ebekoです。



先日、「豚カフェ」なるものがあると知ったので、行ってきた。
猫カフェとかうさぎカフェと同じように、豚と触れ合えるから豚カフェ。

ちなみにいるのは、マイクロブタ。
マイクロでもそれなりに大きいけどね。

DSC_0002



場所は発寒イオン。
フリースペースと個室があったが、数匹とでも確実に触れ合えるほうがいいだろう、と思い個室を選択。

思ってた以上にブタは甘えてくる
個室だと一度に二匹入れてくれるのだが、一匹はずっと膝に乗ったまま。

DSC_0127


もう一匹はうろちょろしながらも、落ち着いたら乗ってくれるという感じ。
こっちから引き寄せるのではなく、自然と乗ってくれるのを待つのが正しいみたい。

ブタってつるんとしてるイメージだったけど、ちゃんと毛も生えてるし、種類によって毛色も結構違うという発見があった。

種類によってはうり坊っぽいのもいたり


DSC_0004


ただ可愛いものの、それなりに重い。30分ずっと膝に乗せるとなるとかなりくる。二匹ならなおさら。
簡易クッションの上でずっとあぐらをかくのも辛い(豚が乗りやすくなるためにそうする)。

1時間だけの滞在だったが、十分に堪能できたので良かった。すぐに乗ってくれるし。
むしろこれ以上いると足が痛くなりそう


で、帰りに焼豚チャーハン食べて帰った





しかしそれ以上に、発寒イオンのでかさにも驚いた
駅周辺に何も無い分、この店に全てが集約されてると思ったくらい。

歩けども歩けども、店の端が見えない。店の外からだとどこが店の入り口かもわからないレベル。
入口自体いくつもあるし。


正直一般的なスーパーの大型店なんて比じゃない。
スーパーアークス(旧ビッグハウス、札幌圏のメジャーなスーパー)の10倍近く面積ありそう。

ここの店長が異動後に、本部の統括みたいな役職に就くのも納得である。




しかしかつては、集客と売り上げでワーストでテナントがごっそり抜けたこともあったらしい。
規模だけでは分からないものだね。