ebekoです。
ツイッタートレンドで1位になっていた「地味ハロウィン」に参加してきました。
東京にそもそも慣れてないので、まず渋谷に着いてから「ハチ公どこだ!?」っていうところから始まりましたが。
私の仮装は「サボりがちな大学3年生」でした。

会場で撮り忘れたのでホテルでDSC_0187











IMG_20171030_014955松本圭司さんのツイッターのものを使わせていただきました







色々な人と名札を確認しあって、「いますね~!」と褒めあう不思議な空間でした。褒めてんのかそれは。
色々な方の写真も撮らせていただきました。個人的に好きだった仮装を少しだけ紹介させていただきます。

※ 問題があったら削除します。


1509372064892注目を浴びていた「SNSで知り合った男に初めて会いにきた女














1509371893952風呂上がりのOL











DSC_0166マンションの同じ階の住人


















1509371911981イヤホンが誰かに引っかかった人














DSC_0184上司
















オモコロのまきのさん、「実験に失敗した科学者DSC_0118

















高校生クイズにたまにいる女子」と「湯切りに失敗した予備校生DSC_0180



















ウェブマスター林さん、「大学7年生の絞り染めの先輩DSC_0185
















他にも、「トイレのジェットタオルが弱かった人(手だけびしょびしょ)」、「長野でクラフトビールを造ってる夫婦」、「アメ横で毎日閉店セールやってる人」なども印象に残りました!
そういった方々の発想の柔軟さ、観察眼の鋭さ、技術の高さを見習いたいと思いました。

また終了後には「上司」を先頭に「風呂上がりのOL」や「SNSで知り合った男に初めて会いにきた女」、「イヤホンが誰かに引っかかった人」などと一緒に居酒屋へも行きました。
店員からしたら怪しい集団にしか見えなかったと思いますが。



そして嬉しいことに勇気を出して林さんに話しかけたところ林さんからサイン入りのステッカー、松本さんから「snowの耳」をいただきました。

生でZ君ができるのを見れるとはDSC_0200












Webやぎの目」や、「会社でビリのサラリーマンが1年でエリートになれるかもしれない話」をずっと読んでいたのでとても嬉しかったです。


来年も予定が合えば絶対参加します!
参加して分かったことなんですが、面白いだけでなく「参加者みんながやさしい空間」で、とても居心地が良いんですよ!あれだけ大勢の人に認めてもらえるという喜びは何にも代え難いと思います。
あとDPZを読んでる人からすると「あの記事の人だ!」という「芸能人に会った」みたいな感覚になれます(田舎者っぽいけど)。

長くなりましたが林さんはじめDPZの方々、そしてやさしい参加者の方々のおかげでとても良い思い出になりました!本当にありがとうございました!




ちなみに松本さんからいただいた「snowの耳」をつけたところ、

DSC_0188

「無理やり耳をつけられたとっつきにくい奴」になりました。