ebekoです。
先日近くに行く用事があったので、母校(大学)の学祭を少しのぞいてきた。
そしたら、まあ規模が小さい小さい。
入口でパンフレットもらわなかったら気づかないくらいだった。
私がいたときは大学の建物全体を使って、ほぼ全てのサークルがお化け屋敷とかゲームコーナーとかもやってたのに、今回は外で数店舗がチョコバナナやフライドポテト出してるくらい。
当然案内のパンフレットも薄い。店紹介も数ページめくったら終わり。
昔は50いくつも店があったから、すごい量になってたのになあ。
入口で「後ろにクーポンもついてますので……」と言われたのだが、全部のクーポンがすぐ使い切れるくらい、店は一か所に固まっていた。
一応二日あって、二日目には芸能人がゲストのトークショーもあるようだったが、Xで検索したら「譲ります」が何人かいる始末。
大丈夫なのか、この学祭は。
考えたら、もう数年学祭どころか講義ですらオンラインだったから(後輩は在籍した4年間、ほぼそれで終わっちゃったとのこと)、サークル側も学祭のノウハウがないのかもしれない。
というかサークル活動自体行えてるんだろうか。気になる。
ちなみに調べてみたら私がいたサークルは、昔50人とかいたのに、今は10人程度。
しかもそのうち3人は、別の大学の生徒。なんとも寂しい。
広めの部屋を借りて、ラム丼とか売ってたころが、懐かしい。
ルール違反して、翌年出店できなかったけど。
北大の大学祭は盛大にやってたのに、この差は何なんだろう。
そして盛大に出来る日は来るのだろうか。そもそも少子化だしなあ。
先日近くに行く用事があったので、母校(大学)の学祭を少しのぞいてきた。
そしたら、まあ規模が小さい小さい。
入口でパンフレットもらわなかったら気づかないくらいだった。
私がいたときは大学の建物全体を使って、ほぼ全てのサークルがお化け屋敷とかゲームコーナーとかもやってたのに、今回は外で数店舗がチョコバナナやフライドポテト出してるくらい。
当然案内のパンフレットも薄い。店紹介も数ページめくったら終わり。
昔は50いくつも店があったから、すごい量になってたのになあ。
入口で「後ろにクーポンもついてますので……」と言われたのだが、全部のクーポンがすぐ使い切れるくらい、店は一か所に固まっていた。
一応二日あって、二日目には芸能人がゲストのトークショーもあるようだったが、Xで検索したら「譲ります」が何人かいる始末。
大丈夫なのか、この学祭は。
考えたら、もう数年学祭どころか講義ですらオンラインだったから(後輩は在籍した4年間、ほぼそれで終わっちゃったとのこと)、サークル側も学祭のノウハウがないのかもしれない。
というかサークル活動自体行えてるんだろうか。気になる。
ちなみに調べてみたら私がいたサークルは、昔50人とかいたのに、今は10人程度。
しかもそのうち3人は、別の大学の生徒。なんとも寂しい。
広めの部屋を借りて、ラム丼とか売ってたころが、懐かしい。
ルール違反して、翌年出店できなかったけど。
北大の大学祭は盛大にやってたのに、この差は何なんだろう。
そして盛大に出来る日は来るのだろうか。そもそも少子化だしなあ。
コメント
コメント一覧 (4)
ご意見願います。
1位 ゾンビボンビー(16)
まずカード封印の効果があるためなすりつけが困難。
そして持っている武器で自分を痛め付けられるという残虐っぷり。
近江八幡の製薬会社でマシになるが、とりかえしやゾンビは対処不可能。
2位 ミサイルボンビー(15)
ぶっとばし、刀狩り、牛歩といったカード攻撃を毎月数回繰り返す。
1回で終わらないのがとにかく厄介。
3位 イレーザーボンビー(16)
最高額物件を毎月消すボンビー。
最大増資されている物件を優先してしまうのが厄介。順位逆転の大きな一手になることも。
4位 ハピネスボンビー(16)
他人に幸せを配るボンビー。
所持金全額渡しが鬼畜な上、カード配りで特急周遊やダイヤモンドなどを与えてしまうのが厄介。
5位 バクレツボンビー(2010)
9マス動くと爆発するボンビー。
下手に爆発すると全財産失うこともある。
ただしダビングカードを使い続けると絶対に爆発しないという裏技あり。
6位 ブラックボンビー(15)
赤マス以外を黒マスに塗り替えるボンビー。
カードが使えないのと、物件やカードの売買といったゲームプレイの基本ができなくなるのが厄介。
近江八幡の製薬会社でマシになるが。
7位 スペースボンビー(USA)
カード枠を埋めるボンビー。
戦略の幅が狭まることは大きな痛手。特にUSAはカード売り場が少ないので…。
ただし財産被害は全くない。
8位 エアプレンボンビー(2010)
飛行機で飛び回って運賃を取られるボンビー。
金銭被害しかないため、1位には全く脅威にならない。
ただし序盤でやられるときついかも。
9位 ビッグボンビー(令和)
論外。徳政令カードの存在知ってる?
> 歴代(USA・15・16・2010・令和)のゲストボンビーをランクづけしてみました。
> ご意見願います。
おおむね同意です。
私はその中ならハピネスが1位で、ゾンビが2位、ミサイルが3位、イレーザーが4位ですかね。
ハピネスは自分がマイナスになった分、相手がプラスになってしまうのがかなり大きいです。普通の状態で受けるのも嫌ですが、持ち金カンスト状態でそれをやられたら一気にひっくり返されます。
以前1位にハピネスをつける実験をしたのですが、その恐ろしさが印象に残っています。
2位のゾンビはもちろんゾンビカードの存在ですが、カード売り場に入ってカードを全処分すれば良いので、MY★売場があれば無力になりますね。
3位のミサイルも年数が進むと、ベビキュラーカードを使ってくるので油断できません。複数回行動なのも嫌ですし豪速球や徐行運転など、攻撃方法が多彩なのもきつい。
4位のイレーザーは、桃太郎ランドを消せないので、被害の最大額はネズミーシーの6000億となります。十分でかい額ですが、持ち金が数兆あったり鉄道や本社ビルを育てていれば、たいした額ではないですね。
ちなみにWORLDのデビルボンビーは腐らせるカードがなくても、ゾンビカードを出してくるので、ゾンビボンビーよりもっと厄介です。
思います…
関東、近畿、中部、九州の4地方にいる人が
大半かと思いますね…
> 特に北海道はかなり人口流出が多いと
> 思います…
> 関東、近畿、中部、九州の4地方にいる人が
> 大半かと思いますね…
そうなんですよね……。おそらく数年学祭をやっていなかったから、受け継がれてきたノウハウがほぼゼロになってるという可能性もありますが……。
人口流出は札幌も例外ではないんですよね。意外と大きな会社が少ないので、大学まではなんとかいられても、就職で離れちゃう人も多いんです。