ebekoです。


図書館や書店の投資についてのコーナーを見ていると、「10万円から始める〜」とタイトルに付いている本がそこそこある。
切りのいい数字だから、タイトルにつけやすいのかもしれない。



でも正直思う。いきなり10万円なんか出せるわけねえだろ、と。
10万円あったらどれだけ贅沢できることか。

あと「投資はなくなってもいい余剰資金で始めましょう」なんて書いてあることもあるが、なくなってもいい金なんかねえよ
日々の生活では100円の差すらでかいんだから。


しかも読み進めていくと、「投資金額が100万円の場合〜」なんて書いてることすらある
なんでそんなに資金がある前提なのか。

10万円で始めたのに、1年で一気に90万円追加投資出来るやついるか?



とはいえ、投資はやってみる価値あると思う。
すぐに結果は出ないが、大体の場合長期(5年以上とか)で見ておけば株価とかって割と上がること多いし。

あとは資金を投じて我慢できるかどうか。たとえ元本割れしたとしても動じない。
私は4年耐えてる





……まあそんなことは置いといて、「〇万円から始める」でキリの良い数字(5万とか3万とか)を刻んで、どんなものがおススメされてるのか調べてみた。



・1000万円→不動産投資、不動産私募ファンド、FX、仮想通貨、株式……etc

・100万円~10万円→株式、債券、ETF、投資信託……etc

・5万円~3万円→株式(配当メインのもの多め)

・1万円→ミニ株

・5000円以下→株式(積立投資)、貯金



みたいな感じだった。

キャピタルゲイン(値上がり益)もインカムゲイン(配当益)も両方狙う本格的な投資となると、10万円くらいは必要と言うことで、先述したように本のタイトルになるのかも。




ちなみに、〇に1億以上の金額が入るのはほぼなさそうだった。
あっても富裕層向けのページっぽい。

そりゃ大半の人からしたら、1億ってゴールだし。





逆に「10円から始める」にすると

投資術




貴重な商材を24000円で売ってる(本来は12万円の所を80%オフですって)ページが出てくる。
10円という極小金額から投資を始めようとしている人が、24000円も出すだろうか

というか商材に24000円だすなら、その金を丸ごと投資に回せや