ebekoです。
年度の最終日なので、退職する人や異動する人に挨拶をした。
お菓子をもらったり渡したり。お礼を言ったり言われたり。
挨拶した先輩のうちの一人は、異動と同時に出世する(主任→係長)のだが、「〇〇に異動なんて、実質左遷だ」「なりたくてなるわけじゃないから、今度会った時係長って呼ぶなよ」といろいろ言っていた。
出世もしたくないが、なにより土日固定休みじゃなくなるのが気に食わないらしい。
私も同じタイプだ。2連休はないと疲れが取れん。
といいつつ、今の部署が繁忙期だと土日関係なく駆り出される場所なので、大して変わらねえんじゃねえかとも思う。
しかし多くの荷物を抱えて、新しいところへ持っていくのは面倒そうである。
姿は地味ハロで見た、「部署異動の仮装」そのもの。
なにより年度末が繁忙期のうちにとって、4月に席替え、異動ということ自体非常に厳しいものがある。
新人もいきなりピークのところに放り込まれたところで、見てる以外何もできないし。
結局しばらくは今までの部署にいて、繁忙期が落ち着いてから新部署での仕事が始まる、という人もまあいる。
うちだけ調整してもらうわけにはいかないものか。
年度の最終日なので、退職する人や異動する人に挨拶をした。
お菓子をもらったり渡したり。お礼を言ったり言われたり。
挨拶した先輩のうちの一人は、異動と同時に出世する(主任→係長)のだが、「〇〇に異動なんて、実質左遷だ」「なりたくてなるわけじゃないから、今度会った時係長って呼ぶなよ」といろいろ言っていた。
出世もしたくないが、なにより土日固定休みじゃなくなるのが気に食わないらしい。
私も同じタイプだ。2連休はないと疲れが取れん。
といいつつ、今の部署が繁忙期だと土日関係なく駆り出される場所なので、大して変わらねえんじゃねえかとも思う。
しかし多くの荷物を抱えて、新しいところへ持っていくのは面倒そうである。
姿は地味ハロで見た、「部署異動の仮装」そのもの。
なにより年度末が繁忙期のうちにとって、4月に席替え、異動ということ自体非常に厳しいものがある。
新人もいきなりピークのところに放り込まれたところで、見てる以外何もできないし。
結局しばらくは今までの部署にいて、繁忙期が落ち着いてから新部署での仕事が始まる、という人もまあいる。
うちだけ調整してもらうわけにはいかないものか。
コメント