ebekoです。
雑学本が好きで、古本フェアなどがあると探してしまう。
文庫本なら結構100円とかで売ってることが多いし。
別にそこで知った知識をめちゃくちゃ活用したいというわけではないので、情報の古さは気にしてない。
面白ければいいのだ。
さて、そんな本の中で企業の戦略に焦点を当てた本があった。
「トップ企業の頭脳に挑戦!」という本。
だいたい10年くらいに発売された本で、その時期に急成長していた企業や、業界大手の企業に学ぼうという内容だった。
しかし当然10年も経つと、色々変わる。
方針が変わったり、企業自体ボロボロ……というパターンもある。
・ルイヴィトンはブランド力の低下を防ぐため、CMを行っていない→2023年に実施
・サムスンはトヨタの3倍以上の広告費をかけている→2023年度に半導体事業で1兆6000億円以上の赤字
・ロッテリアはマクドナルドの閉鎖後に出店してコストを抑えている。→業績悪化でゼンショーHDに買収される
・ステーキハンバーグ&サラダバー けん→O-157検出とそのあとの対応で炎上し、元の運営会社が倒産
・金の蔵Jr→270円均一で人気になるも、無理な店舗拡大などが影響し、現在は1店舗のみ
・フォーエバー21→アメリカ本社が2019年に一度破産(その後日本に再上陸)
順調に見えても、どこでつまづくかなんて分からないものである。
雑学本が好きで、古本フェアなどがあると探してしまう。
文庫本なら結構100円とかで売ってることが多いし。
別にそこで知った知識をめちゃくちゃ活用したいというわけではないので、情報の古さは気にしてない。
面白ければいいのだ。
さて、そんな本の中で企業の戦略に焦点を当てた本があった。
「トップ企業の頭脳に挑戦!」という本。
だいたい10年くらいに発売された本で、その時期に急成長していた企業や、業界大手の企業に学ぼうという内容だった。
しかし当然10年も経つと、色々変わる。
方針が変わったり、企業自体ボロボロ……というパターンもある。
・ルイヴィトンはブランド力の低下を防ぐため、CMを行っていない→2023年に実施
・サムスンはトヨタの3倍以上の広告費をかけている→2023年度に半導体事業で1兆6000億円以上の赤字
・ロッテリアはマクドナルドの閉鎖後に出店してコストを抑えている。→業績悪化でゼンショーHDに買収される
・ステーキハンバーグ&サラダバー けん→O-157検出とそのあとの対応で炎上し、元の運営会社が倒産
・金の蔵Jr→270円均一で人気になるも、無理な店舗拡大などが影響し、現在は1店舗のみ
・フォーエバー21→アメリカ本社が2019年に一度破産(その後日本に再上陸)
順調に見えても、どこでつまづくかなんて分からないものである。
コメント