ebekoです。


サマンサタバサの業績が芳しくない様子。冬のボーナスなしだって。
営業赤字が5期連続、最終赤字は8期連続。

客足が遠のいていて、商品が売れてないみたい。



これについて、ネットでは「中途半端に値段が高い。そのうえ自慢できるブランドじゃないから、ロゴが付いてるのがむしろ恥ずかしい」「サマンサタバサを買うくらいなら、もっと格安ブランドで我慢してお金貯めて、高級ブランド買う」との意見。

しまいにゃ「サマンサタバサが好きな女子なんてもういない、亡霊だ」とまで言われていた。
散々だな。



確かにブランド品って、高級感やカッコよさを演出するものだからなあ。
その価値がないのなら、そりゃ買われないわ。

そんなにいらないのだったら、ぜひ私に譲ってほしい。
ちょっとした買い物袋とか、通勤用のカバンとして使うから。あと適当な余った薬や湿布入れとく

「そんなもったいない使い方をするな」と思った方は、まだサマンサタバサへの愛がある方です
大事に使ってください。


ーーーーーー


M-1グランプリの審査員が発表された。志らくの後任になったのは、海原ともこ
キャリアも実力も十分。確かに適任かも(オファーは今までもあったけど断ってたそう)

しかしM-1は一人審査員が抜けると後を探すのが大変そうだ。やりたい人がいなくて。

審査員側からしても「ハイリスク・ローリターン」(芸人の人生を決めてしまう、なんでこんな審査をしたという目で見られる、そもそも審査できるほどの実力なのか)だしなあ。




しかし裏返せば、局のM-1関係者も神経を使っているに違いない。

だって万が一スタッフに粗相があって、全員に「審査員辞めてやる!!」なんて結託されたら、番組自体成り立たなくなるし
年々出場者も増えてるし、安定した視聴率を取れるこの番組を潰すのはなんとしても避けたいはず。


もしそんなことがあったらどうするんだろうか。もう決勝進出者は決まっちゃってるから、中止なんて出来ない。かといって有名どころはやってくれない。

しょうがないからキャリアがあって、少し金に困ってそうな芸人とか連れてくるしかないかも


・BOOMER
・ぜんじろう
・リットン調査団
・田上よしえ
・ぶっちゃあ
・昔々亭桃太郎
・加藤茶(筆頭)

これなら関西・関東バランス良し。女性もいて、落語家枠もある。そしてあの加藤茶だ。

ただ発表の時点で大荒れは必須だろうな。芸人側も視聴者側も。