ebekoです。
日高大介さんの「ものまね王座決定戦データベース」がもう少しで終了(復活予定)してしまうらしい。
「ネットから消える」なので、おそらくサービスの終了とかなんだろうけど。
データはパソコンに残っているらしいが、一時的とは言え、見られなくなるのは残念だ。
前も一時期そんなことがあって、結構寂しかった(何が原因かは分からないが、表示されなかった)。
そこでデータを長年見てきたものとして、個人的に発見したことを書いてみる。
・クワマンと星奈々は、勝率五分五分(2回しか当たってない)
・笑福亭笑瓶には波があるが、準決勝まで行き清水アキラに1点差で惜敗したこともある。
・出てた期間が違いすぎるが、コロッケとダチョウ倶楽部の優勝回数は一緒(2回)。
・清水アキラは決勝含め11回ビジーフォーと当たって、2回しか勝てていない。
・女性で、ちあきなおみと越路吹雪を出して勝利した女性は少ない(越路に至ってはいない?)。逆に男性が出した時の勝率は高め。
・美空ひばりをやった人はかなり多いが、100点を出した人はほぼいない(清水アキラのみ?)。
・四天王同士の対決に絞ると、ビジーフォーが全員に5分以上の勝率。
・コロッケ、清水アキラ、クリカンより先に、松本明子が2回目の優勝をしている。
・コロッケ脱退から末期になるにつれ、ビジーフォーが大半決勝にいる時期→清水アキラが大半決勝にいる時期→クリカンが大半決勝にいる時期、と移り変わっている。
・四天王全員に勝利経験があるのは、城之内早苗、原田ゆかり、松居直美のみ。コロッケがいる時期に勝利するのが厳しく、常連じゃないと難しい。
・4人決勝で四天王が勝利したのは、「第29回オールスターものまね王座決定戦スペシャル(1997年10月2日)」の、清水アキラのみ。というか進出者がクリカン、ビジーフォー、松居直美の4組。
現在やってる復活した王座は、どうもトーナメントが作られている感じがする。
優勝候補同士(ミラクルひかるやビューティーこくぶ、ノブ&フッキー)が1回戦で当たることなんてまずない。
それに対し元祖のほうは、強豪同士が1回戦で当たってしまうガチ感があり、審査員の「長く出てるし、1回くらい優勝させてあげよう」という優しさもある気がする。
もちろん城之内早苗のように12年で40回弱出てるのに1回しか優勝できてない人や、松村邦洋のように準決勝にさえ行けなかった人もいるのだが。
1回くらいこれくらいのガチ勝負でやったらどうか。初登場の芸能人がミラクルに大金星とか面白そうじゃん。
そんなんだから、グランプリに勝てないんだよ。
日高大介さんの「ものまね王座決定戦データベース」がもう少しで終了(復活予定)してしまうらしい。
「ネットから消える」なので、おそらくサービスの終了とかなんだろうけど。
データはパソコンに残っているらしいが、一時的とは言え、見られなくなるのは残念だ。
前も一時期そんなことがあって、結構寂しかった(何が原因かは分からないが、表示されなかった)。
そこでデータを長年見てきたものとして、個人的に発見したことを書いてみる。
・クワマンと星奈々は、勝率五分五分(2回しか当たってない)
・笑福亭笑瓶には波があるが、準決勝まで行き清水アキラに1点差で惜敗したこともある。
・出てた期間が違いすぎるが、コロッケとダチョウ倶楽部の優勝回数は一緒(2回)。
・清水アキラは決勝含め11回ビジーフォーと当たって、2回しか勝てていない。
・女性で、ちあきなおみと越路吹雪を出して勝利した女性は少ない(越路に至ってはいない?)。逆に男性が出した時の勝率は高め。
・美空ひばりをやった人はかなり多いが、100点を出した人はほぼいない(清水アキラのみ?)。
・四天王同士の対決に絞ると、ビジーフォーが全員に5分以上の勝率。
・コロッケ、清水アキラ、クリカンより先に、松本明子が2回目の優勝をしている。
・コロッケ脱退から末期になるにつれ、ビジーフォーが大半決勝にいる時期→清水アキラが大半決勝にいる時期→クリカンが大半決勝にいる時期、と移り変わっている。
・四天王全員に勝利経験があるのは、城之内早苗、原田ゆかり、松居直美のみ。コロッケがいる時期に勝利するのが厳しく、常連じゃないと難しい。
・4人決勝で四天王が勝利したのは、「第29回オールスターものまね王座決定戦スペシャル(1997年10月2日)」の、清水アキラのみ。というか進出者がクリカン、ビジーフォー、松居直美の4組。
現在やってる復活した王座は、どうもトーナメントが作られている感じがする。
優勝候補同士(ミラクルひかるやビューティーこくぶ、ノブ&フッキー)が1回戦で当たることなんてまずない。
それに対し元祖のほうは、強豪同士が1回戦で当たってしまうガチ感があり、審査員の「長く出てるし、1回くらい優勝させてあげよう」という優しさもある気がする。
もちろん城之内早苗のように12年で40回弱出てるのに1回しか優勝できてない人や、松村邦洋のように準決勝にさえ行けなかった人もいるのだが。
1回くらいこれくらいのガチ勝負でやったらどうか。初登場の芸能人がミラクルに大金星とか面白そうじゃん。
そんなんだから、グランプリに勝てないんだよ。
コメント
コメント一覧 (6)
そうだったんですね。
ものまね王座は、ユーチューブでも少ししか上がっていなくて、DVDは高いし、ビデオは機械がない。もう見られないのでしょうね。
どなたか、アップしてくださることを望む!
そうだったんですね。
ものまね王座は、ユーチューブでも少ししか上がっていなくて、DVDは高いし、ビデオは機械がない。もう見られないのでしょうね。
どなたか、アップしてくださることを望む!
考察と言っても、サイト作成者の日高さんには到底及ばないかと思います笑
おっしゃる通りものまね王座のDVDは値段が高いだけでなく、十何年あるうちの一部分しか見られないのが残念です。
もっと言えば、ものまね紅白歌合戦(王座時代に正月特番でやってたやつでなく、王座終了してから始まったやつ)のDVDも出してくれると嬉しいのですが……。
こちらもユーチューブでもあまり上がっていませんね。もしかして、番組の著作権に関係あるのかな。アップしても消されてしまうとか。
何しろ残念です。
このブログのおかげで日高大介さんのデータベースを知りました。
ありがとうございました。
こちらもユーチューブでもあまり上がっていませんね。もしかして、番組の著作権に関係あるのかな。アップしても消されてしまうとか。
何しろ残念です。
このブログのおかげで日高大介さんのデータベースを知りました。
ありがとうございました。
ちなみに私の他にも「爆笑そっくりものまね紅白歌合戦データバンク」と言う名前のサイトで、ダブルこうじ司会の紅白の対戦表(かなり初期)を記録してる方がいらっしゃいますので、そちらもおススメです!