっているサザンの関口さんの店だからでしょう。
・四谷
絶品いなり寿司屋 1000万円 100%
鯛焼き屋 3000万円 80%
日本庭園ホテル 100億円 4%
鯛焼き屋だけ買っておけば良いかな。
・両国
ちゃんこ鍋屋 3000万円 25%
しゃも鍋屋 5000万円 50%
Lサイズ洋品店 5000万円 50%
お相撲体育館 80億円 3%
お江戸記念館 200億円 1%
お江戸記念館が高くて、後半になるまで独占出来ない。
・六本木
モボモガカレー店 5000万円 50%
博多ラーメン屋 5000万円 50%
中華鶏そば屋 1億円 3%
交差点喫茶 1億円 3%
ステーキハウス 2億円 2%
深夜寿司屋 2億円 4%
テレビ局 100億円 4%
六本木ヨルズ 1000億円 5%
ヨルズは源内の「ブッケンカーウ」で半額で買えたらラッキー。
何回か書いているが、中華鶏そば屋の元ネタの店は私のお気に入りです(このゲーム内では興味なし)。
<埼玉>
・岩槻
五月人形工房 8000万円 20%
五月人形工房 8000万円 20%
五月人形工房 8000万円 20%
・浦和
サッカーチーム 4億円 5%
薬品工場 9億円 2%
プラスチック工場 17億円 2%
電子機器工場 23億円 4%
デパート 30億円 3%
埼玉の物件はどれも行きにくいので、最寄りの駅などがあると便利。
・大宮
ヘルメット工場 10億円 4%
カメラレンズ工場 16億円 2%
マテリアル工場 20億円 3%
サッカー競技場 30億円 3%
多目的アリーナ 60億円 5%
・春日部
麦わら帽子 3000万円 30%
羽子板工房 3000万円 50%
桐たんす工房 1億円 3%
桐たんす工房 1億円 3%
大型家具店 17億円 5%
・川口
ベーゴマ工場 3000万円 50%
植木栽培 5000万円 5%
機関車炭火焼屋 1億円 3%
大型商業モール 20億円 5%
オートレース場 30億円 5%
・川越
駄菓子屋 1000万円 50%
駄菓子屋 1000万円 50%
駄菓子屋 1000万円 50%
うなぎ屋 5000万円 50%
うなぎ屋 5000万円 50%
サツマイモ畑 8000万円 8%
サツマイモ畑 8000万円 8%
蔵造りの町並み 25億円 8%
行きにくいが収益率は悪くないので、買ってしまうのも良いと思う。
イベントも起きるし。
・越谷
ネギ畑 5000万円 5%
ネギ畑 5000万円 5%
くわい畑 5000万円 8%
雛人形工房 1億円 2%
雛人形工房 1億円 2%
・狭山
狭山茶畑 8000万円 5%
狭山茶畑 8000万円 5%
狭山茶畑 8000万円 5%
・草加
草加せんべい屋 3000万円 50%
草加せんべい屋 3000万円 50%
草加せんべい屋 3000万円 50%
臨時収入が出るので、買って置いて損はない。
・所沢
狭山茶畑 8000万円 5%
狭山茶畑 8000万円 5%
狭山茶畑 8000万円 5%
遊園地 25億円 2%
プロ野球チーム 30億円 4%
プロ野球チームを持っていると、イベントが起きることもあるがあとまわしでもいい。
・戸田公園
ガム工場 20億円 5%
ポン酢工場 50億円 5%
競艇場 150億円 10%
もう今はポン酢工場はないらしい。
・飯能
ひのき林 5000万円 5%
ひのき林 5000万円 5%
材木工場 1億円 3%
目的地にはなる。それ以外ではわざわざ来なくていい。
・和光市
大型スーパー 13億円 4%
計算尺工場 25億円 5%
技術製作所 50億円 5%
ホンダの工場がモデル?
<神奈川>
・青葉台
ビンテージ車販売 3億円 5%
デパート本館 20億円 3%
デパート別館 20億円 3%
・伊勢佐木
サンマーメン屋 3000万円 50%
ペポちゃん菓子店 3000万円 100%
トマトパン屋 3000万円 100%
アイスカステラ屋 1億円 50%
牛鍋料理屋 2億円 3%
カレー記念館 5億円 4%
最古参デパート 10億円 3%
元祖歩行者天国 20億円 3%
目的地になったら上の4件を買っておこう。
・川崎
韓国料理屋 5000万円 50%
韓国料理屋 5000万円 50%
サッカーチーム 8億円 3%
エンジン研究所 80億円 5%
石油工場 200億円 3%
サッカーチームを最初に買うと、特急カードがもらえる。
・川崎大師
せき止め飴屋 500万円 50%
きなこ飴屋 500万円 100%
くず餅屋 3000万円 50%
地味だが、1年で元は取れる。
・新百合
野菜直売所 500万円 50%
陶器プリン屋 3000万円 50%
日本そば屋 3000万円 50%
音楽学院 8億円 3%
複合映画館 28億円 4%
多分最後の方まで買われないであろう駅。
・新横浜
ラーメン記念館 24億円 10%
円筒形ホテル 40億円 4%
蹴球スタジアム 150億円 5%
・中華街
露店肉まん屋 3000万円 150%
露店肉まん屋 3000万円 150%
ライチアイス屋 3000万円 150%
中華飯店 3億円 5%
中華飯店 3億円 5%
中華飯店 3億円 5%
中華飯店 3億円 5%
プロ野球チーム 85億円 10%
プロ野球チームの収益率が良いし、イベントも起きるのでお金が溜まったら優先的に買うと良い。
序盤は上の3件だけでいい。
・たまプラ
スイーツ屋 1億円 4%
スイーツ屋 1億円 4%
ファッションビル 45億円 3%
・鶴見
沖縄料理屋 3000万円 100%
沖縄料理屋 3000万円 100%
沖縄料理屋 3000万円 100%
沖縄料理屋 3000万円 100%
沖縄料理屋 3000万円 100%
見てわかる通り、重要な駅。
中華街などが目的地の場合、急いでいって先に買い占めてしまおう。
・みらい
チーズケーキ屋 5000万円 50%
観覧車 80億円 5%
赤レンガ倉庫街 82億円 5%
豪華ホテル 100億円 4%
豪華ホテル 100億円 4%
豪華ホテル 100億円 4%
豪華ホテル 100億円 4%
ランドセルタワー 200億円 5%
・横浜
アイスクリン屋 3000万円 70%
カツレツ屋 1億円 4%
シューマイ屋 1億円 50%
雑貨屋デパート 8億円 4%
サッカーチーム 20億円 5%
デパート 37億円 3%
デパート 37億円 3%
ホテル 48億円 3%
<千葉>
・市川
あさり料理屋 3000万円 50%
あさり料理屋 3000万円 50%
海苔問屋 5000万円 50%
梨園 8000万円 5%
シクラメン畑 8000万円 5%
・柏
激戦ラーメン屋 3000万円 50%
老舗お蕎麦屋 3000万円 70%
サッカーチーム 5億円 5%
結婚式場 8億円 10%
デパート 40億円 3%
・千葉
落花生畑 8000万円 10%
落花生畑 8000万円 10%
製鉄所 100億円 4%
コンビナート 200億円 2%
火力発電所 250億円 2%
とにかく行きにくい。
落花生畑ではおまけ程度に臨時収入が出る。
・津田沼
雑貨屋 3000万円 50%
雑貨屋 3000万円 50%
濃厚ラーメン屋 3000万円 80%
デパート 30億円 3%
デパート 30億円 3%
・野田
野田せんべい屋 3000万円 50%
野田せんべい屋 3000万円 50%
純白餃子屋 3000万円 100%
醤油工場 10億円 3%
醤油工場 30億円 8%
・船橋
浅草海苔屋 3000万円 50%
和菓子屋 5000万円 50%
ビール園 1億円 5%
競馬場 120億円 5%
複合デパート 125億円 3%
・舞浜
ホテル 23億円 5%
ホテル 23億円 5%
ホテル 23億円 5%
ネズミーランド 500億円 25%
ネズミーシー 1000億円 15%
ネズミーランドを早めに買うことが、全物件独占への近道。
・幕張
プロ野球チーム 40億円 4%
ハイテクビル 100億円 4%
ハイテクビル 100億円 4%
ハイテクビル 100億円 4%
国際展示場 200億円 5%
・松戸
ピーナツサブレ屋 3000万円 70%
白玉粉工場 1億円 3%
小型モーター工場 2億円 5%
ドラグストア本店 10億円 8%
競輪場 50億円 4%
ご要望がありましたので、今回は「DS版 桃太郎電鉄TOKYO」の物件表を紹介いたします。
気づけば結構前のゲームになりました。発売日は急いで買いに走ったことを思い出します。
でも前作が個人的傑作の16だったので、「え!?これが新作?」とがっかりしたことも思い出します。
だって増資もないし(それまではあった)、駅と物件の総数も少なかったもので。
いくらTOKYO版とJAPAN版の二つが収録されているとはいっても、こぢんまりしてますし。
ほぼ携帯版の移植だったの知ったのは後のこと。
駅自体、全部で109件と少なめ。やっぱり容量の限界があるんでしょうね。
そのまま書くと芸がないので、ところどころちょっとしたコメントも加えながら。
その他桃太郎電鉄作品の攻略についてはこちら。
<東京>
・赤坂
老舗オムライス屋 1億円 3%
韓国焼肉屋 1億円 3%
韓国焼肉屋 1億円 3%
韓国焼肉屋 1億円 3%
テレビ局 66億円 6%
安い物件の収益率は良くないが、テレビ局の視聴率イベント(15とか16にもあったやつ)で大ヒットを出すと、多額の収入が入るので意外と重要な駅。
・赤羽
ブロマイド屋 1000万円 25%
演歌テープ屋 3000万円 25%
造り酒屋 1億円 2%
スナック菓子工場 5億円 4%
西が丘サッカー場 10億円 4%
よほど名物がなかったんだろうな、というラインナップ。
演歌テープって。
・秋葉原
おたくグッズ屋 3000万円 25%
おたくグッズ屋 3000万円 25%
コスプレ喫茶 3000万円 50%
コスプレ喫茶 3000万円 50%
パソコンショップ 1億円 5%
街のイメージと違い、意外にも安価で独占できる。
赤鬼などを相手にしていると、1ターン目で1件だけ買われ独占の邪魔になる可能性もあるくらい。
それにしても「おたくグッズ」ってなんだ。
アニメグッズなら分かるけど。
・阿佐ヶ谷
清流めん屋 3000万円 80%
タイ料理屋 1億円 5%
真珠商店街 40億円 3%
清流めん屋だけ買って、残りは後々。
・浅草
とろろ飯屋 1000万円 50%
雷おこし屋 1000万円 50%
人形焼き屋 1000万円 50%
黒麺焼きそば屋 1000万円 50%
イモようかん屋 3000万円 80%
電気ブラン屋 1億円 2%
すき焼き屋 1億円 3%
屋形船屋 2億円 1%
イベントが多数起きるので、お得と思いきや収入は少ないので実はそうでもない駅。
イモようかんだけ買っておくくらいでもいい。
・麻布十番
鯛焼き屋 3000万円 100%
高級バーガー屋 5000万円 50%
隠れ家カフェ 1億円 3%
隠れ家カフェ 1億円 3%
隠れ家カフェ 1億円 3%
鯛焼き屋は臨時収入が出やすいうえに、「三大鯛焼きイベント(東京中心部にある鯛焼き屋を3件買うと、特急周遊カードがもらえる)」の対象物件なのでさっさと買うべき。
・池袋
激戦ラーメン屋 3000万円 50%
激戦ラーメン屋 3000万円 50%
何だ?タウン 20億円 5%
デパート 45億円 3%
デパート 80億円 4%
何だ?タウンがめちゃくちゃ重要。様々なイベントを開いて臨時収入をもたらしてくれる。
独占はしなくていいから、20億貯まったらこれだけ買いに来るべし。
・上野
老舗どら焼き屋 3000万円 80%
老舗あんみつ屋 3000万円 80%
老舗和菓子屋 3000万円 80%
御徒町問屋街 10億円 3%
デパート 40億円 2%
美術館 50億円 1%
動物園 80億円 3%
博物館 100億円 1%
上3件が優秀だが、あとは微妙。
・江古田
居酒屋 1000万円 80%
居酒屋 1000万円 80%
居酒屋 1000万円 80%
独占しやすい駅。イベント「ぶらり突然下車の旅」を狙えるので、序盤にはありがたい駅。
・恵比寿
恵比寿ラーメン屋 3000万円 50%
恵比寿ラーメン屋 3000万円 50%
ふかひれ中華飯店 5億円 10%
乳酸菌飲料会社 40億円 5%
ビール工場 100億円 4%
良くも悪くも平凡。
・大泉学園
練馬ダイコン畑 8000万円 5%
練馬ダイコン畑 8000万円 5%
キャベツ畑 8000万円 8%
キャベツ畑 8000万円 8%
映画撮影所 20億円 1%
収益率が良くないうえに、行く機会もない。
・青梅
日本そば屋 3000万円 50%
鉄道パーク 2億円 2%
映画の看板通り 7億円 5%
ネットでは青海と間違えて良く行ってしまう人が見受けられるところ。
・大森
大森貝塚グッズ屋 1000万円 50%
海苔問屋 3000万円 50%
海苔問屋 3000万円 50%
独占して、テレビイベントを狙おう。
・荻窪
荻窪ラーメン屋 3000万円 80%
荻窪ラーメン屋 3000万円 80%
荻窪ラーメン屋 3000万円 80%
うなぎ屋 8000万円 25%
高級釜飯屋 2億円 2%
中盤までには独占できる。
モバイル版だと全物件収益率100%の超優良駅なのだが、DS版では大幅に弱体化。
・お台場
昭和の街商店街 15億円 5%
江戸っ子温泉 25億円 5%
テレビ局 88億円 8%
観覧車パーク 200億円 5%
ビッグファイト 230億円 5%
商店街が「昭和が大ブーム」イベントの対象なことくらい。
江戸っ子温泉を買うと、女湯が見られる。
でも大江戸温泉もなくなっちゃったなあ。
・御茶ノ水
梅塩ラーメン屋 3000万円 50%
赤い卵の親子丼屋 1億円 5%
丘の上ホテル 30億円 4%
中途半端に高い駅。
・葛西
ラーメン屋 1000万円 80%
ゴルフ場 5億円 3%
中華飯店 8億円 4%
加工海苔工場 10億円 6%
安売りの殿堂 20億円 8%
地下鉄記念館 24億円 2%
観覧車 26億円 5%
水族館 40億円 4%
なかなか入りにくい駅。
舞浜を狙いつつ、無理だったらここみたいな感じか。
・蒲田
羽根つき餃子屋 3000万円 25%
中古レコード屋 5000万円 25%
居酒屋 1億円 3%
居酒屋 1億円 3%
TV技術専門学校 10億円 5%
他と比べるとここの居酒屋は、収益率が悪い。
・上井草
アニメ制作会社 1000万円 80%
アニメ制作会社 1000万円 80%
アニメ制作会社 1000万円 80%
アニメ制作会社 1000万円 80%
アニメ配給会社 3億円 10%
序盤から目的地になる。
ただ序盤では独占は微妙にしにくい。
・亀戸
味噌醤油屋 3000万円 25%
老舗くず餅屋 3000万円 25%
ギョーザ屋 3000万円 50%
江戸切子工房 1億円 2%
大型商業モール 10億円 4%
ギョーザ屋が臨時収入物件。
ただ収益自体は微妙か。
・神田
ギョーザ屋 1000万円 50%
じゃがカレー屋 1000万円 50%
出雲そば屋 3000万円 80%
スキー用品屋 10億円 3%
教養文庫出版社 20億円 2%
学習雑誌出版社 30億円 3%
漫画雑誌出版社 40億円 6%
神保町古本屋街 50億円 1%
収益率の良い出雲そば屋が臨時収入物件。
ただ元ネタっぽい店はもう現存してないらしい。
・北千住
きなこ飴屋 1000万円 50%
ぬりえグッズ屋 1000万円 50%
槍かけだんご屋 3000万円 50%
銭湯 4000万円 10%
銭湯 4000万円 10%
銭湯 4000万円 10%
化粧まわし工房 5000万円 25%
01デパート 34億円 4%
槍かけだんご屋が臨時収入物件。
収益率は平凡。
・吉祥寺
ようかん屋 3000万円 50%
ごまだれそば屋 3000万円 50%
喫茶店カレー屋 5000万円 50%
ハモニカ横丁 1億円 2%
手芸用品デパート 30億円 5%
人気の街吉祥寺。
でもそこまでめぼしいものはない。
・清瀬
ニンジン畑 5000万円 5%
ニンジン畑 5000万円 5%
ニンジン畑 5000万円 5%
農林のみだが収益率は良くない。
・銀座
ペポちゃん菓子店 1億円 3%
呉服屋 1億円 4%
呉服屋 1億円 4%
極上天ぷら屋 2億円 10%
洋食パーラー屋 3億円 3%
おもちゃ屋 10億円 2%
老舗デパート 80億円 4%
高級ブランド店街 120億円 8%
極上天ぷら屋は臨時収入の対象。
あとは高級ブランド店街の収益率が良いくらいか。
・錦糸町
駄菓子問屋 1000万円 50%
サウナ風呂 1億円 2%
サウナ風呂 1億円 2%
サウナ風呂 1億円 2%
クラシックホール 8億円 2%
これといって特徴ない。
錦糸町ってそんなにサウナあるの?実際に行ったら駅前普通ににぎやかだったよ。
・国立
学生街の喫茶店 1000万円 80%
学生街の喫茶店 1000万円 80%
学生街の喫茶店 1000万円 80%
近くのループを使って早めに独占してしまおう。
・豪徳寺
招き猫屋 1000万円 50%
招き猫屋 1000万円 50%
招き猫屋 1000万円 50%
独占しやすいが平凡な駅。
・高円寺
はかせうどん屋 1000万円 100%
古着屋 3000万円 25%
古着屋 3000万円 25%
古着屋 3000万円 25%
佐世保バーガー 3000万円 80%
独占しやすいし収益率も良いし、はかせうどんは臨時収入物件。
早めに買っておくと吉。
・国分寺
ブルーベリー農園 5000万円 8%
ブルーベリー農園 5000万円 8%
特産うど畑 8000万円 8%
特産うど畑 8000万円 8%
アニメ会社 1億円 3%
独占はしやすいが収益率は悪い。
・小平
墓石石材店 1億円 3%
墓石石材店 1億円 3%
タイヤ工場 40億円 3%
全物件独占を狙わない限り、買う必要はない。
・鷺宮
キャベツ畑 8000万円 8%
キャベツ畑 8000万円 8%
キャベツ畑 8000万円 8%
農林物件のみの駅。
COMに独占されると、全物件独占が狙いにくくなる。
・汐留
停車場グッズ屋 3000万円 50%
ショールーム 18億円 3%
テレビ局 44億円 10%
芸術劇場 74億円 3%
広告会社 200億円 10%
テレビ局を所有していると起こる、視聴率イベントで成功すると多額の臨時収入がもらえる。
そのイベントだけ狙うなら、ここが一番安いし収益率も高い。
でも赤坂が独占出来そうなら、そっちの方がお得かも。
・品川
絶品ハンバーグ屋 5000万円 50%
ビジネスホテル 20億円 2%
ビジネスホテル 20億円 2%
日本庭園ホテル 84億円 3%
総合電機メーカー 400億円 5%
前半はハンバーグ屋しか買えない。
・柴又
寅さんグッズ屋 1000万円 80%
寅さんグッズ屋 1000万円 80%
草だんご屋 3000万円 25%
ラムネ工場 3000万円 50%
寅さん博物館 3億円 2%
目的地になるので、結構行く機会がある駅。
ただ結構入りにくい。赤マスもあるし。
・渋谷
携帯ショップ 3000万円 70%
ベンチャー企業 3億円 5%
ベンチャー企業 3億円 5%
ベンチャー企業 3億円 5%
ドラッグストア 8億円 15%
保険会社 20億円 5%
東京ハンズ 48億円 5%
ファッションビル 109億円 5%
保険会社があるが、この作品では損失補てんしてくれるものはない。
・下北沢
なつかしグッズ屋 3000万円 25%
ライブハウス 5000万円 25%
小劇場 1億円 2%
隠れ家カフェ 1億円 3%
隠れ家カフェ 1億円 3%
平凡な駅。祐天寺などや代官山を狙っている時についでに。
・下高井戸
お好み焼き屋 3000万円 50%
ロールケーキ屋 3000万円 80%
スタンプ商店街 15億円 5%
中盤になれば独占しやすい。
・石神井
公園ボート場 1000万円 50%
漫画家事務所 1000万円 100%
漫画家事務所 1000万円 100%
漫画家事務所 1000万円 100%
絵本画家美術館 3億円 5%
目的地になる可能性がある駅。行きにくいが独占は早めに狙える。
・自由が丘
雑貨屋 8000万円 25%
雑貨屋 8000万円 25%
雑貨屋 8000万円 25%
料理器具屋 1億円 3%
ケーキパーク 10億円 4%
中盤までには独占できるが、急いで買う程のお得さではない。
・新小岩
江戸小紋工房 5000万円 25%
セルロイド工場 1億円 2%
パチンコ屋 2億円 3%
パチンコ屋 2億円 3%
パチンコ屋 2億円 3%
これまた特徴のない駅。
パチンコ屋以外に何かなかったのかね。
・新宿
安売りショップ 2億円 10%
安売りショップ 2億円 10%
大型カメラ店 8億円 5%
デパート 160億円 5%
新南口駅デパート 300億円 5%
新宿なのに5件しかないとは。
・新橋
安売りチケット屋 500万円 200%
牛丼屋 1000万円 50%
一杯飲み屋 1000万円 50%
一杯飲み屋 1000万円 50%
牛かつ屋 5000万円 100%
独占したら結構な収益になる上、牛かつ屋は臨時収入物件。
早めに抑えておきたい駅の一つ。
どうでもいい話だが、現実ではそんなに安売りチケット屋って儲かるものなの?
私の知ってるとこはいつもガラガラなのだが。
・巣鴨
耳かき屋 500万円 100%
ババシャツ屋 1000万円 50%
ババシャツ屋 1000万円 50%
ババシャツ屋 1000万円 50%
ずんだ餅屋 5000万円 80%
カレーうどん屋 8000万円 50%
独占して1年で元が取れる。
全物件独占を目指すなら3年目までにはとりたい。
・成城学園
ケーキ屋 5000万円 25%
ケーキ屋 5000万円 25%
宝石店 1億円 5%
TV番組スタジオ 18億円 8%
映画配給会社 24億円 2%
・代官山
サンドイッチ屋 3000万円 100%
犬グッズ屋 5000万円 25%
犬グッズ屋 5000万円 25%
ワッフル屋 8000万円 50%
フルーツタルト屋 8000万円 50%
輸入雑貨屋 1億円 5%
輸入雑貨屋 1億円 5%
輸入雑貨屋 1億円 5%
収益率が良いので、祐天寺と合わせて早めに買い占めたい。
・高田馬場
麻雀屋 1000万円 50%
麻雀屋 1000万円 50%
ラーメン屋 3000万円 50%
予備校 2億円 5%
予備校 2億円 5%
学生の街って感じがするラインナップ。
序盤で買い占めが狙える。
・立川
うど畑 5000万円 5%
中華飯店 2億円 3%
中華飯店 2億円 3%
全物件独占を狙わない場合、魅力はない。
・調布
深大寺そば屋 3000万円 50%
深大寺そば屋 3000万円 50%
深大寺そば屋 3000万円 50%
物件は悪くないが行きにくい。
・築地
場外市場 3000万円 80%
場外市場 3000万円 80%
牛丼1号店 3000万円 100%
魚市場 1億円 5%
魚市場 1億円 5%
牛丼1号店を買うと、直後に特急カードがもらえるうえに、その後も特急カードがもらえる可能性がある。
この作品では特急カードは5000万円なので、お得なうえにかなり重要。
収益率も高めで優秀な駅。近くにある深川とどちらを先にとるか迷うところ。
・月島
もんじゃ屋 1000万円 100%
もんじゃ屋 1000万円 100%
もんじゃ屋 1000万円 100%
もんじゃ屋 1000万円 100%
もんじゃ屋 1000万円 100%
見ての通り、序盤にはうってつけ。臨時収入もあるし、「昭和がブーム」イベントの対象でもある。
ただやや入りにくい。
・田園調布
チーズケーキ屋 1億円 5%
ケーキ屋 1億円 5%
クロワッサン屋 1億円 5%
他に物件なかったのか。
なんか無理やり入れた感が出てるぞ。
・東京
ごまだんご屋 3000万円 50%
純関東風おでん屋 1億円 2%
証券会社 3億円 3%
証券会社 3億円 3%
証券会社 3億円 3%
東京駅地下食品街 40億円 4%
深夜高速バス会社 88億円 4%
まるまるビル 100億円 5%
スタート地点だが、これといって目立ったものがない。
・豊島園
練馬ダイコン畑 8000万円 5%
練馬ダイコン畑 8000万円 5%
練馬ダイコン畑 8000万円 5%
温泉パーク 10億円 3%
遊園地 20億円 2%
入りにくいし、これといって特徴がない。
下のカード売り場を使うことはあるかもしれないけど。
・豊洲
IT企業 30億円 5%
IT企業 30億円 5%
キッズランド 580億円 5%
収益率はそこそこだが、独占には時間がかかる。
キッザニアがモデルかな?
・中野
佐世保バーガー 3000万円 80%
カレーライス屋 3000万円 80%
アニメの殿堂 1億円 50%
アーケード商店街 22億円 2%
01デパート本店 40億円 4%
上三件だけでも買っておくと良い。
・成増
和製バーガー屋 1億円 5%
パチンコ屋 2億円 5%
パチンコ屋 2億円 5%
パチンコ屋 2億円 5%
ポテトチプス工場 8億円 5%
和製バーガー屋は築地の牛丼1号店と同じように、特急カードがもらえる。
ただ値段は高いし、収益率悪いし、行きにくいので無理して狙わなくても良い。
・日暮里
駄菓子屋 1000万円 50%
老舗だんご屋 1億円 5%
スポーツ用品会社 5億円 4%
地味に老舗だんご屋は臨時収入物件。
・日本橋
老舗オムライス屋 5000万円 80%
老舗どら焼き屋 1億円 3%
老舗海苔屋 1億円 5%
老舗梅干し飴屋 1億円 5%
老舗折詰弁当屋 1億円 5%
総合ふとん会社 2億円 3%
老舗デパート 77億円 4%
老舗デパート 80億円 5%
老舗オムライス屋は臨時収入の可能性あり。
ちなみにこの作品の「老舗」と付く、物件を規定数(5件、10件、15件)買うと、1年間臨時収入が入る。
この1年の臨時収入は額が大きく、全物件買い占めを目指すなら重要。
ここなら一気に5件目に到達させることが出来る。
・人形町
鯛焼き屋 1000万円 100%
つづら工房 3000万円 50%
老舗洋食屋 5000万円 50%
呉服屋 5000万円 50%
江戸前寿司屋 5000万円 50%
ねぎま鍋屋 1億円 3%
軍鶏料理屋 1億円 4%
甘酒横丁 10億円 4%
全体的に収益率が良い。そして江戸前寿司屋は臨時収入物件。
鯛焼き屋も、三大鯛焼き屋イベントを狙うなら、先に買っておくべき。
・野方
環七ラーメン屋 1000万円 80%
環七ラーメン屋 1000万円 80%
環七ラーメン屋 1000万円 80%
見てのとおり独占しやすい。
ただ行くのはなかなか難しいところにある。
・八王子
豆腐料理屋 5000万円 50%
ネクタイ工場 1億円 1%
絹織物工場 2億円 1%
絹織物工場 2億円 1%
01デパート 30億円 3%
目的地になった時に行くくらいでいい。
・原宿
クレープ屋 3000万円 80%
クレープ屋 3000万円 80%
雑貨屋 8000万円 70%
スニーカー屋 1億円 8%
美容室 5億円 4%
美容室 5億円 4%
美容室 5億円 4%
表参道ヨルズ 800億円 8%
上三件が高収益なので買っておきたい。
・東伏見
アイススケート場 16億円 5%
ちょっと高いが1件しかないので、独占しておくとあとで手間が省ける。
・日野
新選組グッズ屋 3000万円 25%
精密機器メーカー 30億円 4%
自動車工場 50億円 3%
行きにくいことはないが微妙な駅。
・深川
あげまん屋 1000万円 50%
きんつば屋 1000万円 50%
深川めし屋 1000万円 50%
深川めし屋 1000万円 50%
深川めし屋 1000万円 50%
独占すると平賀源内が出てくる。
絶対仲間にするように。
・二子玉川
デパート 30億円 4%
デパート新館 50億円 4%
デパート南館 70億円 4%
高島屋を3つの物件に分けている。
それ以外何もなかったのかよ。
・府中
神社まんじゅう屋 3000万円 50%
ビール工場 80億円 3%
競馬場 200億円 5%
あとまわしで。
・町田
女性ラーメン屋 3000万円 50%
100円ショップ 5000万円 50%
大型古本ショップ 1億円 4%
ファッションビル 17億円 2%
大型商業モール 30億円 4%
とにかく行きにくい。その割に平凡な物件ばかり。
もっと収益率優遇してくれ。
・三鷹
ギンナン林 5000万円 5%
キウイ畑 8000万円 10%
キウイ畑 8000万円 10%
ビビリの森美術館 12億円 10%
光学工場 16億円 4%
ビビリの収益率がそこそこなので、行ける機会があったら独占してしまうのも手。
・目黒
マリンブティック 1億円 3%
自動車免許学校 8億円 5%
芸能プロ 10億円 10%
豪華結婚式場 80億円 5%
カーナビメーカー 200億円 4%
まさか自動車学校が物件になるとは。
・祐天寺
SLカレー屋 3000万円 50%
テディベアの店 5000万円 100%
ウクレレショップ 8000万円 100%
かなりの優良駅。さらにモバイル版ではテディベアの店が150%、ウクレレショップが300%ととんでもない駅になっている。
その2店舗とも、桃鉄にも関わっているサザンの関口さんの店だからでしょう。
・四谷
絶品いなり寿司屋 1000万円 100%
鯛焼き屋 3000万円 80%
日本庭園ホテル 100億円 4%
鯛焼き屋だけ買っておけば良いかな。
・両国
ちゃんこ鍋屋 3000万円 25%
しゃも鍋屋 5000万円 50%
Lサイズ洋品店 5000万円 50%
お相撲体育館 80億円 3%
お江戸記念館 200億円 1%
お江戸記念館が高くて、後半になるまで独占出来ない。
・六本木
モボモガカレー店 5000万円 50%
博多ラーメン屋 5000万円 50%
中華鶏そば屋 1億円 3%
交差点喫茶 1億円 3%
ステーキハウス 2億円 2%
深夜寿司屋 2億円 4%
テレビ局 100億円 4%
六本木ヨルズ 1000億円 5%
ヨルズは源内の「ブッケンカーウ」で半額で買えたらラッキー。
何回か書いているが、中華鶏そば屋の元ネタの店は私のお気に入りです(このゲーム内では興味なし)。
<埼玉>
・岩槻
五月人形工房 8000万円 20%
五月人形工房 8000万円 20%
五月人形工房 8000万円 20%
・浦和
サッカーチーム 4億円 5%
薬品工場 9億円 2%
プラスチック工場 17億円 2%
電子機器工場 23億円 4%
デパート 30億円 3%
埼玉の物件はどれも行きにくいので、最寄りの駅などがあると便利。
・大宮
ヘルメット工場 10億円 4%
カメラレンズ工場 16億円 2%
マテリアル工場 20億円 3%
サッカー競技場 30億円 3%
多目的アリーナ 60億円 5%
・春日部
麦わら帽子 3000万円 30%
羽子板工房 3000万円 50%
桐たんす工房 1億円 3%
桐たんす工房 1億円 3%
大型家具店 17億円 5%
・川口
ベーゴマ工場 3000万円 50%
植木栽培 5000万円 5%
機関車炭火焼屋 1億円 3%
大型商業モール 20億円 5%
オートレース場 30億円 5%
・川越
駄菓子屋 1000万円 50%
駄菓子屋 1000万円 50%
駄菓子屋 1000万円 50%
うなぎ屋 5000万円 50%
うなぎ屋 5000万円 50%
サツマイモ畑 8000万円 8%
サツマイモ畑 8000万円 8%
蔵造りの町並み 25億円 8%
行きにくいが収益率は悪くないので、買ってしまうのも良いと思う。
イベントも起きるし。
・越谷
ネギ畑 5000万円 5%
ネギ畑 5000万円 5%
くわい畑 5000万円 8%
雛人形工房 1億円 2%
雛人形工房 1億円 2%
・狭山
狭山茶畑 8000万円 5%
狭山茶畑 8000万円 5%
狭山茶畑 8000万円 5%
・草加
草加せんべい屋 3000万円 50%
草加せんべい屋 3000万円 50%
草加せんべい屋 3000万円 50%
臨時収入が出るので、買って置いて損はない。
・所沢
狭山茶畑 8000万円 5%
狭山茶畑 8000万円 5%
狭山茶畑 8000万円 5%
遊園地 25億円 2%
プロ野球チーム 30億円 4%
プロ野球チームを持っていると、イベントが起きることもあるがあとまわしでもいい。
・戸田公園
ガム工場 20億円 5%
ポン酢工場 50億円 5%
競艇場 150億円 10%
もう今はポン酢工場はないらしい。
・飯能
ひのき林 5000万円 5%
ひのき林 5000万円 5%
材木工場 1億円 3%
目的地にはなる。それ以外ではわざわざ来なくていい。
・和光市
大型スーパー 13億円 4%
計算尺工場 25億円 5%
技術製作所 50億円 5%
ホンダの工場がモデル?
<神奈川>
・青葉台
ビンテージ車販売 3億円 5%
デパート本館 20億円 3%
デパート別館 20億円 3%
・伊勢佐木
サンマーメン屋 3000万円 50%
ペポちゃん菓子店 3000万円 100%
トマトパン屋 3000万円 100%
アイスカステラ屋 1億円 50%
牛鍋料理屋 2億円 3%
カレー記念館 5億円 4%
最古参デパート 10億円 3%
元祖歩行者天国 20億円 3%
目的地になったら上の4件を買っておこう。
・川崎
韓国料理屋 5000万円 50%
韓国料理屋 5000万円 50%
サッカーチーム 8億円 3%
エンジン研究所 80億円 5%
石油工場 200億円 3%
サッカーチームを最初に買うと、特急カードがもらえる。
・川崎大師
せき止め飴屋 500万円 50%
きなこ飴屋 500万円 100%
くず餅屋 3000万円 50%
地味だが、1年で元は取れる。
・新百合
野菜直売所 500万円 50%
陶器プリン屋 3000万円 50%
日本そば屋 3000万円 50%
音楽学院 8億円 3%
複合映画館 28億円 4%
多分最後の方まで買われないであろう駅。
・新横浜
ラーメン記念館 24億円 10%
円筒形ホテル 40億円 4%
蹴球スタジアム 150億円 5%
・中華街
露店肉まん屋 3000万円 150%
露店肉まん屋 3000万円 150%
ライチアイス屋 3000万円 150%
中華飯店 3億円 5%
中華飯店 3億円 5%
中華飯店 3億円 5%
中華飯店 3億円 5%
プロ野球チーム 85億円 10%
プロ野球チームの収益率が良いし、イベントも起きるのでお金が溜まったら優先的に買うと良い。
序盤は上の3件だけでいい。
・たまプラ
スイーツ屋 1億円 4%
スイーツ屋 1億円 4%
ファッションビル 45億円 3%
・鶴見
沖縄料理屋 3000万円 100%
沖縄料理屋 3000万円 100%
沖縄料理屋 3000万円 100%
沖縄料理屋 3000万円 100%
沖縄料理屋 3000万円 100%
見てわかる通り、重要な駅。
中華街などが目的地の場合、急いでいって先に買い占めてしまおう。
・みらい
チーズケーキ屋 5000万円 50%
観覧車 80億円 5%
赤レンガ倉庫街 82億円 5%
豪華ホテル 100億円 4%
豪華ホテル 100億円 4%
豪華ホテル 100億円 4%
豪華ホテル 100億円 4%
ランドセルタワー 200億円 5%
・横浜
アイスクリン屋 3000万円 70%
カツレツ屋 1億円 4%
シューマイ屋 1億円 50%
雑貨屋デパート 8億円 4%
サッカーチーム 20億円 5%
デパート 37億円 3%
デパート 37億円 3%
ホテル 48億円 3%
<千葉>
・市川
あさり料理屋 3000万円 50%
あさり料理屋 3000万円 50%
海苔問屋 5000万円 50%
梨園 8000万円 5%
シクラメン畑 8000万円 5%
・柏
激戦ラーメン屋 3000万円 50%
老舗お蕎麦屋 3000万円 70%
サッカーチーム 5億円 5%
結婚式場 8億円 10%
デパート 40億円 3%
・千葉
落花生畑 8000万円 10%
落花生畑 8000万円 10%
製鉄所 100億円 4%
コンビナート 200億円 2%
火力発電所 250億円 2%
とにかく行きにくい。
落花生畑ではおまけ程度に臨時収入が出る。
・津田沼
雑貨屋 3000万円 50%
雑貨屋 3000万円 50%
濃厚ラーメン屋 3000万円 80%
デパート 30億円 3%
デパート 30億円 3%
・野田
野田せんべい屋 3000万円 50%
野田せんべい屋 3000万円 50%
純白餃子屋 3000万円 100%
醤油工場 10億円 3%
醤油工場 30億円 8%
・船橋
浅草海苔屋 3000万円 50%
和菓子屋 5000万円 50%
ビール園 1億円 5%
競馬場 120億円 5%
複合デパート 125億円 3%
・舞浜
ホテル 23億円 5%
ホテル 23億円 5%
ホテル 23億円 5%
ネズミーランド 500億円 25%
ネズミーシー 1000億円 15%
ネズミーランドを早めに買うことが、全物件独占への近道。
・幕張
プロ野球チーム 40億円 4%
ハイテクビル 100億円 4%
ハイテクビル 100億円 4%
ハイテクビル 100億円 4%
国際展示場 200億円 5%
・松戸
ピーナツサブレ屋 3000万円 70%
白玉粉工場 1億円 3%
小型モーター工場 2億円 5%
ドラグストア本店 10億円 8%
競輪場 50億円 4%
コメント
コメント一覧 (6)
かなり細かく物件のデータが書いてあって
読んでいて面白かったです!
あと、鶴見の近くに住んでいるのですが
そんなに沖縄料理店はないです
鶴見はお得な駅にするためにああなったのか、はたまたさくま氏のお気に入りなのか気になるところです。
和光市だけ市がついているのは確かに謎ですね(笑)
特定の駅の近辺ではなく、市の全体をさしているんでしょうか?
ただ、子供の頃から自分もなんで駅名に「市」が入ってるんだろうっていうのは不思議に思ってました。
東京のことはよく分からないので、ありがたいです!