ebekoです。
あれからしばらく経ったが、隣のチームの雰囲気はやはり微妙である。
異動してきたSVが、仕事を覚えているような感じもない。
「SVはやる気がなさそう」とかそういうことでもない。電話はめちゃくちゃ出るし。
ただただ覚えが悪いというか、理解できてないというか。そんなに難しい業務なのだろうか。
最近では険悪なムードが続く係長以外の後輩にも
「……全然違いますね」
「そこは誰かに確認してもらうんじゃなくて、自分で判断してもらわないと」
「それが我々の仕事なので……」
なんて言われる始末。
結局未だに、一人で客前に出る姿を見たことがない。……遅すぎない?
もう周りが別の感情になってきたのかもしれない。
「着任」→「心配(こういうの苦手なのかな?)」→「落胆(これも出来ないの?)」→「不満(人件費のムダ!)」
ときて「諦め(余計なことだけさせないようにしよう)」のフェーズに入って。
そのせいかチームの人が、SVにだけやたら優しい口調。
優しいのは口調だけで頭には青筋が出てるのかもしれんが。
そもそもSVが仕事以外で、チームはおろか課内の人と喋ってるのを見たことがない。
雑談一切なし。昼ご飯は黙々と自分の席で食べてるし。
かといって家庭に問題がありそうというわけでもない。
歓迎会では娘さんが良いところに行った、などの話もちらっと聞こえた。
謎と溝が深まるばかりである。
あれからしばらく経ったが、隣のチームの雰囲気はやはり微妙である。
異動してきたSVが、仕事を覚えているような感じもない。
「SVはやる気がなさそう」とかそういうことでもない。電話はめちゃくちゃ出るし。
ただただ覚えが悪いというか、理解できてないというか。そんなに難しい業務なのだろうか。
最近では険悪なムードが続く係長以外の後輩にも
「……全然違いますね」
「そこは誰かに確認してもらうんじゃなくて、自分で判断してもらわないと」
「それが我々の仕事なので……」
なんて言われる始末。
結局未だに、一人で客前に出る姿を見たことがない。……遅すぎない?
もう周りが別の感情になってきたのかもしれない。
「着任」→「心配(こういうの苦手なのかな?)」→「落胆(これも出来ないの?)」→「不満(人件費のムダ!)」
ときて「諦め(余計なことだけさせないようにしよう)」のフェーズに入って。
そのせいかチームの人が、SVにだけやたら優しい口調。
優しいのは口調だけで頭には青筋が出てるのかもしれんが。
そもそもSVが仕事以外で、チームはおろか課内の人と喋ってるのを見たことがない。
雑談一切なし。昼ご飯は黙々と自分の席で食べてるし。
かといって家庭に問題がありそうというわけでもない。
歓迎会では娘さんが良いところに行った、などの話もちらっと聞こえた。
謎と溝が深まるばかりである。
コメント