ebekoです。


学校では業者に委託することなく、自分たちで食事の準備や掃除を行っていた。
当番制になっていて、それぞれ今週は何班がやると決まっていた。

何の当番にも当たらない日は、ほぼなかった気がする。 



さて自分が何の当番かを確認するのに、当然掲示物を見る。
中学~高校1年までは、担任は四角い普通の表を貼っていた。

しかし私はもうひとつの表に憧れがあった。
あのくるくる回るやつである。↓


当番表



隣りのクラスでこれを見た時、楽しそうだなと思ってたのだ。

きっと週の終わりの帰りの回で「さぁ来週の当番はどうなるかな?ルーレットスタート!!」みたいな感じで、回転させて当番を決めているんだと。

運が悪ければ延々当番だけど、盛り上がりそうだななんて。




でも実際そのクラスになってみると、一週ごとに少し回転させるだけだし、そもそもそんなにぐるぐる回らないことに気づいた
見た目が違うだけだったのだ。ちょっとがっかりした。

あれにワクワクしてたのは、私がギャンブラー気質を持ってるからか?