ebekoです。
また漫画喫茶に行きました。今度は友達二人と。当然部屋は別ですが。

そして漫画喫茶恒例、「島耕作進捗度チェック」ですが、やっと課長編が終わりました。そして中沢取締役(後に社長)がいい人過ぎる。本名は中沢喜一でしたかね。
良い人なのですが、名前のせいで宮澤喜一が思い出されてしまいます。
宮澤は55年体制の最後の首相。宏池会という派閥の会長を務め、竹下登と安倍晋太郎とともに「ニューリーダー」とも呼ばれていました。
「宮澤は東大でなければ人扱いしない」と言われたり、竹下に「早稲田には無試験で入れたんでしょう?」と喧嘩を売ってくるようなやつです。
漫画だったら絶対悪役にいるでしょうこいつ
かと思ったら暴漢に襲われたときは(当時70過ぎてるのに)一時間近く取っ組み合ってどうにかしたりとまあエピソードはそこそこあったりします。
島耕作と全然関係ない話ですが


さてそんなことは置いといて、今日は私卒業式に行ってまいりました。そうです。今まで大学生だった私も春からは社会人となるのです。別になりたいとは思ってませんけどね。ずっと子供でいたい。僕らはトイザらスキッズです。そのことを書きたいと思います。
当日は朝七時半に起きて会場に向かいました。ああ眠い。

DSC_0680


DSC_0681

女子は和装の晴れ着とかを着てまして、綺麗でした。
天気も快晴で気持ちのいい日でした。いやあめでたいめでたい。
友達とも待ち合わせしてたのですが、いかんせん人数が多くてエントランスでは見つけられませんでした。

DSC_0683

これは開始前の写真。
ここにきてやっと顔見知りの人に会うことが出来、少し挨拶をしたり話をすることが出来ました。
とはいっても卒業したらほぼ会わなくなるんでしょうね。ラインくらいは交換してるので連絡をとろうとすればできないことはありませんが。便利な時代になったものです。


そして式中は2時間くらいずっと座って待ってました。私は偉いですからその間寝ませんでしたし、スマホもいじりませんでした。ただまわりは飽きてる人も結構いました。
でもその気持ちも分かりますよ。知事の話や学長の話(プログラムに内容がそのまま書いてある)、学部の代表の証書授与、在学生祝辞と卒業生答辞とずっとお堅い内容でしたから。当たり前ですけどね。
ただ来賓が降壇する姿を見て、隣の人が「あいつら全員ワンパンで倒せるわw」と言っていたのには笑いました。なんともザコキャラっぽい発言。「ワンパンで倒せるからどうした」という話です

最後にゼミのみんなとも会うことが出来て良かったです。もうそうそう会うこともないでしょうが。
そして先生長い間お世話になりました。これからもハゲ身体に気をつけてお元気で。さすがにやや式が終わった直後は「疲れた」とか言っていましたが。まあそりゃこっちはじっとしてましたから。
でもじゃあ登壇している人がきちんとしてたかっていうとそうでもないみたいです。友達の情報によるとうちのゼミの先生なんか寝てたみたいですからいいかげんにしろよハゲ
ちなみに仲の良い友人のカツカレーは2単位足りずに卒業できませんでした


そして卒業式後は祝賀会にも参加しました。内容は立食パーティーでした。

DSC_0692

正直な所たいして期待してなかったのですが、2種類のサンドイッチにピザ、フライドチキンやポテト、シュークリームやチョコがかかったエクレアも出てきたのでお腹を満たすことが出来ました。タダめしは美味しいものです
文句を言うとしたら、寿司はかっぱ巻きみたいのしか出なかったことと。ビールがすぐになくなったことですかね。
あとビンゴの上位の景品にこのホテルのお食事券があったこと。札幌から遠くに行くやつもいるのに何考えてるんでしょうか
ビンゴはトリプルリーチまで行きましたが当たりませんでした。ちくしょう。


そして夜に飲み会の予定があったのですが、時間が大分空いたので最初に書いたとおり、漫画喫茶に行きました。
理由は「ずっと立って食事していたので座りたい」からです。そして島耕作をガンガン読んでいました。
特に書くことはありませんが、強いて言うならソフトクリームがおいしかったです。メープルシロップをどばどばかけて。

そして夜は飲み会です。

DSC_0696

唐揚げやら刺身やらサラダやらたくさん頼み、お酒を飲み、楽しい時間を過ごすことが出来ました。私とカツカレー、そして仲の良い友人二人です。
話した内容は「カツカレーは今後どうするのか」「カツカレーはバイトを続けるのか」「カツカレーはどこに就職するつもりなのか」などでした。ほぼ全部そのことしか話しませんでした。しょうがないです。
あとは就職が決まった二人が東京に行くのでどのあたりに住むのかとかそういうことを話しました。


その後時間に余裕があったのでカラオケにも行きました。私はカラオケが大好きなのです。

DSC_0698


DSC_0699

DSC_0700

DSC_0704

時間はあまりなかったので一時間半しかいられませんでしたが、楽しく歌うことが出来ました。そして相変わらず歌謡曲の類しか分からない私は工藤静香の「慟哭」、堀内孝雄の「恋唄綴り」などを歌いました。あとは水樹奈々の「星屑シンフォニー」とか。流行りの歌の歌も歌えなくて~
もちろん友達も楽しく歌っていました。

BlogPaint

BlogPaint

帽子をかぶっている彼がカツカレー。会うたびにファッションが変わっています
モザイクをかけているので分かるわけはありませんが、今回は帽子をかぶって眼鏡をかけて、ひげを蓄えていたのでアメリカのミュージシャンみたいになっていました
ただ、

BlogPaint

こいつは一曲も歌いませんでした。ずっとアプリゲームをやっていました。今日は気分がのらなかったようです。


こんな感じで無事大学を卒業でき、色々な人と話すこともでき楽しかったです。でもここから合わなくなる人も相当いるんでしょうね…。悲しいことですが仕方ありません。
かと思ったら案外付き合いが長くなる人が出てきたりするから人生は分からないものですけども。
帰った後は当然すぐに寝ました。お酒も入っていましたのでぐっすり眠ることが出来ました。
さあこれからは就職に向けてたくさんやることが待っています。



働きたくない。