ebekoです。
私はマネックスの証券口座を持っている。正直選んだ理由は覚えていない。
「おすすめ証券会社ランキング」を見る限り、使い勝手や手数料の面ではSBI証券とか楽天証券の方が上だと思う。
たぶんはじめた当時は外国株出来るところが割と少なかったから、「外国株取引出来りゃどこでもいいや」みたいな感じで決めた。
でも証券口座って開くの結構手間がかかるので、とりあえずそのまま使ってるという感じ。
私はマネックスの証券口座を持っている。正直選んだ理由は覚えていない。
「おすすめ証券会社ランキング」を見る限り、使い勝手や手数料の面ではSBI証券とか楽天証券の方が上だと思う。
たぶんはじめた当時は外国株出来るところが割と少なかったから、「外国株取引出来りゃどこでもいいや」みたいな感じで決めた。
でも証券口座って開くの結構手間がかかるので、とりあえずそのまま使ってるという感じ。
で、他のところがどうだか知らないが、円をドルに換えるのにほぼ1営業日かかる。
一応営業時間内の朝とかに申請すれば当日に両替されるそうだが、仕事から帰ってきたらそんな時間には間に合わない。
一応営業時間内の朝とかに申請すれば当日に両替されるそうだが、仕事から帰ってきたらそんな時間には間に合わない。
そんなわけで入金して外国株を買うとなると、1日ロスがある。結構もどかしい。
これは便利と使おうと思ったが、その円貨決済に使える資金を反映させるのも、同じく1日かかるようだ(おそらく)。
試しに一度反映させてみたが、そのあとどうやって購入するのかが全然分からない。
しかもこの場合、マネックスがドルを出して買って、その分の円を購入後に客からもらうというシステムのため「円貨決済を使う場合の交換レート」というのがある。
それを見たら、1ドル162円(現在のレートはだいたい153円〜155円)。
それを見たら、1ドル162円(現在のレートはだいたい153円〜155円)。
もし10万円入金して、円貨決済とそうでない場合だと、40ドル近くの差になる。
円貨決済使うだけで6%ほど損するわけだ。
喜んで損した。そんなの使うもんか。
コメント