ebekoです。


以前も書いたかもしれないが、人事異動のニュースや社内向けの文書を見るのが好きだ
異動の仕方で「この人は出世したな」「これ事実上の左遷じゃない(何かやらかした)?」、あるいは出世ルートなどが見えてくるのだ。


それなりの規模の会社の人事と言うのは、ネットでも見つけられる。なんなら会社のサイトに載っている。

今年3月のイオン北海道の人事はこんな感じだ。





どんな風に人事異動を楽しむか。まず異動先とその後任を見るのだ

人事異動だから、空いたポストには基本別の人が入る(店長とかのポストが空席なことはまれだと思う)。
異動した人をつなげるように並べていくと、出世ルートが何となく見えてくる。


ーーーーーー

・小山真希 営業本部札幌第3事業部イオン札幌平岡店衣料販売課長→営業本部道南事業部イオン伊達店長

・石田智昭 営業本部道南事業部イオン伊達店長→営業本部札幌第3事業部イオン江別店長

・石川太一 営業本部札幌第3事業部イオン江別店長→営業本部道南事業部イオン苫小牧店長

・三上勝彦 営業本部道南事業部イオン苫小牧店長→営業本部函館事業部長

・五十公野晃 営業本部函館事業部長→商品本部副本部長

ーーーーーー



この中で私が知ってるのはイオン江別店と苫小牧店しかない。
ただ江別店はそこまででもないが、苫小牧店はとにかくでかい。端から端まで歩くだけでヘットヘト。

おそらく江別から苫小牧の異動は間違いなく出世だ。


大規模の店舗の店長を務める人はおそらく出世株。
きっと石川さんがどっかの事業部長になる日も近いぞ

あとイオンでは店ごとにいろんな課があり、そこの課長より店長が上(ダイエーもそうだったはず)であることも分かる。




ではもう一個。

ーーーーーー

・賀川三樹夫 商品本部衣料商品部靴兼服飾雑貨グループマネージャー→営業本部道北事業部イオン岩見沢店長

・佐孝研治 営業本部道北事業部イオン岩見沢店長→営業本部札幌第2事業部イオン札幌麻生店長

・濱野美洋 営業本部札幌第2事業部イオン札幌麻生店長→営業本部札幌第1事業部イオン札幌桑園店長

・斎藤真一 営業本部札幌第1事業部イオン札幌桑園店長→営業本部道南事業部長

・遠藤隆 営業本部道南事業部長→営業本部札幌第3事業部長

・坂東聡 営業本部札幌第3事業部長→営業本部DS事業部長

土井育雄 執行役員営業本部DS事業部長→執行役員営業本部DS事業部DS事業担当

ーーーーーー


これまた、札幌の中心部にある大型店舗を担当してるほうが出世株、と言うのが分かりそうな異動である。

説明するとイオン桑園と言うのは、札幌の1つ隣の桑園と言う駅の真正面にあり、最上階には自動車教習所まであるという、これまた規模のでかいイオン。

北海道ではおそらく花形店舗である。



岩見沢(札幌から離れた中堅都市の大きい買い物場所)→麻生(あさぶ、札幌地下鉄南北線の終点であるが繁華街。しかも駅前店)→桑園→事業部長……みたいな出世ルートが見える。

そして札幌の事業部長を務めるまでになれば、もうすぐ役員が間近。
佐孝さんは良い線行ってるのかもしれない




こんなリリース一つでもこれだけ考えを巡らせると、「この人仕事できるんだなあ(期待されてるんだあ)」みたいなのが見える。それが赤の他人でも。

皆さんも人事異動を見るときは、そんなことを考えると面白いよ。