ebekoです。


桃鉄ワールドの続報なんですが、ニンテンドーダイレクトで発表されただけかと思ったら、公式サイトでもたっぷり新情報が発表されてたことに気が付いていませんでした。 
いや~すみません、深夜だったもんで。



あくまで現時点での情報ですので、発売までに変わる可能性は十分ありますが。
その点を踏まえてごらんください。

カイロ新しい

※公式サイトより


カイロの物件構成も最初のトレーラー映像と変わってます
シシカバブ屋台とかなくなってる。





急行系カードの名前が!

おなじみの急行系カードの名前が変わっているようです。
鉄道よりも飛行機が移動手段だからか、


・急行カード→プロペラカード

・特急カード→双発プロペラカード

・新幹線カード→ジェットカード

・のぞみカード→音速カード

・サイコロ6個ふるカード(ロイヤルEXのように周遊系かどうかは不明)→超音速カード

・リニアカード→ライトニングカード



ただ実際口にする際には今まで通り「急行」「特急」とか言っちゃいそうですけどね。
だって30年間そうだったんだもん。

しかしカードの効果も変わっている可能性があります

回数表示


このように、「〇回つかえます!」との表記が。
ということは、今までの急行系と違って複数回使えるのが普通と言うことに。

……つまりは急行系のサイコロ振って進むカードは、全てが周遊系扱いになるんですかね。
でも仮に初期状態が3回じゃ少ないから、もっと期間が長持ちするものが欲しいなあ。

あと急行に当たる、プロペラカードの値段はどうなるんでしょう。
さすがに400万円とはいかないような……。

ところで「周遊」がカード名にないのなら、「周遊禁止カード」は現れなさそうですね




ばらまきボンビー


トレーラー映像では紹介されませんでしたが、エアプレン世界旅行ボンビーの他にもう一体新ボンビーがいるようです。

その名も「ばらまきボンビー」。

お金やカード、権利書(=物件)を奪って、それをその周辺にばらまくといったように見えますが……。
多分パール君の真珠のように、そのマスに止まったら物件をもらえるのでしょう監督の桝田氏によると、上を通るだけでばらまかれたものがもらえるとのこと

ただしそれはボンビーへの接近を意味するわけで。難しいところです。



何気にゲストボンビーが2体も登場するのって、久しぶりです
ポコンをハリケーンボンビーと見なすと、DS版ワールド以来じゃないでしょうか。





意外なサンフランシスコの物件


個人的にシリコンバレーの物件はどれだけ高額になるかと楽しみにしていたのですが、

サンフ

※公式サイトより


1000億もしないどころか、収益率もマイナス10%
これは意外でした。ベンチャー企業だからと言う理由でしょうか。

なんならアップルもグーグルも時価総額トップクラスなので、1兆円越えは確実だと思っていたのですが。


まあこれだけの100億越えの物件で収益率がマイナスなんて今までなかったので、何らかのイベントが起こることは間違いないでしょう。

莫大な臨時収入が入ったり、収益率が一気に高くなったり、物件価格がすごいことになったり。
そうじゃなかったら買う意味ないもん



その他、物件としては

<ガラパゴス>

・動物絵はがき屋
・海辺のレストラン
・イグアナビーチ
・アイランドツアー


<チュニス>

・ブリックパイ屋台


が存在している模様です。
今のところは。




第2弾の続報で、結構ゲームのおおまかな変更点が見えてきましたね。
発売まであと5ヶ月ほど。楽しみです。