ebekoです。


年齢のわりに古いネタを知っている人ややっている人を、ひいき目で見てしまう
やはり最新のトレンドよりも、昭和の芸能が好きだからだろうか。



お笑い芸人でもやはり、そういうネタを絡めてくる人が好きだ。
最近の芸人だとモグライダーやランジャタイあたり。

モグライダーも言わずもがな美川憲一、森進一などをネタにし、ランジャタイも五木ひろしや谷村新司がネタに出てくる。
シソンヌなんかもそうかな。

30代にとってはあまりなじみのない芸能人な気もするが、どこで知ったのか気になる。
霜降り明星のせいやとかもその辺のネタ詳しそうだが、あまり番組では話さないのが残念。




その他DPZ(デイリーポータルZ)の記事や動画でも、ちょっと古めの話が出てくると食いつく。

前に「王将を吹いて、一番遠くまで飛ばした人が村田英雄」という動画があった時、見事に食いついてしまった。

村田英雄を知っていて、かつヒット曲に「王将」があると知らないと出来ない企画だ。
出だしが「吹けば飛ぶよな将棋の駒に……」という知識も必要。


ちょっと前だと田中角栄の銅像を見に行くなんて記事もあったような。
この辺は好きなジャンルなので、やっぱり見てしまう。




もちろん声優でも、若いのに古めのネタを知ってたら、好感を覚える。

新人でそんな人がいたらもっとスポットが当たってほしい。アニメが好きとかダンスやってた以上に目立つし面白いと思う(オタクに受けるかどうかは知らんが)。絶対応援するぞ。

冠ラジオでアニソンを流さずムード歌謡をかけ、荒井注がカラオケ店を開いて失敗した話する声優がいたら理想である