ebekoです。
ここ数日にかけて、すごい勢いで円高・ドル安となっている。
一か月前まで1ドル160円だったのが、今や150円を割って140円台である。
日銀が金利を上げて、米国との金利差が小さくなったことが原因だとは思われるが。
さらに日銀が「状況を鑑みて、まだ金利上げる可能性あるよ」と言ったのが効いているのだと思う。
……なんだ、その気になれば戻せるんじゃん。ちょびちょび為替介入やってたのは何だったのだ。
同時に日本株も値下がりしているのは気になるが。
外国からの原料の値下がりによって、物価も下がらないものか。
若干正常に戻ってきたかなと思っている(それでもまだ円安だが)反面、おかげで私の持ってる米国株の価値はしっかりと下落中である。
ドルの価値が下がったことによるダメージもある他、エヌビディアなどは勢いが止まったし。
少し前なら「ドルは今は下がってるけど、また上がるだろう」みたいな雰囲気もあったが、トレンド転換した気がする。
すぐに元通りの円安にはなりそうもない。
FXの円売りも一服か。
そういや前も1ドル160円になった時、介入なりで円高になったけど、許容できるのはこの辺までなのかね。
ここ数日にかけて、すごい勢いで円高・ドル安となっている。
一か月前まで1ドル160円だったのが、今や150円を割って140円台である。
日銀が金利を上げて、米国との金利差が小さくなったことが原因だとは思われるが。
さらに日銀が「状況を鑑みて、まだ金利上げる可能性あるよ」と言ったのが効いているのだと思う。
……なんだ、その気になれば戻せるんじゃん。ちょびちょび為替介入やってたのは何だったのだ。
同時に日本株も値下がりしているのは気になるが。
外国からの原料の値下がりによって、物価も下がらないものか。
若干正常に戻ってきたかなと思っている(それでもまだ円安だが)反面、おかげで私の持ってる米国株の価値はしっかりと下落中である。
ドルの価値が下がったことによるダメージもある他、エヌビディアなどは勢いが止まったし。
少し前なら「ドルは今は下がってるけど、また上がるだろう」みたいな雰囲気もあったが、トレンド転換した気がする。
すぐに元通りの円安にはなりそうもない。
FXの円売りも一服か。
そういや前も1ドル160円になった時、介入なりで円高になったけど、許容できるのはこの辺までなのかね。
コメント