ebekoです。
近くのスーパーで京都物産展をやっていた。
関西の名物がたくさん並んでいた……とはいえ、生八ツ橋とか瓶入りの唐辛子とか。あとクッキー。
近くのスーパーで京都物産展をやっていた。
関西の名物がたくさん並んでいた……とはいえ、生八ツ橋とか瓶入りの唐辛子とか。あとクッキー。
中でも多いのは生八ツ橋。
色んな種類があり、あんこだけでなく抹茶、チョコや生クリームなんてのもあり。
色んな種類があり、あんこだけでなく抹茶、チョコや生クリームなんてのもあり。
私が「生八ツ橋である意味ないだろ」と言った、クレープ生八ツ橋(中がバナナクリームやイチゴクリームだったりする)もあった。
生八ツ橋が特別好きな訳では無い。でも帰りの空腹のせいかものすごく魅力的に見えた。
「つぶあんもいいけど、チョコレートもいいな。いっそ食べてないで批判するのも良くないし、クレープのにするか。いやなんなら全部……」
と思ったが、全部想像できる味ではあるし、さすがに生八ツ橋に2000円(1箱700円)出すのはと思い、結局クレープ風味のだけ買った。
ちなみにクレープ生八ツ橋を作っているお店は、普通の生八ツ橋も作っているお店。
飽きられないために色々考えてるんだろう。
赤城乳業がガリガリ君で十分利益が出そうなのに、期間限定で色々出すのに似ている。
思いの外短かった。こんなに生八ツ橋って日持ちしないもんだっけ。
中身がクリームだからかな。
中身がクリームだからかな。
2週間以上だと、八ツ橋はともかくクリームが耐えられないのかも。
コメント