ebekoです。
やっと桃鉄ワールドの新情報が届きましたね。たった44秒ですが。
発売日は11月16日とのこと。ファンの皆さんは忘れずに買いましょう。
さてこの短い動画で分かったことをまとめていきます。
部分的に深いとこまで突っ込むので、トレーラー映像以上の情報を入れたくない人はご注意を。
・新ボンビー……?
新ボンビーは「世界旅行ボンビー」。
舞妓と鳥のキメラ?のボンビーで、強制的に列車を動かしてしまうようです。で動かした分のお金も取られると。
……エアプレンボンビーと同じじゃねえか?
何か他の悪行もあるのかな。
・歴史ヒーローと名産怪獣
アインシュタインが歴史ヒーローとして登場するようです。
初となる名誉博士号をジュネーブで授与されているので、登場場所はジュネーブっぽいですね。
何気に、ガガーリンに次ぐ近代の人物じゃないでしょうか。
19世紀後期まで存命だった人ってあまり登場してないような。
あとウランバートルに名産怪獣が出る模様。見る限り日本編のアイアンナンブのような役割っぽいですね。
新人レポーターのアリスなる人も出てきました。
・マップはどんな感じ?
あとアメリカ西海岸、東海岸、中米付近のマップが分かりました。
やはり全くDS版とは違うマップになってるようです。DS版こんなにループ多くなかったもん。
USA以来久々に、ダラス、ヒューストン、カルガリー、モンテレイ(USAでは「モンテレー」)、テグシガルパ、サンホセ、パナマシティ(USAではパナマ)が物件駅として再登場。
さらにUSAにもDS版にも出てきてない、ヘレナ、ベリーズシティ、クリアカンなども追加されています。
その他カリブ海や南米の物件として、
・ウィレムスタット
・モンデゴ・ベイ
・マラカイボ
・カルタヘナ
・メデジン
・ボゴタ
・キト
・ククタ
・マチャラ
・イキトス
・マナウス
・ピウラ
・ボルト・ヴェージョ
・チンボーテ
・クスコ
・アレキバ
・アリカ
・ラパス(DS版では「ボリビア」が登場)
・スクレ
・クイアバ
が登場することが分かりました。初登場からカード売り場から昇格したものまでさまざま。
DS版では容量が足りなかったという事情もあったので、その分かなり増えてますね。
そして前代未聞のヘリポート駅や★飛びカードでしか行けない(史上初)、ココ島。
カード売り場、カジノ、ヘリポート、赤マスのみの4マスループ。
「すべての駅は線路、空路、航路でつながっている」という、長年の慣習を破ったマップですね。
丸いループといい、今までの桃鉄とは一味違います。
そんな中米~南米マップはこんな感じ(ネタバレしたくない人は読み飛ばしてください)。
あとアフリカも物件駅が色々増えてました。
もう登場する駅挙げてったらキリがないですが、多分この調子なら最低でも300くらいはありそうですね。
聞いたことのない離島とかもあるし。
ところで、前の時よりマスの色が結構変わってる気がするのは気のせい?
まあ製作途中だから、そりゃ変わるだろうけどさ。
とりあえず今回はここまでにして、続報を待ちましょう。
余談ですが、クリアカンとヘレナ、ベリーズシティなどは、私も妄想桃鉄で案を考えてたので、登場するのがちょっと嬉しい。
……ひょっとしてパクられた!?
だとしてヘレナもクリアカンもそんなに名物とかあるかな。
やっと桃鉄ワールドの新情報が届きましたね。たった44秒ですが。
発売日は11月16日とのこと。ファンの皆さんは忘れずに買いましょう。
さてこの短い動画で分かったことをまとめていきます。
部分的に深いとこまで突っ込むので、トレーラー映像以上の情報を入れたくない人はご注意を。
・新ボンビー……?
新ボンビーは「世界旅行ボンビー」。
舞妓と鳥のキメラ?のボンビーで、強制的に列車を動かしてしまうようです。で動かした分のお金も取られると。
……エアプレンボンビーと同じじゃねえか?
何か他の悪行もあるのかな。
・歴史ヒーローと名産怪獣
アインシュタインが歴史ヒーローとして登場するようです。
初となる名誉博士号をジュネーブで授与されているので、登場場所はジュネーブっぽいですね。
何気に、ガガーリンに次ぐ近代の人物じゃないでしょうか。
19世紀後期まで存命だった人ってあまり登場してないような。
あとウランバートルに名産怪獣が出る模様。見る限り日本編のアイアンナンブのような役割っぽいですね。
新人レポーターのアリスなる人も出てきました。
・マップはどんな感じ?
あとアメリカ西海岸、東海岸、中米付近のマップが分かりました。
やはり全くDS版とは違うマップになってるようです。DS版こんなにループ多くなかったもん。
USA以来久々に、ダラス、ヒューストン、カルガリー、モンテレイ(USAでは「モンテレー」)、テグシガルパ、サンホセ、パナマシティ(USAではパナマ)が物件駅として再登場。
さらにUSAにもDS版にも出てきてない、ヘレナ、ベリーズシティ、クリアカンなども追加されています。
その他カリブ海や南米の物件として、
・ウィレムスタット
・モンデゴ・ベイ
・マラカイボ
・カルタヘナ
・メデジン
・ボゴタ
・キト
・ククタ
・マチャラ
・イキトス
・マナウス
・ピウラ
・ボルト・ヴェージョ
・チンボーテ
・クスコ
・アレキバ
・アリカ
・ラパス(DS版では「ボリビア」が登場)
・スクレ
・クイアバ
が登場することが分かりました。初登場からカード売り場から昇格したものまでさまざま。
DS版では容量が足りなかったという事情もあったので、その分かなり増えてますね。
そして前代未聞のヘリポート駅や★飛びカードでしか行けない(史上初)、ココ島。
カード売り場、カジノ、ヘリポート、赤マスのみの4マスループ。
「すべての駅は線路、空路、航路でつながっている」という、長年の慣習を破ったマップですね。
丸いループといい、今までの桃鉄とは一味違います。
そんな中米~南米マップはこんな感じ(ネタバレしたくない人は読み飛ばしてください)。
あとアフリカも物件駅が色々増えてました。
もう登場する駅挙げてったらキリがないですが、多分この調子なら最低でも300くらいはありそうですね。
聞いたことのない離島とかもあるし。
ところで、前の時よりマスの色が結構変わってる気がするのは気のせい?
まあ製作途中だから、そりゃ変わるだろうけどさ。
とりあえず今回はここまでにして、続報を待ちましょう。
余談ですが、クリアカンとヘレナ、ベリーズシティなどは、私も妄想桃鉄で案を考えてたので、登場するのがちょっと嬉しい。
……ひょっとしてパクられた!?
だとしてヘレナもクリアカンもそんなに名物とかあるかな。
コメント