ebekoです。
今年の自民党総裁選に立候補するかも?と見られてる一人に、齋藤健(さいとうけん)がいる。
東大卒で通産官僚出身、埼玉県副知事や農林水産大臣、法務大臣、多くの特命担当大臣を務め、現在は経済産業大臣。
党三役や重要閣僚(財務とか外務とか官房長官)の経験はないが、それなりにポストを歩んできた人物だ。
また国会議員にしては珍しく、ウィキペディアに「不祥事」の欄がない。
さてこの人、かつて応援演説で武部勤(当時の幹事長)が
「最初はグー!齋藤健!」
という応援をしたことで少し注目された。
……ジャンケンに絡めたのだろうが、よく考えるとなんにもかかってない。
だって「ケン」は最後に来ないし。ジャン・ケン・ポンで区切ったとしても。
せめて「齋藤ポン」って名前だったら、この応援も意味があったかと思うが。
まあそれはそれで、「珍しい名前」「親は麻雀好きか」ということにしか注目されない気がする。
それとも「最初(出馬)はグー(GOOD)」の意味で、これを言っていたのだろうか。
どちらにしろ、武部のセンスが問われる話だ。
ところで「最初はグー!」のかけ声を生み出したのは、志村けんである。
全員集合でのコント「ジャンケン決闘」でも、この掛け声が見られる。
ジャンケンの際、掛け声がないと出すタイミングが合わないのでこれが生まれたらしい。
そう考えると「最初はグー!志村けん!」だと、筋が通った言葉となるわけだ。
でもそれはそれで「なんで志村けんの宣伝してんだ」って話になる。
選挙に出たのに、関係ない人の名前を連呼する候補者。
今年の自民党総裁選に立候補するかも?と見られてる一人に、齋藤健(さいとうけん)がいる。
東大卒で通産官僚出身、埼玉県副知事や農林水産大臣、法務大臣、多くの特命担当大臣を務め、現在は経済産業大臣。
党三役や重要閣僚(財務とか外務とか官房長官)の経験はないが、それなりにポストを歩んできた人物だ。
また国会議員にしては珍しく、ウィキペディアに「不祥事」の欄がない。
さてこの人、かつて応援演説で武部勤(当時の幹事長)が
「最初はグー!齋藤健!」
という応援をしたことで少し注目された。
……ジャンケンに絡めたのだろうが、よく考えるとなんにもかかってない。
だって「ケン」は最後に来ないし。ジャン・ケン・ポンで区切ったとしても。
せめて「齋藤ポン」って名前だったら、この応援も意味があったかと思うが。
まあそれはそれで、「珍しい名前」「親は麻雀好きか」ということにしか注目されない気がする。
それとも「最初(出馬)はグー(GOOD)」の意味で、これを言っていたのだろうか。
どちらにしろ、武部のセンスが問われる話だ。
ところで「最初はグー!」のかけ声を生み出したのは、志村けんである。
全員集合でのコント「ジャンケン決闘」でも、この掛け声が見られる。
ジャンケンの際、掛け声がないと出すタイミングが合わないのでこれが生まれたらしい。
そう考えると「最初はグー!志村けん!」だと、筋が通った言葉となるわけだ。
でもそれはそれで「なんで志村けんの宣伝してんだ」って話になる。
選挙に出たのに、関係ない人の名前を連呼する候補者。
コメント