ebekoです。
古い芸能の話題。
もう亡くなって11年が経った、「人生いろいろ」などでおなじみの島倉千代子。
紅白出場30年以上の大物歌手だが、2004年ごろはエンタの神様で天然っぷりをはなわのネタにされたりなどもしていた。
昔の芸能人ということで様々なトラブルにもあっている。
少年に殺害されそうになったり、ファンが投げたテープが目に当たり失明の危機にあったり、後援会事務所に爆発物が送られて来たり。
若い時に実印を貸してしまい多額の借金を背負ったこともあった。
晩年も騙されて借金を背負い、それを一時期マネージャーを務めていた細木数子が絡んでどうのこうの……なんて噂があったが。
それでも「無垢な女性→天然な田舎のおっ母さん(私のイメージだが)」なかわいいキャラで、芸能界を生き抜いた。
しかし島倉のイメージは、作られたものであったという。
裏ではさっぱりした男っぽい人だったらしい。そもそも出身は東京のど真ん中。江戸っ子なのだ。
歌う時は着物だったが、別に着物が好きというわけでもなかったそう。
素はこんな感じみたい。
しかしテレビや舞台に出る時は一切それを見せず、「お千代さん」のイメージを保ち続けた。
悲しい歌を歌う時も、裏では「よっしゃ、泣かせてくるか」と気合を入れたりする人だったのだ。
後輩である石川さゆりにも「さゆり、しっかりしろ!」と男らしい𠮟咤激励。
幼かった小林幸子と都はるみが楽屋でうるさくしていた時、叱る役をやったのも島倉だったとのこと。
……あまりそのイメージないよなあ。
死ぬまで「島倉千代子」を演じたのはすごいと思う。
紅白卒業の記者会見で「落選するのが怖かったということですか」とか聞かれたら、素に戻ってブチ切れてしまいそうな気もするが、そこも島倉は落ち着いて悲しそうに答えたわけだ。
クイズミリオネアで「ファイナルアンサー」が言えず、「おしまいアンサー」と言っていたのも、キャライメージを崩さないためだったと思う。
横文字が出来ない天然のお千代さん、みたいな。
だいたい「サングラス」「ショータイム」とかのワードが出てくる曲(人生はショータイム)歌ってるし。
そこまで出来るなら「ファイナル」くらい発音できるだろ。
なにより、十何問目かまでは行って100万円は持って帰ってる。頭が悪いとかではないのだ。
成績としては石原良純より上。
古い芸能の話題。
もう亡くなって11年が経った、「人生いろいろ」などでおなじみの島倉千代子。
紅白出場30年以上の大物歌手だが、2004年ごろはエンタの神様で天然っぷりをはなわのネタにされたりなどもしていた。
昔の芸能人ということで様々なトラブルにもあっている。
少年に殺害されそうになったり、ファンが投げたテープが目に当たり失明の危機にあったり、後援会事務所に爆発物が送られて来たり。
若い時に実印を貸してしまい多額の借金を背負ったこともあった。
晩年も騙されて借金を背負い、それを一時期マネージャーを務めていた細木数子が絡んでどうのこうの……なんて噂があったが。
それでも「無垢な女性→天然な田舎のおっ母さん(私のイメージだが)」なかわいいキャラで、芸能界を生き抜いた。
しかし島倉のイメージは、作られたものであったという。
裏ではさっぱりした男っぽい人だったらしい。そもそも出身は東京のど真ん中。江戸っ子なのだ。
歌う時は着物だったが、別に着物が好きというわけでもなかったそう。
素はこんな感じみたい。
しかしテレビや舞台に出る時は一切それを見せず、「お千代さん」のイメージを保ち続けた。
悲しい歌を歌う時も、裏では「よっしゃ、泣かせてくるか」と気合を入れたりする人だったのだ。
後輩である石川さゆりにも「さゆり、しっかりしろ!」と男らしい𠮟咤激励。
幼かった小林幸子と都はるみが楽屋でうるさくしていた時、叱る役をやったのも島倉だったとのこと。
……あまりそのイメージないよなあ。
死ぬまで「島倉千代子」を演じたのはすごいと思う。
紅白卒業の記者会見で「落選するのが怖かったということですか」とか聞かれたら、素に戻ってブチ切れてしまいそうな気もするが、そこも島倉は落ち着いて悲しそうに答えたわけだ。
クイズミリオネアで「ファイナルアンサー」が言えず、「おしまいアンサー」と言っていたのも、キャライメージを崩さないためだったと思う。
横文字が出来ない天然のお千代さん、みたいな。
だいたい「サングラス」「ショータイム」とかのワードが出てくる曲(人生はショータイム)歌ってるし。
そこまで出来るなら「ファイナル」くらい発音できるだろ。
なにより、十何問目かまでは行って100万円は持って帰ってる。頭が悪いとかではないのだ。
成績としては石原良純より上。
コメント