ebekoです。


桃鉄で神戸はまあまあ優遇されている方だと思う。
PS時代はイチローのMVPイベントが起きたり、20周年では陣内と紀香の結婚イベントで、収益率がぐんと上がったり。

あと12の西日本編の豪華客船会社は、援助金以上の収入額を毎月結構な高確率でもたらす。



そのほか臨時収入物件や、収益率が高い物件も多い。
令和でも、味噌だれギョーザ屋とあん食トースト屋は収益率100%だ。

しかもあん食トースト屋は臨時収入付き。

フランスパン屋


……ここまで考えて気づいた。
神戸の臨時収入物件や食品日本一って、パン屋ばかりである


・フランスパン屋→ 収益率100%で食品日本一候補(HAPPY)

・幻のラスク屋→ 収益率100%で臨時収入物件(20周年と2010)

・あん食トースト屋→ 収益率100%で臨時収入物件(令和)


幻のラスク屋は「松井ベーカリー(閉店)」、あん食トースト屋は「トミーズ」がモデルだが、フランスパン屋はどこだか分からない。
ブログの情報を頼りにすると「神戸屋レストラン」かな(やきたてのパンがおいしいと書いてある)。

なんならフランスパン屋は収益も減ったものの、まだ物件としては残っている。

神戸ってそこまでパンで有名なのかな。
高級住宅街である芦屋とかなら、いいパンを出してる店はありそうだけど。



あと「あん+食パン」という要素で言えば、名古屋にかつてあったあんトースト屋は別に優遇されていなかったのも謎。同じようなものなのに

一応小倉トーストを売りにしてるコメダ珈琲は後に登場したわけだが。
とはいえ、臨時収入が出ても紹介されるのはシロノワール。